ピカッ最新ニュースピカッ


キラキラひなみ塾には、体験受講制度があります。


キラキラHINAMI第8作「ナカハラとコバヤシ」の予告編はこちらからご覧ください。


キラキラ4月29日(日)小学生向け特別講座「図形名人」を開催いたします。


スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

新スタッフをさせていただきます、緒方です。

2012年04月03日

英語Jr.A』、『英語Jr. B』、『国語と数学』のスタッフを4月からさせていただくことになりました、
緒方広子です。よろしくお願いします。

思い起こせば、おやびんとの出会いは10年前。
「電影えいご室」、今の「映画で学ぶ英語」に参加して、一つ一つの単語を掘り下げ、なぜ脚本家がこの単語、この言い回しを選んだのか、
を詳しく学んで、こんな英語があったのか!
映画が全く違うように見える!と感激したのを思い出します。

そして、他の学校の友達との出会い、また
親以外の大人の方々と同じ机に向かうという経験をさせていただきました。
彼らと色んなイベントをしました。
私にとっては、学生時代にこんな仲間ができたのが、なんともスペシャルで、かけがえのないものですキラキラ

今でもとても大切な、大切な人たちです。キラキラ

それから留学したり(留学しても、ひなみで学ぶ英語の方が伸びた!と思うほどでした)、
仕事で忙しくなったり、離れたりもしましたが、
2年前から「映画で学ぶ英語」の受講生に戻り、「しごとの学校」の受講生になり、そして英語Jr.(月)のアシスタントもさせていただいていました。
ですので、今回スタッフとして、関わらせていただくのは本当に嬉しい限りです。
ありがとうございます!!

これからどうぞよろしくお願いします兎

====
若葉毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
若葉絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
若葉おやびん17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはこちら
  

楽しく学び、ぐんぐん伸びました。

2012年02月10日

ピカッ保護者向け特別講座「子どものやる気に火をつける」~五感分析のページはこちらです。

さくらんぼ「ナカハラとコバヤシ」予告編はコチラです。


ひなみ塾の三浦千晶です。

英語jrのようすです。
いつもと空気が違います。

実は、全員が取り組んでいるのは、1990年度のセンター試験問題のリーディング。

中学生から高校生まで、全員が同じ問題を同じ時間で解いています。

結果は・・・。学年に関係なく、1年以上通塾してくださっている方と、そうでないかたの平均点は、倍近くの差がありました。
通常、一切センター対策をせず、楽しく映画で英語を学んでいるのですが・・・。

塾長も、わざわざこのテストの前に、「絶対に、センター対策をしないで受けてください」とアナウンスしていたくらいです。

高校一年生で151点を取った方もいらっしゃいます。
高3の方で、ここに通う前は60点台。今回は、160点台まで伸びた方も。

やっぱり、こうしてきちんと成果がでるとうれしいものですね。



そして、来週からはまた違う映画で、英語を学ぶのです。


さくらんぼHINAMIは、ひなみ塾・ 映画づくり JOINTの3事業を展開しております。


  

満席間近~今週の「英語クラスjr」

2012年01月25日

ピカッ保護者向け特別講座「子どものやる気に火をつける」~五感分析のページはこちらです。

さくらんぼ「ナカハラとコバヤシ」予告編はコチラです。


ひなみ塾の三浦千晶です。

英語クラスjrは、「前回の復習」の時間があります。

今週から、いきなりアドバイザーが担当することに!塾長からの指名は・・・?

「さつきちゃん」(土曜クラス)

急なことですが、問題なし。
にこやかに、前回のポイントを一つ一つ丁寧に挙げ、定着度をチェックしていきます。



今日は、俺だぜ。こうし(月曜クラス)

こちらも、万全。



拍手。
塾長も拍手。



そして・・・
クラスは、今日もこんなにたくさんの方が。
体験の方も3名参加され、中学2年生のゆういちゃんは「むずかしかった。でも、とても楽しかった。参加したい!」
と、ご感想をくださいました。



