スポンサーサイト
「SHI-TANG」 オープンしました\(^o^)/
2012年04月17日
『英語Jr.A』、『英語Jr. B』、『国語と数学』のスタッフの緒方広子です。
「しごとの学校」同期のかおりちゃんが
「SHI-TANG」という中華料理店をオープンしました!!!
場所は
3号線をまっすぐ右手に藤崎宮が見えたら、
右に曲がって、デイリーを右手に見てパチンコ屋さんが見えたら
すぐの角を右に入ると右手に見えてきます。
【お粥と点心の店 SHI-TANG】シータン
朝 7時~9時 お粥(380円)、水餃子(380円8個)
昼 11時半~14時 日替お粥ランチ(850円)
お粥、主菜、副菜3種 ※7日の主菜は『よだれ鶏』、8日は『酢豚』です。
飲茶 15時~18時 点心(300円~)、中国茶(450円~)、中国酒(300円~)
定休日未定
平日朝・土日は終日、かおりちゃんと会えます。

古民家をイメージした素敵な入口が目印です。

観葉植物がいいかんじ☆

このイスのすわり心地のいいこと!
かりちゃんも、1つ買って、すごく座り心地がいいので、
全席このイスに決めたとのこと。
是非座ってみてください^^

お店の紹介カードも中国を思わせますね。
かおりちゃんたちは、
上海に恋しているのです!!
中国への留学経験もあるとのことで、
中国の話も聞けますよ~~☆

トイレの手洗い場もオシャレ!!
プロですね~
壁の塗り方にやはり目がいってしまう。。
それにしても、
淡い感じのグリーンの壁は
しばらくここにいようかと思わせる
癒しの空間になっています。

うちの おがた農園で製造販売している「生姜シロップ」を
☆祝・開店☆
のラベルにして持っていったら、
店頭に飾ってくださいました^^

朝のおかゆメニューなど気になりますね~~
次はいついこうかな~~♪
4月開校!新講座「英語Jr.B」はこちら
毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
おやびん17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはこちら
「しごとの学校」同期のかおりちゃんが
「SHI-TANG」という中華料理店をオープンしました!!!
場所は
3号線をまっすぐ右手に藤崎宮が見えたら、
右に曲がって、デイリーを右手に見てパチンコ屋さんが見えたら
すぐの角を右に入ると右手に見えてきます。
【お粥と点心の店 SHI-TANG】シータン
朝 7時~9時 お粥(380円)、水餃子(380円8個)
昼 11時半~14時 日替お粥ランチ(850円)
お粥、主菜、副菜3種 ※7日の主菜は『よだれ鶏』、8日は『酢豚』です。
飲茶 15時~18時 点心(300円~)、中国茶(450円~)、中国酒(300円~)
定休日未定
平日朝・土日は終日、かおりちゃんと会えます。
古民家をイメージした素敵な入口が目印です。
観葉植物がいいかんじ☆
このイスのすわり心地のいいこと!
かりちゃんも、1つ買って、すごく座り心地がいいので、
全席このイスに決めたとのこと。
是非座ってみてください^^
お店の紹介カードも中国を思わせますね。
かおりちゃんたちは、
上海に恋しているのです!!
中国への留学経験もあるとのことで、
中国の話も聞けますよ~~☆
トイレの手洗い場もオシャレ!!
プロですね~
壁の塗り方にやはり目がいってしまう。。
それにしても、
淡い感じのグリーンの壁は
しばらくここにいようかと思わせる
癒しの空間になっています。
うちの おがた農園で製造販売している「生姜シロップ」を
☆祝・開店☆
のラベルにして持っていったら、
店頭に飾ってくださいました^^
朝のおかゆメニューなど気になりますね~~
次はいついこうかな~~♪




女性限定仕事塾☆しごとの学校成果発表会
2012年03月03日
ひなみ塾スタッフの高木です
昨夜は、ひなみ塾「しごとの学校」の成果発表会が開催されました
ひなみ塾講座の中で、唯一の女性限定の塾。
「手には仕事を。ポケットにはお金を。心には安らぎを」をコンセプトに、
一年間で、起業を志す女性が「本当に自分がやりたいことで生きていく」ために企画をたてるのです。
今年度の受講生様は、4名。
昨夜は一年間掛けて悩みに悩み、考えに考え、
試行錯誤を重ねて出した成果をプレゼンする日だったのです。
↓こちらが、塾生4名と塾長、スタッフの千晶さん↓

ここでは詳しく内容についてお伝えできませんが、ワクワクするようなアイデアばかり!!
参加した私たちも、質問タイムに白熱。
一年間「もう通うのをやめようか…」と思った時期もあったとのこと。
「本当に自分のやりたいことは何なのか」
自分と向き合うことは、本当に大変だったそうです。
”今までの自分”や”自分が思っている自分”を真っ向から見つめて、
時にはそれをひっくり返すことは、正直きついことですよね。
私も怖くてなかなか出来ませんが、昨夜は皆さん「仲間がいたからここまで来れた!」と、
すがすがしい笑顔を見せてくださいました。
↓終わった後も、話が尽きません!↓


