スポンサーサイト
編集コース、いよいよ最終回。
2012年01月21日
こんばんは
英語クラススタッフの理加です。
今私は、フィルムスクールを受講しています。
今月頭には作成した脚本の撮影を無事に終え、今は編集作業中。
明日は講座最終回となってしまいますが、引き続き2月25日の千年映画祭2012に向けて、編集を続ける次第です
あらかじめストーリーは出来ている…にも関わらず、編集って難しい
ただ組み合わせるだけでもダラダラなったり忙しくなり過ぎたりで観る人置いてけぼり状態。
アクションを繋いだり、基本的に違和感なく観てもらうだけの段階をクリアするのも、私にとってはまだまだ難しいです
でも、やはりそれでも、ワンシーン毎にバラバラの映像を繋ぎ合わせて行くと立派にストーリーが出来あがっていきます!
その出来ていく過程は何ともワクワクです。あっという間に時間が過ぎます。
編集コース初級を受講中のドリー↓も、バリバリに編集ソフトを使いこなし、編集に没頭しています。

世界でたった一つだけの、(嫌でも)個性が出てしまう作品です
作品完成をどうぞお楽しみに
***************************************************
☆特別講座「3時間で!まるごと分かる英文法」を開催します☆
日時:1月29日(日)14:30~17:30
場所;ひなみ塾本部(白山交差点そば)
受講料:5000円
♪詳しくは、こちらをどうぞ
****************************************************
****************************
◆ HINAMI第8作「ナカハラとコバヤシ」予告編は、こちらをどうぞ。
◆ 「ひなみ塾」は、1月より会場を こちらへ移転します。
****************************************************************
4月開校新講座「英語の学校」
毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
おやびん17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはこちら

英語クラススタッフの理加です。
今私は、フィルムスクールを受講しています。
今月頭には作成した脚本の撮影を無事に終え、今は編集作業中。
明日は講座最終回となってしまいますが、引き続き2月25日の千年映画祭2012に向けて、編集を続ける次第です

あらかじめストーリーは出来ている…にも関わらず、編集って難しい

ただ組み合わせるだけでもダラダラなったり忙しくなり過ぎたりで観る人置いてけぼり状態。
アクションを繋いだり、基本的に違和感なく観てもらうだけの段階をクリアするのも、私にとってはまだまだ難しいです

でも、やはりそれでも、ワンシーン毎にバラバラの映像を繋ぎ合わせて行くと立派にストーリーが出来あがっていきます!
その出来ていく過程は何ともワクワクです。あっという間に時間が過ぎます。
編集コース初級を受講中のドリー↓も、バリバリに編集ソフトを使いこなし、編集に没頭しています。
世界でたった一つだけの、(嫌でも)個性が出てしまう作品です

作品完成をどうぞお楽しみに

***************************************************
☆特別講座「3時間で!まるごと分かる英文法」を開催します☆
日時:1月29日(日)14:30~17:30
場所;ひなみ塾本部(白山交差点そば)
受講料:5000円
♪詳しくは、こちらをどうぞ

****************************************************
****************************
◆ HINAMI第8作「ナカハラとコバヤシ」予告編は、こちらをどうぞ。
◆ 「ひなみ塾」は、1月より会場を こちらへ移転します。
****************************************************************




完結篇
2011年01月25日
スタッフのえいじです
先日、1月23日(日曜)編集コース2010が完結致しました。
↓ その時の風景がこちらです

常に真剣
スタッフも含め没頭

ウィー・ラヴ・ヘッドホン
でも、教えあいの精神は忘れずに

・・・でも、時に楽しく



編集コースは御覧の通り、堅苦しさはありません
楽しさいっぱいです

あなたも、ぜひ受講されてみてください
ちなみに過去受講生作品を御覧になりたいかたのために、ここから過去受講生作品が御覧いただけます
編集だけと言わず、よかったら監督コース、撮影監督コース
受講もご検討よろしくお願い致します
お待ちしております
=============================
今年もやります!千年映画祭のページはこちら
2010年11月6日(土)より開講中!「こくごの学校」のページはこちらです
毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら

先日、1月23日(日曜)編集コース2010が完結致しました。
↓ その時の風景がこちらです

常に真剣

スタッフも含め没頭

ウィー・ラヴ・ヘッドホン

でも、教えあいの精神は忘れずに

・・・でも、時に楽しく



編集コースは御覧の通り、堅苦しさはありません

楽しさいっぱいです


あなたも、ぜひ受講されてみてください

ちなみに過去受講生作品を御覧になりたいかたのために、ここから過去受講生作品が御覧いただけます

編集だけと言わず、よかったら監督コース、撮影監督コース
受講もご検討よろしくお願い致します

お待ちしております

=============================




寒かったけど、アツかった。2010年最後の撮影。
2011年01月05日
HINAMI事務局の三浦ちあきです。
あけましておめでとうございます。
しょうこちゃんも書いているように、明ける前の30日に健軍商店街で撮影をしました。

撮影当日は、写真を撮る余裕は一ミリもありませんでした。
よって、この写真は、前日ロケ地確認に訪れた際のもの。
この男性は、DP(撮影監督)のひさ。
ホントは、女の子がここに立つのです。
でも、絵になってる。
違う映画が撮れそうです。
MINIMA2『残響』は、2月26日(土)千年映画祭2011の最終上映作品です。




























特別講座「子どもと女性のための護身術~2時間で自分を守れるようになる」のページはこちら
2010年11月6日(土)より開講中!「こくごの学校」のページはこちらです。
毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
あけましておめでとうございます。
しょうこちゃんも書いているように、明ける前の30日に健軍商店街で撮影をしました。
撮影当日は、写真を撮る余裕は一ミリもありませんでした。
よって、この写真は、前日ロケ地確認に訪れた際のもの。
この男性は、DP(撮影監督)のひさ。
ホントは、女の子がここに立つのです。
でも、絵になってる。
違う映画が撮れそうです。































