スポンサーサイト
宣言
2009年10月21日
HINAMI教育部門ひなみ塾
コミュニケーションスクール『ことばの学校』担当risaです
ことばの学校は“コミュニケーションの学校”です
…と言っても、
『具体的に何してるの?』
『どんなことが学べるの?』など
わからないこだらけですよね。
そこで私は大好きなことばの学校を
自分のブログで紹介しています
その引用をここに残します
少しでもことばの学校に興味をもっていただければ嬉しいです
《引用ここから》
くまもとを映画のまちに★
映画革命HINAMIで修行中!松永理佐です
第6作『写真館』10月29日~11月2日撮影★
エキストラ&撮影クルー今でも間に合います☆
映画を一緒につくりましょう!
教育部門 ひなみ塾
●コミュニケーションの学校『ことばの学校』●
木曜日19時半~21時半開校☆受講生募集中☆
一緒に映画する☆
一緒に学ぶ☆
仲間を毎日募集中!
今日は『ことばにできない』の日です。
木曜はことばの学校
本講座
サポーター
リーダーはくにおさん

手前にあるのは
くにおさんが講座のために持参してくださった
ダルマ。
今日の講座のテーマは『宣言』
そのテーマを講座にされる
くにおさんは
17年前に『きもの宣言』をされています。
きもの宣言とは
くにおさんがその宣言後、
一生きものしか着ない。
というとても厳しく、
くにおさんの人生を変えた『宣言』だそうです。
宣言するときに
くにおさんは
家族、友人、お客様などたくさんの人に
メッセージをもらったそうです。
そのメッセージが書かれた
宝物のダルマを持ってきてくださいました。
とても感激しました。
くにおさんにしかできない講座。
そんな講座のサポーターをさせていただく。
とても名誉です。
講座では
『宣言』を身近に感じられるスキルを教えていただきました。
くにおさんが
人生を変えたような
軸の通った
自分の道を決めるような
『宣言』は
80分では決められません。
しかしくにおさん講座の時間で
私も含めて
ことばの学校にいた全員が
自分の軸について
考える時間をいただきました。
くにおさん、
本当にありがとうございました。
受講生のみなさま↓

今日の講座を通して
全員が『宣言』
その講座の中で
もちろん私も宣言。
私の宣言は
『1ヶ月間毎日HINAMI告知宣言』
ビラ配りは知らない人に
伝える難しさはありますが、
自分のことばにする必要はありません。
実は最近
それで逃げている自分に気が付きました。
そこで今日からは
きちんと身近な人に
ことばの学校や
HINAMIで
自分が学んでいることや
大切な仲間や
伝えたいことを自分のことばにします。
今回の私は1ヶ月の宣言です。
でもいつかくにおさんのように
“一生”かけた宣言がしたいです。
そのためにも
今は目の前にあることのために
精一杯動きます。
小さな宣言でもいいので始めてみる。
熱く語ってくださることばの一つ一つに
心が動きました。
宣言出来る自分になれますように。
《引用ここまで》
<講座概要>
日時:毎週金曜日
※次回は10月22日(金)です。
当日でもお申し込みいただけます。
10月の講座日:10月22日
11月の講座日:11月5日・11月12日・11月19日・11月26日
19:30~21:30(2時間)
会場:「リバーレ」
下通りカフェプロント地階
ビジター料金:3000円/1回(税込)
※本講座料金:10000円/1ヶ月(税込)
講師:黒川裕一
※教えあう/学びあうことを通して、
コミュニケーション力
(自分や人とかかわるスキル)を
総合的に向上させます。
詳しくはHPをご参照ください
⇒http://www.hinami.org/kotoba.htm
【お申込/お問合せ】
担当の松永までご連絡ください。
TEL/070-5692-5894
メール/imp-b-lik0173@osu.bbiq.jp
直ちにご対応いたします。
お会いしてお話させていただくことを、
心から楽しみにいたしております。
ことばの学校スタッフ 松永理佐
<詳細ここまで>
深く“人生”や“生き方”を考える学校。
語り合える仲間がいる居場所。
これが私にとってのことばの学校です。
『興味はあるけど、まだ体験まではちょっと…』という方は
ぜひ今後も私のブログを読んでください
ことばの学校の進捗をお伝えします☆
チームメイトブログ⇒http://ameblo.jp/risa-lik-b-imp0424/
さぁ!もうすぐ撮影です☆
HINAMIに興味ある方は
エキストラからの参加できます!!
そのことについても上記の申し込み先にご連絡ください☆
お待ちしております♪
コミュニケーションスクール『ことばの学校』担当risaです

