ピカッ最新ニュースピカッ


キラキラひなみ塾には、体験受講制度があります。


キラキラHINAMI第8作「ナカハラとコバヤシ」の予告編はこちらからご覧ください。


キラキラ4月29日(日)小学生向け特別講座「図形名人」を開催いたします。


スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

昇段級審査会がありました。

2011年06月30日

アクティングクラスことばの学校担当の虎口(とらぐち)です。

このブログの日曜担当、北原も書いておりますとおり、昇段級審査会が終わりました。
毎回、色々なことを感じる審査会です。

「自分と向き合う」と、口でいうのは簡単ですが、実際はむずかしいものです。
その機会をいちばんもらうのが、ひなみ塾の中では武道だと思います。

日常生活では、自分の弱点があったとしても、どうにかこうにかやりすごすこともできます。
でも、武道では、そこをクリアしないと、ことごとく技が決まらないのです。

だからこそ、成長できる実感があります。
向き合えると、肩の力が抜けて、より自由になれる気がします。

向き合うというと、なんだか力が入りそうですが、逆だな・・・と感じる今日このごろ。
目指すものは、究極の心地よさです。

クラスメートから、講師から、取り巻く方々から、そして自分自身から新たな学びを得る。
次に向けて、前進中の武道クラスです。



=======================================
若葉7月18日(月)海の日 保護者向け特別講座「子どものやる気に火をつける」を開催いたします。

若葉毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら

若葉出ました!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはコチラ

若葉脚本講座を毎月開催中!こちらをご覧ください。


  

6月も、ありがとうございました。

2011年06月29日

晴7月から、おこさまの送迎を始めます。「こくごとさんすう」
晴夏休み直前カキ氷小・中学生の保護者向け講座 「子どものやる気に火をつける」UPUPUP

こんにちは。ひなみ塾の三浦です。

えいじ、私も見ました、「リトル・ミス・サンシャイン」
おじいちゃんが、いちばん好きでした。

さて、6月のひなみ塾は、たくさんの方に体験受講していただきました。
たくさんの方にご入塾いただきます。

今年度の目標は、塾生様数200名突破です。

7月も、よろしくお願いいたします。

明日は、5週目のためお休みです。

写真は、しごとの学校メンバー@スシロー。
唐突ですが、景気づけのため。







さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷


星7月18日(月)海の日 保護者向け特別講座「子どものやる気に火をつける」を開催いたします。

星熊本を映画づくりの世界一に!!月に1度の脚本講座は、こちら

星4月開校!新講座「英語の学校

星毎日更新!おやびんの今日の一言は、こちら

さくらんぼ絶賛売中!おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページは、こちら
 
星待望!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページは、こちら
  

  

Posted by kaorin at 23:27Comments(0)ひなみ塾

リトル・ミス・サンシャイン

2011年06月28日

えいじです犬

今週も火曜映画劇場の時間がやってまいりましたパチパチ

今回は元気が出る映画をご紹介いたします音符

個性的な家族を描いたロードムービーで、コメディ要素もドラマの要素もいっぱいバスブー
 
  
 
そう!
 
 
           
 
   
リトル・ミス・サンシャイン」ですキラキラキラキラキラキラ

家族それぞれが問題を抱えていて道中に様々なことが起きます爆発
しかし、これがまた個性を炸裂させるようなイベントといえることばかりで楽しいアウチUPUP
 
だからこそ、家族6人で目的地に向かう彼らを見ていて、その中の誰かには感情移入できるはずです星
そして最後には、必ずや幸せな気分を味わわせてくれるはずです兎

これは間違いなく脚本が秀逸であったことが大きいのでしょうが、それにプラスしてキャスティングが凄まじく良かったことも大きい肯く
家族を演じる6人は、まさにその人といえるハマリ具合ですピカッ

         
 
中でも自分は、リトル・ミス・サンシャインを目指す子であるオリーヴが印象に残りました!!
オリーヴは別に主人公というわけではないのですが、アビゲイル・ブレスリンの演技もあって本当に言葉通り、輝いていますキラキラキラキラ
少し天然なところがあるのですが、とにかくひたむきに頑張っている姿が心に響きますうるうる
  