実際に、即プロジェクトとして動き出すものもあります。
これからの動きに、期待大です!!!!
↓やりきった~!達成感溢れるちょっくん↓

皆さん、お疲れ様でした。
これからも応援しています
****************************************************************
毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
おやびん17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはこちら

昨夜は、ひなみ塾「しごとの学校」の成果発表会が開催されました

ひなみ塾講座の中で、唯一の女性限定の塾。
「手には仕事を。ポケットにはお金を。心には安らぎを」をコンセプトに、
一年間で、起業を志す女性が「本当に自分がやりたいことで生きていく」ために企画をたてるのです。
今年度の受講生様は、4名。
昨夜は一年間掛けて悩みに悩み、考えに考え、
試行錯誤を重ねて出した成果をプレゼンする日だったのです。
↓こちらが、塾生4名と塾長、スタッフの千晶さん↓
ここでは詳しく内容についてお伝えできませんが、ワクワクするようなアイデアばかり!!
参加した私たちも、質問タイムに白熱。
一年間「もう通うのをやめようか…」と思った時期もあったとのこと。
「本当に自分のやりたいことは何なのか」
自分と向き合うことは、本当に大変だったそうです。
”今までの自分”や”自分が思っている自分”を真っ向から見つめて、
時にはそれをひっくり返すことは、正直きついことですよね。
私も怖くてなかなか出来ませんが、昨夜は皆さん「仲間がいたからここまで来れた!」と、
すがすがしい笑顔を見せてくださいました。
↓終わった後も、話が尽きません!↓


実際に、即プロジェクトとして動き出すものもあります。
これからの動きに、期待大です!!!!
↓やりきった~!達成感溢れるちょっくん↓
皆さん、お疲れ様でした。
これからも応援しています

****************************************************************



3月2日(金)は、成果発表会を開催「しごとの学校」
2012年02月24日
小学生から、大人まで。ひなみ塾。
2012年02月03日


ひなみ塾の三浦千晶です。
週の始まり月曜日。
「こくごとさんすう」
さんすうの問題を解いています。真剣ですね。集中!
横から見ても、集中!
こちらは、女の子。
ピンクですね。いろんなものが。
さて・・・。
こちらは、花金(死語となって、ン十年)の「しごとの学校」
自主ワーク後の高齢・・・ぢゃなく、恒例!「お誕生会」
いいかお。(小学生に負けてないし! )
2月で終了の第2期のメンメン。
ラストスパート中。頭の中は、「マイプロジェクト」「マイビジネス」のこと。でいっぱいなのです。

夜の街へ~その1(その2は、ないけど)
2011年09月14日

ひなみ塾の三浦です。
思い起こせば、先週の今日。
こんなところに、迷い込んでしまった、ひなみ塾のめんめん。
あ~。大人。
歌っていらっしゃるのは、「しごとの学校」第2期のひさえさん。
なにを隠そう、(隠してない)お誕生日liveなのです。
いいわ~。
すてきだわ~。
ひさえちん。
次は、Christmas liveだそうです。
.。.:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*
この暑さ。ホワイトクリスマスが待ち遠しいです。
☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆































佐藤錦(さくらんぼ)と永楽庵の宝あわせ(もなか)
2011年07月06日



夏休み直前




ひなみ塾の三浦です。
金曜夜は、第2期「しごとの学校」が開催されます。
見てください。
かわいい、かおりちゃん&さくらんぼ。
このさくらんぼは、塾長のお母様のお里の山形の佐藤錦でございます。
かおりちゃんの笑顔に負けないくらい、ぴっかぴか。
そして、あまくていいかおり。もちろん、甘い!
・・・かおりづくしです

この日は、まだ終わらないのでありまして。
ちょっくんが、詰めているのは、あんこ。
最中のあんこ。うやうやしく、壺に入ってます。
ただの最中ぢゃありません。
宝塚のみならず、全国で有名な、永楽庵の宝あわせ。明治時代から、最中ひとすじです。
私は、あんこは苦手なのですが、この「ぱりっ」とした、外皮にいれた最中を2個もいただいてしまいました。
あんこ好きの方々は言わずもがな。
すごい、勢いでした。
本当に、ごちそうさまでした。