ことばの学校は“コミュニケーションの学校”です

…と言っても、
『具体的に何してるの?』
『どんなことが学べるの?』など
わからないこだらけですよね。
そこで私は大好きなことばの学校を
自分のブログで紹介しています

その引用をここに残します

少しでもことばの学校に興味をもっていただければ嬉しいです

《引用ここから》
くまもとを映画のまちに★
映画革命HINAMIで修行中!松永理佐です
第6作『写真館』10月29日~11月2日撮影★
エキストラ&撮影クルー今でも間に合います☆
映画を一緒につくりましょう!
教育部門 ひなみ塾
●コミュニケーションの学校『ことばの学校』●
木曜日19時半~21時半開校☆受講生募集中☆
一緒に映画する☆
一緒に学ぶ☆
仲間を毎日募集中!
今日は『ことばにできない』の日です。
木曜はことばの学校
本講座
サポーター
リーダーはくにおさん

手前にあるのは
くにおさんが講座のために持参してくださった
ダルマ。
今日の講座のテーマは『宣言』
そのテーマを講座にされる
くにおさんは
17年前に『きもの宣言』をされています。
きもの宣言とは
くにおさんがその宣言後、
一生きものしか着ない。
というとても厳しく、
くにおさんの人生を変えた『宣言』だそうです。
宣言するときに
くにおさんは
家族、友人、お客様などたくさんの人に
メッセージをもらったそうです。
そのメッセージが書かれた
宝物のダルマを持ってきてくださいました。
とても感激しました。
くにおさんにしかできない講座。
そんな講座のサポーターをさせていただく。
とても名誉です。
講座では
『宣言』を身近に感じられるスキルを教えていただきました。
くにおさんが
人生を変えたような
軸の通った
自分の道を決めるような
『宣言』は
80分では決められません。
しかしくにおさん講座の時間で
私も含めて
ことばの学校にいた全員が
自分の軸について
考える時間をいただきました。
くにおさん、
本当にありがとうございました。
受講生のみなさま↓

今日の講座を通して
全員が『宣言』
その講座の中で
もちろん私も宣言。
私の宣言は
『1ヶ月間毎日HINAMI告知宣言』
ビラ配りは知らない人に
伝える難しさはありますが、
自分のことばにする必要はありません。
実は最近
それで逃げている自分に気が付きました。
そこで今日からは
きちんと身近な人に
ことばの学校や
HINAMIで
自分が学んでいることや
大切な仲間や
伝えたいことを自分のことばにします。
今回の私は1ヶ月の宣言です。
でもいつかくにおさんのように
“一生”かけた宣言がしたいです。
そのためにも
今は目の前にあることのために
精一杯動きます。
小さな宣言でもいいので始めてみる。
熱く語ってくださることばの一つ一つに
心が動きました。
宣言出来る自分になれますように。
《引用ここまで》
<講座概要>
日時:毎週金曜日
※次回は10月22日(金)です。
当日でもお申し込みいただけます。
10月の講座日:10月22日
11月の講座日:11月5日・11月12日・11月19日・11月26日
19:30~21:30(2時間)
会場:「リバーレ」
下通りカフェプロント地階
ビジター料金:3000円/1回(税込)
※本講座料金:10000円/1ヶ月(税込)
講師:黒川裕一
※教えあう/学びあうことを通して、
コミュニケーション力
(自分や人とかかわるスキル)を
総合的に向上させます。
詳しくはHPをご参照ください
⇒http://www.hinami.org/kotoba.htm
【お申込/お問合せ】
担当の松永までご連絡ください。
TEL/070-5692-5894
メール/imp-b-lik0173@osu.bbiq.jp
直ちにご対応いたします。
お会いしてお話させていただくことを、
心から楽しみにいたしております。
ことばの学校スタッフ 松永理佐
<詳細ここまで>
深く“人生”や“生き方”を考える学校。
語り合える仲間がいる居場所。
これが私にとってのことばの学校です。
『興味はあるけど、まだ体験まではちょっと…』という方は
ぜひ今後も私のブログを読んでください