                             

また、その子のおじいちゃんのエドウィンも存在感があり良いです。
世間的には1番問題児なのですが、実は孫想いで、ある意味1番まともな思考の人なのですグッ

このように、普通と違うところが面白いのですベル

とにかく個性的な家族に、個性的な内容リンゴ

個性的という言葉が非常にピッタリくる映画ですお願い

火曜映画劇場も個性的に猪突猛進できるよう、今後も積み重ねて、積み重ねて、積み重ねて、
スパークしていきます雷雷雷


ハイ、それではみなさん、また次週お会いいたしましょう家

さよなら、さよなら、さよなら流れ星


えいじヒヨコ



=============================

星7月18日(月)海の日 保護者向け特別講座「子どものやる気に火をつける」を開催いたします。

星熊本を映画づくりの世界一に!!月に1度の脚本講座は、こちら

星4月開校!新講座「英語の学校
 
星毎日更新!おやびんの今日の一言は、こちら

星絶賛発売中!おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページは、こちら
 
星待望!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページは、こちら
  
  

Posted by えいじ at 23:58Comments(0)火曜映画劇場

千年映画祭2012・エントリー募集

2011年06月27日

こんにちは。

千年映画祭担当の井芹です。

来年2月25日(土)に、千年映画祭2012が開催されます。

昨年は22エントリーが上映されました。

ドラマ、プロモーション、お笑いなど、様々なジャンルの作品が登場しました。

ぜひ、我こそはという方、ご自身の作品をエントリーしてみませんか?

詳細は、HPにて。たくさんのご応募をお待ちしております。

http://www.hinami.org/festival.html


井芹文義  

Posted by kaorin at 00:49Comments(0)千年映画祭

昇段級審査会

2011年06月26日

こんにちは。こくごの学校スタッフの北原です。

今日はひなみ塾武道クラス「如水」昇段級審査会が行われました。
いつもはHINAMI稽古場で行われる審査会が、今回は慶徳コミュニティーセンターにて開催されました。
審査会には、黒川師範の師匠の田上先生をはじめ、
出場する子どもたちの保護者さま、ひなみ塾の塾生の方も応援に駆けつけてくださいました。

練習生はいつもと違う雰囲気の中、汗が出るまでウォームアップ。
ギャラリーが見守る中、試験は始まりました。
まずは10級から。
そして徐々に級クラスが上がっていき、見ごたえのある試合が続きます。
みんないつもの力を出し切りました。

上級生の試合をしっかりと観たのは今日が初めてでした。
ウォームアップのとき、ふだんは技の確認をし合うことのない京香ちゃんとタックルの確認を行ったのですが、
速さが違うと感じました。狙うポイントが正確で、こんな大きい私でも軽く倒してしまう。
上級生の試合にくぎ付けになったのは、ふと感じた凄さからでした。

早くあんな風に体を自由自在に動かせるようになりたい。
小学生の先輩たちを目の前にして、そう感じました。

私もまずは一つ昇級。
次の試験まで、もっともと力を磨いて臨みます。
たくさんの応援ありがとうございました。

きたはら

************************************

ヨット7月18日(月)海の日 保護者向け特別講座「子どものやる気に火をつける」を開催いたします。

ヨット毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
ヒヨコ
ヨット出ました!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはコチラ

ヨット脚本講座を毎月開催中!こちらをご覧ください。

  

武道クラス こんなこともします。

2011年06月23日

アクティングクラスことばの学校武道クラス、担当の虎口(とらぐち)です。

昇段級審査を次の日曜に控え、集中力も一層高まる武道クラス。
そんななか、講師のおやびんがおもむろに出したものは・・・



ヌンチャク!
一回触ってみたかった・・・のは自分なのですが、それはみんなも同じようでした。

ヌンチャクを振って火を消す、というのをやってみましたが
振る方向によっては、とても難しくなります。



新しい道具に湧く、武道クラスでした。

ピカッ昇段級審査会のご案内ピカッ
日時:2011年6月26日(日)12:00~13:30
会場:慶徳コミュニティーセンター
(熊本市紺屋今町46-1 東光石油日銀前店近く)
 会場の地図はコチラです↓
http://asp.netmap.jp/map/281200611270.html 