食べ物のことになると、いつもよりも字数か増えてしまう・・・。三浦でした。































7月18日(月)海の日 保護者向け特別講座「子どものやる気に火をつける」を開催いたします。





美しくなりましょう☆ エクササイズ体験!!
2011年05月26日
アクティングクラス、ことばの学校、武道クラス、担当の虎口(とらぐち)です。
今日は、ひなみ塾 しごとの学校(女性限定の起業塾)を卒業された、千晶さんが6月からオープンするスタジオ、QTfaceの体験受講(今日は美しくなるためのエクササイズを学びました)に行ってまいりました!!
バレエやダンスなどを基礎としたエクササイズなのですが、実際1時間以上やってみると
脚の締まった感じが分かりました。
一番感じたことは、終了後にハイヒールをはいて歩く時の安定感が良くなることです。
これは大きな発見でした。
「アレ?歩きやす~い」って感じです。
同じ年のいとこと、小学校からの親友も一緒に受講☆
終わった後も、色々話して大盛り上がりでした。
やっぱり女の人ってこういうのが好きなんだな~とあらためて実感。
しごとの学校から、起業というものが、本当に形を現しました。
なんだか自分ごとのようにワクワクしてしまった、今日の出来事です。
=======================================
毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
出ました!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはコチラ
脚本講座を毎月開催中!こちらをご覧ください。
今日は、ひなみ塾 しごとの学校(女性限定の起業塾)を卒業された、千晶さんが6月からオープンするスタジオ、QTfaceの体験受講(今日は美しくなるためのエクササイズを学びました)に行ってまいりました!!
バレエやダンスなどを基礎としたエクササイズなのですが、実際1時間以上やってみると
脚の締まった感じが分かりました。
一番感じたことは、終了後にハイヒールをはいて歩く時の安定感が良くなることです。
これは大きな発見でした。
「アレ?歩きやす~い」って感じです。
同じ年のいとこと、小学校からの親友も一緒に受講☆
終わった後も、色々話して大盛り上がりでした。
やっぱり女の人ってこういうのが好きなんだな~とあらためて実感。
しごとの学校から、起業というものが、本当に形を現しました。
なんだか自分ごとのようにワクワクしてしまった、今日の出来事です。
=======================================



13日の金曜日・・・
2011年05月15日
こんばんは。こくごの学校スタッフのきたはらです。
一昨日、5月13日金曜日は・・・
実は、ひなみ塾事務局キャプテン三浦の50回目の誕生日でした!
しごとの学校が終わって、みんなでお祝いしました!
ちあきさん、その若さの秘訣を教えてください!
お祝いはまだまだ続きます。
講演から帰ってこられたおやびんたちと私たちは合流し・・・
宴は始まり・・・
なんとも豪快に、みんなでいただきました。
圧巻!写真のお皿は、ほんの一部です。
ちあきさん、お誕生日おめでとうございます!
おやびん、ご馳走様でした
きたはら
------------------------------------------------------------------------------------------
熊本を映画づくりの世界一に。月に一度の脚本講座は、こちらをどうぞ。
4月開校新講座「英語の学校」
毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
おやびん17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはこちら
女性限定「しごとの学校」ガイダンスを行いました。
2011年04月20日
ひなみ塾の三浦ちあきです。
- 手には仕事を ポケットにはお金を 心には安らぎを
先週、第2期「しごとの学校」のガイダンス行いました。
初の、ガイダンス。
startです。
みなさん、緊張気味。
と、思いきや、ワークが始まると、こんなカンジ。
ガイダンスといっても、みんなで一緒にする。
これが、ひなみ塾流(語呂悪し)
この日、初めて会った3人。
とっても、そうは見えません。
最後は、成果発表を。
思わず、拍手がおこりました。
本講座は、5月6日(金)19:30~startです。































残り3回~第一期「しごとの学校」
2011年02月09日
ひなみ塾「しごとの学校」担当の三浦ちあきです。
5月に開校した、第一期「しごとの学校」も佳境です。
通常の講座と違い、2回に1回は、自分たちで講座を進めます。
これは、先週の講座の様子。
おやびんは、いません。
え~っと。
ひねり出したアイデアに、みんながコメントします。
2時間あっという間。
終わりました~。
いつものように、着物率が高い、この講座。
和さんと、ゆりさんで着付けチェック。
そして・・・この日は、和さんのお誕生日。
由美さんからのプレゼントは、ケーキ。
その後ろに見える、デコポンは、あゆみちゃんから。
みんなで、おいしくいただきました。
和さん、おめでとう!
MINIMA2『残響』は、2月26日(土)千年映画祭2011の最終上映作品です。




























毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
HINAMI第8作アイデア投票は2月19日まで。こちらから投票できます。
絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
脚本講座を開催します!こちらをご覧ください。
5月に開校した、第一期「しごとの学校」も佳境です。
通常の講座と違い、2回に1回は、自分たちで講座を進めます。
これは、先週の講座の様子。
おやびんは、いません。
ひねり出したアイデアに、みんながコメントします。
2時間あっという間。
終わりました~。
いつものように、着物率が高い、この講座。
和さんと、ゆりさんで着付けチェック。
由美さんからのプレゼントは、ケーキ。
その後ろに見える、デコポンは、あゆみちゃんから。
みんなで、おいしくいただきました。
和さん、おめでとう!