ことばの学校の進捗をお伝えします☆
チームメイトブログ⇒http://ameblo.jp/risa-lik-b-imp0424/
さぁ!もうすぐ撮影です☆
HINAMIに興味ある方は
エキストラからの参加できます!!
そのことについても上記の申し込み先にご連絡ください☆
お待ちしております♪
第6作『写真館』前撮影☆
2009年10月15日
くまもとを映画のまちに☆
映画革命HINAMIで修行中!risaです
映画撮影部門
10月29日~11月2日★第6作『写真館』撮影!
エキストラ募集中!
教育部門 ひなみ塾
①コミュニケーションの学校『ことばの学校』
木曜10時~12時開催★
昼クラス受講生募集中!
②映画で、演技で、英語を学ぶ『英語ジュニアクラス』
10月19日(月)中高生対象特別講座開催★
受講生募集中!
一緒に映画する☆一緒に学ぶ☆
仲間を毎日募集中!
10月7日は『前撮り』の日でした
29日から本撮影が始まる『写真館』
場面の都合上
本撮影の前に撮り終わらなければならない
2シーンを撮影☆
14時~NHKをお借りして撮影★
予定時間は17時まで。
でも目標は15時まで。
理由は私達は高速撮影に挑戦中だから!
早速撮影開始★
私たち音声チームも
照明チームも
ストップウォッチを持って
時間を計りながら準備。
『今1分です。』
『3分越えました。急いで!』
『4分半でした。1分半ロスですね。
片付けは3分以内にしましょう。』
など細かく声をかけながらの作業。
今日は私の
大好きな風犬ナンジャさんが
漫才師役で出演。
本撮影で
テレビで流れる映像なので
今日撮ります。
衣装のチェックも終わっているし、
照明も音声も整ったところで撮影。
なんだかんだで
無事撮影終了。
照明の変更などがあり、
結局15時半終了。
目標の15時には終わらなかったので
悔しかったです。
その他にも
ミキサーとして役者さんへの指示出しなど
課題がたくさん残りました。
本撮影までの
クルートレーニングで
きちんと改善して臨みます。
でも…
やっぱり撮影は楽しい!!
急いでいてバタバタだけど、
NHKさんのスタジオを借りて、
いつも行かないところでの撮影。
役者さんも入り、
適度な緊張感。
準備や片付けの徹底は練習済み。
きれいに片付けて、
気持ちよく帰る。
この空気やっぱり楽しい!
最後にきちんと反省をして
次回までの課題にする。
仲間は
「マイクの準備はこうしといたらよかったね。」
「今日の照明だとあそこシャドー出なかったね。」
…など語り合う。
HINAMIで
一緒に映画を撮る仲間は
“語る”ことが普通。
だから私は居心地がいい。
これからも一緒にいたい。
だからがんばろう。
そう思える仲間が
もっと増えたら
もっと楽しくなりそうだから
今日も明日も
HINAMIを語ります!
映画革命HINAMIで修行中!risaです

映画撮影部門

10月29日~11月2日★第6作『写真館』撮影!
エキストラ募集中!
教育部門 ひなみ塾

①コミュニケーションの学校『ことばの学校』
木曜10時~12時開催★
昼クラス受講生募集中!
②映画で、演技で、英語を学ぶ『英語ジュニアクラス』
10月19日(月)中高生対象特別講座開催★
受講生募集中!
一緒に映画する☆一緒に学ぶ☆
仲間を毎日募集中!
10月7日は『前撮り』の日でした