*見学のお申し込みは、下の問合せ先までご連絡ください。
携帯: 090-9492-1325  
メール: juku@hinami.org (担当:トラグチ)

=======================================
若葉7月18日(月)海の日 保護者向け特別講座「子どものやる気に火をつける」を開催いたします。

若葉毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら

若葉出ました!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはコチラ

若葉脚本講座を毎月開催中!こちらをご覧ください。

若葉英語クラス特別講座「3時間で!まるごとわかる英文法」開催!
  詳細は、こちらをどうぞ。



  

蔦屋三年坂熊本様でサイン。

2011年06月22日

晴7月から、おこさまの送迎を始めます。「こくごとさんすう」
晴夏休み直前カキ氷小・中学生の保護者向け講座 「子どものやる気に火をつける」UPUPUP

こんにちは。ひなみ塾の三浦です。
先日ご紹介いたしました、蔦屋三年坂熊本様。

本日、「英語ネイティブスピードリーディング」の著者、ひなみ塾塾長が限定20冊でサインをさせていただきました。



ど~んと20冊。










このコーナーを企画してくださった、saymeさん。
今日の夏日にぴったりの、さわやかヘア。
(奥様がバリカンでカット。)

※saymeさんについては、こちらこちらもどうぞ。








saymeさんの手元に寄ります。

一冊一冊、丁寧にサインをし、捺印もさせていただきました。
サイン本は、すべてパッケージ化されるそうです。
見本が展示されるとのことです。ぜひ、蔦屋三年坂一階 インフォメーションコーナーへお立ち寄りくださいませ。





さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷


星7月18日(月)海の日 保護者向け特別講座「子どものやる気に火をつける」を開催いたします。

星熊本を映画づくりの世界一に!!月に1度の脚本講座は、こちら

星4月開校!新講座「英語の学校

星毎日更新!おやびんの今日の一言は、こちら

さくらんぼ絶賛売中!おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページは、こちら
 
星待望!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページは、こちら
  

  

恋人までの距離(ディスタンス)  ビフォア・サンライズ

2011年06月21日

えいじです犬

今週も火曜映画劇場の時間がやってまいりましたパチパチ

恋愛系の映画がまだ紹介されていないとの声がありましたので、今週はロマンティックな映画をご紹介いたしますハート

原題は“BEFORE SUNRISE”なのに日本公開時の題は「恋人までの距離(ディスタンス)」という、この映画!

                  

恋人までの距離(ディスタンス)」という日本公開時の題が功を奏したのかは疑わしいところですが、今では「ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)」というように「恋人までの距離(ディスタンス)」の方が副題のような扱いをうけていることもしばしばうるうる
しかも続編的な作品が製作された時、日本公開時の題は「ビフォア・サンセット」というように、完全にカタカナになっていましたDOWNDOWN
完全にカタカナがお洒落なのかもしれないですが、個人的には「恋人までの距離(ディスタンス)」の「距離(ディスタンス)」という部分に何ともいえない日本的な良さを感じていました…。

そういうことって、ありません!?

……ちょと話が脇道に行きはじめましたが、これはあくまで火曜映画劇場ムッ
小話劇場ではありませんゲンコツ
しかーし!!今回ご紹介している映画ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)は、映画でありながら小話劇場なのです家
しかも、全編ぶっ続けで主役の2人が喋るわ、喋るわ、喋る爆発



でも映画はロマンスの要素を失うことなく、そして全く退屈することなく進んでいきますダッシュ
もう、主役の2人の話に釘づけです!!

