スポンサーサイト
しごとの学校ついにスタートラインに立ちました!
2012年03月04日
みなさま、こんばんは。
こくごの学校スタッフの北原です。
昨日もHINAMIブログで紹介がありますとおり、3月2日金曜日はしごとの学校発表会が行われました。
私も今回しごとの学校2期生として、10ヶ月学ぶ機会を頂き、やっとこの日を迎えることができました。
ちょっくん、ひろこちゃん、ひさえさん、みなさん聞いているだけで楽しく、応援したくなるプロジェクトでした!
写真は、全てのプレゼンが終了したあとの様子です。みんなやりきりました!
私のプロジェクトはまだまだ生煮えなのですが、10ヶ月走りきり、プレゼンまでこれたこと、また聞きに来て頂いたみなさまに、暖かいコメントやもっと良くなるアドバイスなど頂けたこと、本当に有り難く、心より感謝しております。
山あり谷ありしごとの学校。
自分でビジネスを起こすことがこれほど自分と向き合わなければならないものかと思い知りました。
同時に、生きること、仕事のことについて大切なことを学び、またかけがえのない仲間を得ることができました。
これからもっともっと、自分のプロジェクトに磨きをかけていきます。
本当にありがとうございました。
北原かおり
★ 毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
★絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
★おやびん17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはこちら
こくごの学校スタッフの北原です。
昨日もHINAMIブログで紹介がありますとおり、3月2日金曜日はしごとの学校発表会が行われました。
私も今回しごとの学校2期生として、10ヶ月学ぶ機会を頂き、やっとこの日を迎えることができました。
ちょっくん、ひろこちゃん、ひさえさん、みなさん聞いているだけで楽しく、応援したくなるプロジェクトでした!


写真は、全てのプレゼンが終了したあとの様子です。みんなやりきりました!
私のプロジェクトはまだまだ生煮えなのですが、10ヶ月走りきり、プレゼンまでこれたこと、また聞きに来て頂いたみなさまに、暖かいコメントやもっと良くなるアドバイスなど頂けたこと、本当に有り難く、心より感謝しております。
山あり谷ありしごとの学校。
自分でビジネスを起こすことがこれほど自分と向き合わなければならないものかと思い知りました。
同時に、生きること、仕事のことについて大切なことを学び、またかけがえのない仲間を得ることができました。
これからもっともっと、自分のプロジェクトに磨きをかけていきます。
本当にありがとうございました。
北原かおり