満席間近。
「英語クラスjr」のページは、こちらです。


一月から開講!
★ 国語と数学 ★ 毎週木曜日 18:00~19:30
★ 高校数学  ★  毎週月曜日 21:00~22:30

さくらんぼHINAMIは、ひなみ塾・ 映画づくり JOINTの3事業を展開しております。  
タグ :英語

過去最高。

2011年12月21日

さくらんぼ12月29日開催~中高生向け特別講座「英数のツボをつかむ」
さくらんぼ「ナカハラとコバヤシ」予告編はコチラです。


「映画で学ぶ英語jr.class担当の三浦です。

下の写真は、今週月曜日のクラスの様子です。


















机は、8台。
座っている人は24名。
うれしいことに、体験や、ビジターも重なり
これまでの「ひなみ塾」でも、特別講座を除いては最高の人数です。
寒いけど、中はあたたか。
暖房いらず(実際にそうでした)。

何より嬉しかったのは、今週は欠席がゼロだったことです。
今年度の目標のひとつです。

どのクラスも、ジュニアクラス同様に。

今週日曜は、いよいよ引越しです!

「ナカハラとコバヤシ」
上映は、2012225日(土)「千年映画祭2012
18
00より。どうぞ、お楽しみに!
大好評!毎日見たくなる予告編はコチラです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さくらんぼ12
29日開催~中高生向け特別講座「英数のツボをつかむ」

 さくらんぼ
「ひなみ塾」は、1月より会場を こちらへ移転



   

満席御礼☆

2011年07月27日

晴 7月から、おこさまの送迎を始めました。「こくごとさんすう」
晴 8月20日(土)特別講座 「3時間で、ネイティブ発音を手に入れる」を開催しますUPUPUP

ひなみ塾の三浦です。

7月25日(月)の、「映画で学ぶ英語jr」の様子です。

体験受講に3名の方がいらっしゃったこともあり、6台並べた机は、満席。
つまり、18名の方がここで一緒に、映画で英語を学びました。



開講時は、こんな感じでした。
机は2台です。

1クラスの登録数の上限は20名。このままですと、満席御礼。空席待ちになりそうです。










さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷さくらんぼスイカカキ氷


星8月20日(土)特別講座 「3時間で、ネイティブ発音を手に入れる」を開催しますUPUPUP

星熊本を映画づくりの世界一に!!月に1度の脚本講座は、こちら

星4月開校!新講座「英語の学校

星毎日更新!おやびんの今日の一言は、こちら

さくらんぼ絶賛売中!おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページは、こちら
 
星待望!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページは、こちら


  

洋画ではなく、洋楽で英語。

2011年05月18日

ピカッNEWSピカッ
4月26日発売!
おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページは
こちら

開講しました!
「こくごとさんすう」のページはこちら。
ひなみ塾の三浦ちあきです。



映画で学ぶ英語ジュニア、月曜クラスの様子です。
新年度が始まり、一か月を過ぎました。

部活も決まり、そろそろ皆さん落ち着かれたようです。

ご覧の通り、賑やかなクラスとなりました。



今、学んでいるのは、洋楽。

「詞」の世界は、難しくもあり、おとなの世界をのぞくこともできて、楽しくもあり。

皆さん、熱心におやびんの解説を聞いていらっしゃいました。




オマケ



ジュニアクラスの直前の「こくごとさんすう」

スタッフの千栄子さんのお子さんと遊ぶ・・・じゃなく、託児してくれてる、「火曜映画劇場」のえいじ。

「誰にもなつかないから」と、心配していたちえちゃんですが。えいじにかかれば、ものの5分でコレ。才能のなせるワザです。



さくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキ

ピカッ毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら

ピカッ出ました!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはこちら

ピカッ脚本講座を開催します!こちらをご覧ください。

  

講座前→講座中

2011年03月02日

ひなみ塾「映画で学ぶ英語jr」の三浦ちあきです。


講座が始まる前。
塾長は、ときどきこうしてみんなを撮るのです。
撮ったら、塾長ブログにアップ。








その様子を撮っている私は、
このブログにアップ。













講座中も撮りました。








さくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキ

ピカッ毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら

ピカッ絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら

ピカッ脚本講座を開催します!こちらをご覧ください。

  

Long time no see!

2011年02月08日

スタッフのえいじですカメラ

土曜と月曜には、英語ジュニアクラスの撮影がありましたキラキラ
この撮影によって撮影前と後、つまり講座の前半と後半で
いかに英語の発音に違いがでるのかということを映像をもって体感できるのです!!
 