さらに、ほぼ全編がリアルタイムでえがかれているため、観ているこちらも主役の2人のような高揚感を味わうことができますラブ
また、背景の街並みも美しいため、二重に高揚感が味わえますベル

話という媒体が主人公といっても過言ではないこの作品キラキラキラキラ
観て損することはありませんグー
むしろ、きれいな場所にいるような感覚で楽しめて、ロマンティックな気分までが味わえます日の出
数ある恋愛系の映画の中で良い映画だとお勧めできる作品のひとつです音符
  
     
それではみなさん、また次週お会いいたしましょう兎
    

 
さよなら、さよなら、さよなら流れ星
 
  
えいじヒヨコ


 
=============================

星7月18日(月)海の日 保護者向け特別講座「子どものやる気に火をつける」を開催いたします。

星熊本を映画づくりの世界一に!!月に1度の脚本講座は、こちら

星4月開校!新講座「英語の学校
 
星毎日更新!おやびんの今日の一言は、こちら

星絶賛発売中!おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページは、こちら
 
星待望!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページは、こちら
  

     

Posted by えいじ at 23:59Comments(0)火曜映画劇場

街頭スマイル撮影、700名達成致しました!

2011年06月20日

みなさん、こんばんは!

千年映画祭担当の井芹文義です。

HINAMIは、6月18日(土)に街頭スマイル撮影を行いました。

4月、5月、6月と開催し、通算700名の方々の笑顔の写真を撮らせて頂きました!

ご参加、ならびに、ご協力頂いた方、ありがとうございました!

今回の街頭スマイル撮影は、HINAMI第8作の第1次オーディションを兼ねていますので、
この中から2次オーディションの方々が選出されます。

撮影日は、10月29日、30日、31日と11月1日、2日の5日間で行います。

そして、上映は千年映画祭2012で行われます。
来年2月25日(土)夕方6時に、崇城大学市民ホールにて。

ぜひ、お楽しみに!



HINAMI第8作タイトルは“ハッピーマン”エヘッです。

「ハッピーマン」~あらすじ~
とにかくゲラゲラ笑う主人公A。彼女の笑いは、理屈抜きに人を巻き込んでしまう。どんなにつまらないお笑いも、客席に彼女がいて笑ってくれれば、何となくおもしろくなってしまう。どんなにつまらない会議も、彼女がそこにいて笑ってくれれば、エンターテインメントに早変わり。お葬式ですらも、彼女がそこにいて笑ってくれれば、悲しい儀式ではなく、出発式に変わってしまう。そんな、笑顔と笑い声だけで回りをどんどん明るくしていく女の子の物語。 
★詳しくはコチラをご覧ください→http://www.hinami.org/filmmaking.html

井芹文義

  

Posted by kaorin at 23:49Comments(2)千年映画祭

街頭スマイル撮影、700名達成致しました!

2011年06月20日

みなさん、こんばんは!

千年映画祭担当の井芹文義です。

HINAMIは、6月18日(土)に街頭スマイル撮影を行いました。

4月、5月、6月と開催し、通算700名の方々の笑顔の写真を撮らせて頂きました!

ご参加、ならびに、ご協力頂いた方、ありがとうございました!

今回の街頭スマイル撮影は、HINAMI第8作の第1次オーディションを兼ねていますので、
この中から2次オーディションの方々が選出されます。

撮影日は、10月29日、30日、31日と11月1日、2日の5日間で行います。

そして、上映は千年映画祭2012で行われます。
来年2月25日(土)夕方6時に、崇城大学市民ホールにて。

ぜひ、お楽しみに!



HINAMI第8作タイトルは“ハッピーマン”エヘッです。

「ハッピーマン」~あらすじ~
とにかくゲラゲラ笑う主人公A。彼女の笑いは、理屈抜きに人を巻き込んでしまう。どんなにつまらないお笑いも、客席に彼女がいて笑ってくれれば、何となくおもしろくなってしまう。どんなにつまらない会議も、彼女がそこにいて笑ってくれれば、エンターテインメントに早変わり。お葬式ですらも、彼女がそこにいて笑ってくれれば、悲しい儀式ではなく、出発式に変わってしまう。そんな、笑顔と笑い声だけで回りをどんどん明るくしていく女の子の物語。 
★詳しくはコチラをご覧ください→http://www.hinami.org/filmmaking.html

井芹文義

  