29日から本撮影が始まる『写真館』
場面の都合上
本撮影の前に撮り終わらなければならない
2シーンを撮影☆
14時~NHKをお借りして撮影★
予定時間は17時まで。
でも目標は15時まで。
理由は私達は高速撮影に挑戦中だから!
早速撮影開始★
私たち音声チームも
照明チームも
ストップウォッチを持って
時間を計りながら準備。
『今1分です。』
『3分越えました。急いで!』
『4分半でした。1分半ロスですね。
片付けは3分以内にしましょう。』
など細かく声をかけながらの作業。
今日は私の
大好きな風犬ナンジャさんが
漫才師役で出演。
本撮影で
テレビで流れる映像なので
今日撮ります。
衣装のチェックも終わっているし、
照明も音声も整ったところで撮影。
なんだかんだで
無事撮影終了。
照明の変更などがあり、
結局15時半終了。
目標の15時には終わらなかったので
悔しかったです。
その他にも
ミキサーとして役者さんへの指示出しなど
課題がたくさん残りました。
本撮影までの
クルートレーニングで
きちんと改善して臨みます。
でも…
やっぱり撮影は楽しい!!
急いでいてバタバタだけど、
NHKさんのスタジオを借りて、
いつも行かないところでの撮影。
役者さんも入り、
適度な緊張感。
準備や片付けの徹底は練習済み。
きれいに片付けて、
気持ちよく帰る。
この空気やっぱり楽しい!
最後にきちんと反省をして
次回までの課題にする。
仲間は
「マイクの準備はこうしといたらよかったね。」
「今日の照明だとあそこシャドー出なかったね。」
…など語り合う。
HINAMIで
一緒に映画を撮る仲間は
“語る”ことが普通。
だから私は居心地がいい。
これからも一緒にいたい。
だからがんばろう。
そう思える仲間が
もっと増えたら
もっと楽しくなりそうだから
今日も明日も
HINAMIを語ります!
学びで心が、日常が、豊かになると笑顔が溢れる★
2009年10月07日
HINAMI教育部門『ひなみ塾』
コミュニケーションスクール
【ことばの学校】スタッフのrisaです
私は今HINAMIで修行中です☆
毎日HINAMIで活動しています
その活動の報告を書いたブログの一部を紹介します
《引用ここから》
私は“笑顔”が大好き
昔から
お笑い芸人さんや
お笑い番組が
好きな理由は
単純に“笑い”を追及しているから。
ということは
考えていた。
でも最近気が付いた。
私は“笑顔のためにがんばる人”が
好きなんだ。と
私の悩みを解決しようと考えてくれて
笑顔にしてくれる人
楽しい場所に連れて行ってくれて
笑顔にしてくれる人
ステキな音楽を聴かせてくれて
笑顔にしてくれる人
…などなど
どんな職業でも
どんな場所にいる人でも
人の笑顔が好きで
がんばっている人は
輝いていると思う。
憧れる。
師匠もそう。
師匠は
映画制作や
講座を通して
感動を作る。
確かに
“学ぶ”というときに
しかめっ面の人もいるが
師匠の講座の最後には
ほとんどの場合、
“納得”という雰囲気が流れ
拍手が起こる。
そして人は
自然に笑顔。
この技術や
この生き方こそが
私が学びたいこと・
私が一生かけて
手に入れたいもの
なのかもしれない。
そう感じる。
“大好きな人”

現ことばの学校受講生
たけしさん&ゆきこさん
ゆきこさんは10月1日のリーダー。
真剣に講座の設計中☆
講座の打ち合わせに参加。
私達は日曜から
“ゆきこさんが本当に伝えたいこと”について
何時間も語り合っている。
そこでゆきこさんが
“困っている人を助けたい!”ということを
念頭において仕事をしていることがわかった。
そして実際に
助けた人が
ゆきこさんに教わったり
やっていることを真似したりすることで
楽しく仕事をしていることが
わかった。
今困っている人が
楽しく仕事ができるようにする
↓
笑顔につながる
と感じた。
私はゆきこさんが好き。
人の笑顔のために
がんばっているから。
私はゆきこさんの笑顔が見たい。

講座を一生懸命考えた
ゆきこさんのノート↑
真剣に自分と向かい合って、
真剣に自分が伝えたいことをカタチにする。
カッコイイ大人だと私は思う。
この講座は
テーマ『期限を守れる人になる!』
ワークは
制限時間5分以内に
TSUTAYAで
指令された“おもしろDVD”を写メに撮ってくる!
この楽しいワークを通して
“期限を守れるようになるスキル”が手に入る☆
とても楽しいワークでした♪
初参加の人が
『たくさんのことに気付けました。』と
その後の受講を決定されて、
これから仲間になりました。
とても嬉しかったです♪
ゆきこさん、ありがとうございました☆
学びたい人と
学べる幸せ☆
私は毎日笑顔です。
《ことばの学校詳細》
【ビジター制度について】
本校では、本講座を受講生の皆様と同じように
体験していただく「ビジター制度」を設けております。
<講座概要>
日時:毎週木曜日
19時半~21時半
※次回は10月8日(木)、明日です。
当日でもお申し込みいただけます。
10月の講座日:10月8日・10月15日・10月22日
19:30~21:30(2時間)
会場:「リバーレ」
下通りカフェプロント地階
ビジター料金:3000円(税込)
講師:黒川裕一
※教えあう/学びあうことを通して、
コミュニケーション力
(自分や人とかかわるスキル)を
総合的に向上させます。
詳しくはHPをご参照ください。
⇒http://www.hinami.org/kotoba.htm
2クラス共に
受講生募集中です。
【お申込/お問合せ】
担当の松永までご連絡ください。
TEL/070-5692-5894
メール/imp-b-lik0173@osu.bbiq.jp
お会してお話しさせていただくことを
心から楽しみにいたしております。
《概要/ブログ引用ここまで》
ことばの学校はコミュニケーションの学校
たくさん説明が必要な学校です
でも一度体験していただければ、
その雰囲気は、
その学びの深さは、
わかっていただけます
少しでも興味を持っていただけた方は
体験をしていただければ幸いです
私はこのように
毎日ブログ更新しています☆
もしよかったら、読んでみてください
⇒http://ameblo.jp/risa-lik-b-imp0424/
これからも毎日HINAMIで顔晴ります
コミュニケーションスクール
【ことばの学校】スタッフのrisaです