講座の中盤に講師が個人個人に発音添削指導をおこない、みんな上達ゲンコツ
こうして勉強していけば、留学生より英語熟達グッ


さらに講座内では、英語ジュニアクラスの先輩方がこられているので、
講座の中盤の時間には先輩がたから講座を受けることも可能音符
そして、ゆくゆく自分が講座を仕切る有能な才能UPUP
  
と、なれるのです。

撮影自体みんな楽しんでおこない、もちろん英語の講座それ自体も通して輪ができ、
一石二鳥ともいえます若葉
  
ひなみ塾も横のつながりが広くなってまいりましたパチパチ
 
これからもよろしくお願い致します晴晴晴

えいじヒヨコ


=============================

ピカッ2010年11月6日(土)より開講中!「こくごの学校」のページはこちらです。

ピカッ毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら

ピカッ絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら

  

Posted by えいじ at 23:59Comments(0)ひなみ塾『英語jr.A』

みんなで観る

2010年08月18日

ひなみ塾の三浦ちあきです。



正面のプラズマビジョンに映し出されているのは、ちひろちゃんです。
映画で学ぶ英語ジュニアクラスでは、2ヶ月間で1つの映画を学び、次の映画に移る前に、場面を演じている様子を撮影して記録しています。

撮影には、映像部門のおにいさんや、おねえさんがたくさんやってきて、照明をあて、マイクをいれ、映画の本番さながらに撮影します。


出来上がったものは、みんなで観ます。
2か月ごとの、成長の記録です。

これは、前回の「みんなで観る」の様子です。

さくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラ


ピカッ毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
ピカッ絶賛発売中!クラッカーおやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
  

まいど。

2010年06月09日

動くおやびん。

ピントが合いません。



いつものことですがっ。

これも。

これも。

これも?






★本日の写真は、ジュニアクラス。昨日は、エイジもジュニアクラスのことを書いてくれました。撮影体験も、各クラスへの体験も、心からお待ちしております。

  

☆ 熱視線 ☆

2010年05月26日




乙女たちの
アツイ視線の先には。。。











アツさでは、右に出るものがいない。


オヤビンです。






熱いし。

厚いし。

篤いです。

毎回、講座後は、誰も帰ろうとしません。

熱伝導?


ちなみに、乙女だけではなく、火の国(アツいってことで)男子もいます。    

暗唱 < 演技

2010年05月05日

今日は、「映画で学ぶ英語ジュニア」クラスの一こまを。

映画の中で活き活きと語られるセリフたち。
ただ暗誦するだけでは、もったいないのです。

そう、演技

演技のレベルまで、持っていくと、めったなことでは忘れない。

なので、時にはこうして、机の前から離れ「声(セリフ)」を届けるレッスンをすることもあるのです。


ハイ。こちらだよ。こちらに向かって声を届けてごらん?








    ひとり。ひとり。

    声は、届いたかな?

    




       





  本「映画で学ぶ英語ジュニア」今月の体験講座
       5月22日(土)13:00~15:00
       5月24日(月)19:00~21:00
       キラキラ会場は、下通りプロント地階 イベントスクエア「リバーレ」です。

  

少年よ!

2009年05月05日

ピカッ最新ニュースピカッ
キラキラ映画で学ぶ英語が4ヶ月ぶりの体験講座を行ないます。(5/28)
キラキラ映画で学ぶ英語Jr.は特別講座を。 「誰でも必ずすぐに伸びる勉強のしかた」
キラキラアクティングコースは2ヶ月に1本ミニ映画を撮ります!次の撮影は5/31(日)です。

「映画で学ぶ英語jr」の特別講座のフライヤーを、食い入るように見る少年がふたり。

誰でもおっ
必ずエヘッ
すぐにぬふりん
伸びるにっこり

勉強のしかたクラッカークラッカークラッカー

来る?

肯く

お申し込みは、お早めにメール
お問合わせも、右のコラムの「メッセージ」からどうぞ。

ぴよよ流れ星でした。


クローバー毎日更新 映革ブログはこちら
クローバーHINAMIのHPはこちら
   

祝☆ジュニア開講

2009年04月06日

キラキラ師匠ブログはコチラ


映画で学ぶ英語に、いよいよジュニアクラスが登場しました。

目的は、英語力アップに限らず・・・

このように、一本に絞りました。

そして、コンテンツについては、こちらをご覧下さい。

これから、毎週子どもたちと学ぶのが楽しみです。