Posted by kaorin at 23:41Comments(0)千年映画祭

昇段級審査会を一週間後に控えて

2011年06月19日

みなさん、こんばんは。
週末はここのところずっと雨。いかがお過ごしですか。

こくごの学校スタッフの北原です。

今日は日曜日。HINAMI稽古場では朝から講座が続きます。
午前はアクティングクラス
午後は武道クラス「如水」。そしてフィルムスクール監督コース。
受講生たちが続々と稽古場に集まります。

私が受講しているのは武道クラス。
今日は、来週日曜日に行われる昇段級審査会に向けて技の確認と試合を行いました。
3ヶ月に一度行われるこの審査会は、それぞれの日ごろの練習の成果発表会です。
目指す級はそれぞれに違いますが、試合時間90秒に勝負をかけます。

今回の審査会は会場をHINAMI稽古場から、慶徳コミュニティーセンターに移し、行われます。
武道クラスには小学生から大人まで11名の練習生がいます。
試合では、全員が最後の1秒まで全力を尽くし技を出しつづけます。
たくさんの方に応援に来ていただけると嬉しいです。ご見学も応援も大歓迎です!!

北原

ピカッ昇段級審査会のご案内ピカッ
日時:2011年6月26日(日)12:00~13:30
会場:慶徳コミュニティーセンター
(熊本市紺屋今町46-1 東光石油日銀前店近く)
 会場の地図はコチラです↓
http://asp.netmap.jp/map/281200611270.html 

*見学のお申し込みは、下の問合せ先までご連絡ください。
携帯: 090-9492-1325  
メール: juku@hinami.org (担当:トラグチ)

**************************************
☆7月18日(月)海の日 保護者向け特別講座「子どものやる気に火をつける」を開催いたします。
☆熊本を映画づくりの世界一に。月に一度の脚本講座は、こちらをどうぞ。

☆4月開校新講座「英語の学校」
☆毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
☆絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
☆おやびん17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはこちら  




  
タグ :武道試合

TSUTAYAさんに、特設コーナーを設けていただいています。

2011年06月18日

映画で学ぶ英語」&「英語の学校」スタッフの理加です晴

今月25日(土)には、英文法の特別講座を開催します!
講師の17冊目の著書『英語ネイティブスピードリーディング』で扱っている、
独自の文法マーキング法を使っての、英文法講座です本

TSUTAYA熊本三年坂店さまには、本書の特設コーナーを開設していただいてますキラキラ

↓こんな感じで。1階サービスカウンター横です。


↓更には、こんな感じで。三年坂店さま、本当にありがとうございます頼む


ぜひ、TSUTAYA熊本三年坂店へ足をお運びください桜
ひなみ塾受講生様の生の声も、流させていただいています!


3時間で!まるごとわかる英文法
日時:6月25日(土)18:30~21:30
場所:熊本市国際交流会館
参加費:5000円
ピカッ残席わずかです!
申込/問合; TEL 090-9604-7220(タカキ) MAIL: juku@hinami.org

♪詳しくは、こちらをどうぞ⇒ http://www.hinami.org/juku/eigo/grammar.html

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

リンゴ7月18日(月)海の日 保護者向け特別講座「子どものやる気に火をつける」を開催いたします。
リンゴ熊本を映画づくりの世界一に。月に一度の脚本講座は、こちらをどうぞ。

リンゴ4月開校新講座「英語の学校」
リンゴ毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
リンゴ絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
リンゴおやびん17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはこちら  

もうすぐ、昇段級審査会です

2011年06月16日

アクティングクラスことばの学校武道クラス、担当の虎口(とらぐち)です。

ひなみ塾 武道クラス「如水」では、6月に、3カ月に一度の
昇段級審査会が開催されます。
がんばる子どもたち・・・





上達するにつれ、試合の展開も、ますますおもしろくなっています。
今度の審査会は市街地周辺で開催!!見学は自由です☆
エキサイティングな試合を、ぜひ一度ご覧になりませんか?