私は今HINAMIで修行中です☆
毎日HINAMIで活動しています

その活動の報告を書いたブログの一部を紹介します

《引用ここから》
私は“笑顔”が大好き
昔から
お笑い芸人さんや
お笑い番組が
好きな理由は
単純に“笑い”を追及しているから。
ということは
考えていた。
でも最近気が付いた。
私は“笑顔のためにがんばる人”が
好きなんだ。と
私の悩みを解決しようと考えてくれて
笑顔にしてくれる人
楽しい場所に連れて行ってくれて
笑顔にしてくれる人
ステキな音楽を聴かせてくれて
笑顔にしてくれる人
…などなど
どんな職業でも
どんな場所にいる人でも
人の笑顔が好きで
がんばっている人は
輝いていると思う。
憧れる。
師匠もそう。
師匠は
映画制作や
講座を通して
感動を作る。
確かに
“学ぶ”というときに
しかめっ面の人もいるが
師匠の講座の最後には
ほとんどの場合、
“納得”という雰囲気が流れ
拍手が起こる。
そして人は
自然に笑顔。
この技術や
この生き方こそが
私が学びたいこと・
私が一生かけて
手に入れたいもの
なのかもしれない。
そう感じる。
“大好きな人”

現ことばの学校受講生
たけしさん&ゆきこさん
ゆきこさんは10月1日のリーダー。
真剣に講座の設計中☆
講座の打ち合わせに参加。
私達は日曜から
“ゆきこさんが本当に伝えたいこと”について
何時間も語り合っている。
そこでゆきこさんが
“困っている人を助けたい!”ということを
念頭において仕事をしていることがわかった。
そして実際に
助けた人が
ゆきこさんに教わったり
やっていることを真似したりすることで
楽しく仕事をしていることが
わかった。
今困っている人が
楽しく仕事ができるようにする
↓
笑顔につながる
と感じた。
私はゆきこさんが好き。
人の笑顔のために
がんばっているから。
私はゆきこさんの笑顔が見たい。

講座を一生懸命考えた
ゆきこさんのノート↑
真剣に自分と向かい合って、
真剣に自分が伝えたいことをカタチにする。
カッコイイ大人だと私は思う。
この講座は
テーマ『期限を守れる人になる!』
ワークは
制限時間5分以内に
TSUTAYAで
指令された“おもしろDVD”を写メに撮ってくる!
この楽しいワークを通して
“期限を守れるようになるスキル”が手に入る☆
とても楽しいワークでした♪
初参加の人が
『たくさんのことに気付けました。』と
その後の受講を決定されて、
これから仲間になりました。
とても嬉しかったです♪
ゆきこさん、ありがとうございました☆
学びたい人と
学べる幸せ☆
私は毎日笑顔です。
《ことばの学校詳細》
【ビジター制度について】
本校では、本講座を受講生の皆様と同じように
体験していただく「ビジター制度」を設けております。
<講座概要>
日時:毎週木曜日
19時半~21時半
※次回は10月8日(木)、明日です。
当日でもお申し込みいただけます。
10月の講座日:10月8日・10月15日・10月22日
19:30~21:30(2時間)
会場:「リバーレ」
下通りカフェプロント地階
ビジター料金:3000円(税込)
講師:黒川裕一
※教えあう/学びあうことを通して、
コミュニケーション力
(自分や人とかかわるスキル)を
総合的に向上させます。
詳しくはHPをご参照ください。
⇒http://www.hinami.org/kotoba.htm
2クラス共に
受講生募集中です。
【お申込/お問合せ】
担当の松永までご連絡ください。
TEL/070-5692-5894
メール/imp-b-lik0173@osu.bbiq.jp
お会してお話しさせていただくことを
心から楽しみにいたしております。
《概要/ブログ引用ここまで》
ことばの学校はコミュニケーションの学校

たくさん説明が必要な学校です

でも一度体験していただければ、
その雰囲気は、
その学びの深さは、
わかっていただけます

少しでも興味を持っていただけた方は
体験をしていただければ幸いです

私はこのように
毎日ブログ更新しています☆
もしよかったら、読んでみてください

⇒http://ameblo.jp/risa-lik-b-imp0424/
これからも毎日HINAMIで顔晴ります