ピカッ昇段級審査会のご案内ピカッ
日時:2011年6月26日(日)12:00~13:30
会場:慶徳コミュニティーセンター
(熊本市紺屋今町46-1 東光石油日銀前店近く)
 会場の地図はコチラです↓
http://asp.netmap.jp/map/281200611270.html 

*見学のお申し込みは、下の問合せ先までご連絡ください。
携帯: 090-9492-1325  
メール: juku@hinami.org (担当:トラグチ)

=======================================
若葉7月18日(月)海の日 保護者向け特別講座「子どものやる気に火をつける」を開催いたします。

若葉毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら

若葉出ました!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはコチラ

若葉脚本講座を毎月開催中!こちらをご覧ください。

若葉英語クラス特別講座「3時間で!まるごとわかる英文法」開催!
  詳細は、こちらをどうぞ。



  

驚異の80語24秒。

2011年06月14日

 
ピカッNEWSピカッ
4月26日発売!
おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページは
こちら

7月から、お子様の送迎サービスを開始いたします!
「こくごとさんすう」のページはこちら。

10日後開催。英語クラスの特別講座「まるごとわかる英文法」
すでに残席わずかです。

文法本の著者から直接学べるというのもアピールしたのでしょう。 



その、著者と著書。

ここは、蔦屋書店三年坂熊本様。

一階インフォメーションコーナー前の特設台です。
ドカンと100冊並べていただきました。

語学書としては異例中の異例です。
本当にありがとうございます。






寄ってみます。
画面左上は、DVDの映像で、実際にマーキングをしているところ(これが驚異の80語24秒)や、塾生さまのコメントがエンドレスで流れています。





この写真では、わかりづらいです。

今すぐ、蔦屋書店三年坂へ。まだ、開いてます。

それが、無理な方は、今すぐこちらをクリック。







スイカさくらんぼバナナスイカさくらんぼバナナスイカさくらんぼバナナスイカさくらんぼバナナスイカさくらんぼバナナスイカさくらんぼバナナスイカさくらんぼバナナスイカさくらんぼバナナスイカさくらんぼバナナスイカさくらんぼバナナスイカさくらんぼバナナスイカさくらんぼバナナスイカ

ピカッ毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら

ピカッ出ました!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはこちら

ピカッ脚本講座を開催します!こちらをご覧ください。



  

6月18日は街頭スマイル撮影

2011年06月13日

みなさん、こんばんは!

千年映画祭担当の井芹文義です。

HINAMIでは、今度の土曜日に街頭スマイル撮影を行います。

5月に2回開催し、先日の11日にも開催し通算450名の方に、笑顔を頂きました!

目標250名を達成し、通算700名の笑顔の写真を目指す、今年最終日となります!

お友達、お誘いあわせの上、ぜひぜひご参加下さい!

以下、企画内容です。


<街頭スマイル撮影>


日時:6月18日(土)14:00~17:00

場所:下通りアーケード・パルコ前

参加費:無料

内容:HINAMI第8作の第1次オーディションを兼ねています

   街頭にて、素敵な笑顔の写真を撮ってもらえます


以下、内容についての詳細説明です。

映画革命HINAMIでは今年も長編映画(第8作)をとります。
タイトルは“ハッピーマン”エヘッです。

「ハッピーマン」~あらすじ~
とにかくゲラゲラ笑う主人公A。彼女の笑いは、理屈抜きに人を巻き込んでしまう。どんなにつまらないお笑いも、客席に彼女がいて笑ってくれれば、何となくおもしろくなってしまう。どんなにつまらない会議も、彼女がそこにいて笑ってくれれば、エンターテインメントに早変わり。お葬式ですらも、彼女がそこにいて笑ってくれれば、悲しい儀式ではなく、出発式に変わってしまう。そんな、笑顔と笑い声だけで回りをどんどん明るくしていく女の子の物語。 
★詳しくはコチラをご覧ください→http://hinami.org/wordpress/filmmaking/happyman.html)  

この映画に出演したい方を大・大・大募集中です。

①笑顔の写真をかっこいいお兄さんに撮ってもらいます。

②氏名、生年月日(西暦)をご明記の上、空メールを下記の宛先まで送信していただきます。
 cast@hinami.org

②写真選考を通過された方に、スタッフより、二次オーディションのご連絡を致します。このオーディションで主要な役を決定します(7月~8月)。
   
③お申込み頂いた全ての方に、エキストラのご案内を致します。

④10月28日~11月2日に熊本市内にて撮影を行います。


気軽に、本格的な映画制作に関わるチャンスです。
多くの方のご応募、お待ちしておりますぬふりん


井芹文義

  

Posted by kaorin at 23:47Comments(0)千年映画祭

文章を書くってこんなに面白かったけ?!

2011年06月12日

雨こくごの学校」スタッフの北原です葉っぱ

こくごの学校では只今、初めての文集を制作中です。出来上がりが楽しみです。

こくごの学校の様子ですが、たとえば、こんな感じ。
(撮影:HINAMI映像部門JOINT 衛藤さん)

文章が書けるようになるのは、快感です。
物事や、人物を捉える視点が変わります。
書いて書いて書きまくっているうちに、文章が書けるようになります。書くのがもっと好きになります。
はじめは全速力でといわれても文章がのらないこともあり、書きまくるっていっても手が止まることもありました。
今は、何を書こうと考えなくとも、手が動きます。とにかく手を動かそうという意識だけで文章はどんどんできあがります。
 
そこには、テキストの面白さとおやびんの解説があります。

文章が読めて、わかるようになると、自分の意見も考えもはっきりしてきて、言葉に表現しやすくなります。
昔、読書感想文が嫌いだったのは、作品を読んで深く理解していないままに感想を書こうとしていたからかもしれません。
こくごの力が重要であること、今更ながら体感しています。

ひなみ塾受講生のみなさま、文章を書くことに興味のある方、是非体験にお越しください!

北原かおり葉っぱ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

雨熊本を映画づくりの世界一に。月に一度の脚本講座は、こちらをどうぞ。

雨4月開校新講座「英語の学校」
雨毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
雨絶賛発売中おやびんの16冊目の本「15分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
雨おやびん17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはこちら  

  

街角スマイル~今日も200人達成!

2011年06月11日

英語クラス特別講座「3時間で!まるごとわかる英文法」開催!
詳細は、こちらをどうぞ。


おやびん17冊目の著書『英語ネイティブスピードリーディング』については、こちらをどうぞ。



今日もやりました!
HINAMI第8作「ハッピーマン(仮)」に向けた街頭スマイルのイベント。

午後2時から開始し、約3時間で200人の方の笑顔を撮影させていただきましたぬふりん

来週も、6月18日(土)午後2時~@下通りパルコ前 で、
街頭スマイルイベント実施します音符

ぜひ遊びに来てくださいピカッ






★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

リンゴ熊本を映画づくりの世界一に。月に一度の脚本講座は、こちらをどうぞ。

リンゴ4月開校新講座「英語の学校」
リンゴ毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
リンゴ絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
リンゴおやびん17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはこちら  

Posted by りか at 21:50Comments(2)イベント

街角スマイル 準備着々

2011年06月09日

アクティングクラスことばの学校武道クラス、担当の虎口(とらぐち)です。

6月6日のブログにもある通り、6月11日(土)は街頭でのイベント、「街角スマイル」が
開催されます。
みなさまの笑顔の写真をたくさん撮らせていただき、これをオーディションの一次選考に
してしまうというイベントです。

写真はその準備の模様。
スタッフみんなで、写真のボードをつくりつつ、どうやったら街頭でアピールできるか、アレコレ
考えます。
たくさんの方々に楽しんで頂くために、全力投球!


当日は、参加者の呼び込みなど、スタッフ側としてもたくさんの方々に関わって頂きたいと
考えています。
ボランティアスタッフ、大・大・大募集中です
初めて参加の方でも、写真のボードを見せての呼び込みは、すぐに楽しく簡単にできます。
200人の方々を撮影する大きなイベント、ワクワク感もひとしおです。

要項は以下のとおりです。

日時:6月11日(土)14:00~16:00
場所:下通り パルコ前
お問い合わせ・ボランティア参加申し込みは下記の連絡先までお願いします。
携帯:090-9492-1325(担当:トラグチ) メール:shoko0805@carol.ocn.ne.jp

多数のご参加お待ちしております☆
=======================================
若葉毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら

若葉出ました!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはコチラ

若葉脚本講座を毎月開催中!こちらをご覧ください。


  

Posted by 祥子 at 12:20Comments(0)イベント

showcase、打ち上がりましたっ!

2011年06月08日

 
ピカッNEWSピカッ
4月26日発売!
おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページは
こちら

開講しました!
「こくごとさんすう」のページはこちら。

ひなみ塾の三浦ちあきです。
6月4日(土)showcase vol3が行われました。
その様子は、コチラです。
そして。
今日は、その後の「打ち上げ」の様子を。

奥で、ぴーすは、水曜夜クラスのひさえさん。
「呑む」ために、いったん帰宅。遅れて参加。
気合いと気迫を感じます。



そして、手を挙げているのは、さわやかほりーさん。
火曜夜クラスのとりまとめをしてくださいました。
(ほりーさんのアップはこちら。さわやかですっ)
この手は、私にではなく、お店の人に何らかのオーダーをするためのものです。念のため。
よく見ると、視線がね。こちらにキテません。

みなさま、本当にありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いいたします。



さくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキ

ピカッ毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら

ピカッ出ました!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはこちら

ピカッ脚本講座を開催します!こちらをご覧ください。

    

椿三十郎

2011年06月07日

えいじです犬

今週も火曜映画劇場の時間がやってまいりましたパチパチ

今週は、世界的にも有名な日本映画をご紹介いたします日の出
 
有名な日本映画日本茶
その中でも娯楽性が高い、時代劇作品ダンゴ
そして最後の殺陣の場面が特に有名!
黒沢明監督で、三船敏郎仲代達矢が出演といえば、この作品!!
 
             

椿三十郎」(1962年制作の方)です雷キラキラ


娯楽性の高さに比例してテンポも悪くなるのではと考えていたのですが、テンポよく話は進んでいきますUPUP
逆にテンポのよさに比例するかのように、殺陣(アクション)も美しく、職人芸といえる見せ場をつくってくれていますぎゃー

キレがあり爆発
面白いチョキ
ドキドキワクワクしますキョロキョロ



なにしろ、出演者たちがかっこいいですグッ
悪人役を含めてかっこいいので、観るものを惹きつけます星
 
自分としては、黒沢明監督作品の中で純粋な娯楽作品を一つ選ぶとしたら、この作品というほど好きな作品ですリンゴ


ただ、赤の椿だけ色をつける予定だったのが、撮影当時は技術的に無理であったために実現しなかったことが残念ですうるうる
しかし「椿三十郎」の翌年に公開された「天国と地獄」ではその技術が実用され、且つそれが作品中の重要な場面に盛り込まれていたため、その場面を観ることができた時は二重の意味で鳥肌が立ちました爆発
どんな場面で使われていたのか知りたいかたは、ぜひ「天国と地獄」もご覧ください
 

話は「椿三十郎」に戻りますが、とにかくこの作品ではテンポ、そして瞬間の美しさを観ることができますダッシュ
瞬間であっても余韻が続いたり、興奮が続いたりすることで、普通に感じている瞬間とは違った感覚を感じることができますピカッピカッピカッ

椿三十郎」とは、そういう映画です。
 
時代劇が少なめの今日この頃ですが、時代劇も良いものですねぇ。 

頑張れ時代劇
負けるな時代劇


 
    
それではみなさん、また次週お会いいたしましょう猫
さよなら、さよなら、さよならクローバー
    
 
えいじヒヨコ


      
=============================

星熊本を映画づくりの世界一に!!月に1度の脚本講座は、こちら

星4月開校!新講座「英語の学校
 
星毎日更新!おやびんの今日の一言は、こちら

星絶賛発売中!おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページは、こちら
 
星待望!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページは、こちら

  

  

Posted by えいじ at 23:59Comments(0)火曜映画劇場