スポンサーサイト
「クレーム対応」もご指南します。
2012年03月09日

ひなみ塾の三浦千晶です。
今回の記事は、3月2日(金)に行われた、「土地家屋調査士会」の研修会の講師を、塾長が務めさせていただいたことを。
まずは、うちあわせ。
お世話になった、松村さんと福岡さん。
右の福岡さんは、或る時は、居酒屋店主。或る時は、ドクター。そしてある時はヤクザの幹部。といっても、HINAMI映画の役どころ。・・・「ナカハラとコバヤシ」では、居酒屋「ぽん汰」のマスターでした。
そして本業は、土地家屋調査士。(お時間があれば、3回連続で言ってみてください)
いよいよ始まりました。
この日は、158名もの土地家屋調査士の方々がパレアホールに集結。
ご要望は、「クレーム対応について」
土地家屋調査士の業務については、もちろん塾長は門外漢です。
業務内容・・・といっても、クレーム例をいくつか(しかも前日)伺ったのみで本番に突入。
結果は・・・。
おかげさまで、大好評。
後日、ぜひ次回、いや別の研修でもぜひ。というメールを頂戴しました。
私も、メモすることがいくつも。
どの業種でも、相対するのは、業務ではなく「人」。
とっても、勉強になりました。

ありあけ新世高等学校へ
2011年05月14日
みなさまお久しぶりです。
映像部門の衞藤です。
本日はHINAMI代表である親分(黒川裕一)の講演に同行させてもらいました。
※家のパソコンがCFカードを読み込めないので写真は後日アップさせていただきます。
2時間の講演で生徒さんの質問に親分が答えていく形式で行われましたが
様々な質問をしていただき自分も色々と考えさせられました。
ありあけ新世高等学校のみなさま本当にありがとうございました。
映像部門の衞藤です。
本日はHINAMI代表である親分(黒川裕一)の講演に同行させてもらいました。
※家のパソコンがCFカードを読み込めないので写真は後日アップさせていただきます。
2時間の講演で生徒さんの質問に親分が答えていく形式で行われましたが
様々な質問をしていただき自分も色々と考えさせられました。
ありあけ新世高等学校のみなさま本当にありがとうございました。
全学年に質問。答えるではなく、応える。
2011年02月23日
HINAMI事務局の三浦ちあきです。
久しぶりに、代表の講演の様子です。
下益城郡「城南中学校」の全学年の皆さま、保護者の皆さま、職員の皆さまにお話しを・・・お話はしません。
生徒さんからの質問からスタート。
と申しますか、質問がなければ、いつまでも黙っている代表。
・・・
おお。
手が挙がりました。
よかった。

この後は、次から次に、時間いっぱいまで手が挙がりました。
PTAの方からは、「このような講演は、初めてでした。が、子どもたちを信じる。という大切なことを教えていただきました」「夢はかなわない。夢ではなく、目標にし、日々努力すれば、実現するという言葉に『はっ』としました。子どももですが、私自身、本当に感動いたしました。」というご感想をお送りいただきました。

MINIMA2『残響』は、2月26日(土)千年映画祭2011の最終上映作品です。




























毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
脚本講座を開催します!こちらをご覧ください。
久しぶりに、代表の講演の様子です。
下益城郡「城南中学校」の全学年の皆さま、保護者の皆さま、職員の皆さまにお話しを・・・お話はしません。
生徒さんからの質問からスタート。
と申しますか、質問がなければ、いつまでも黙っている代表。
・・・
おお。
手が挙がりました。
よかった。
この後は、次から次に、時間いっぱいまで手が挙がりました。
PTAの方からは、「このような講演は、初めてでした。が、子どもたちを信じる。という大切なことを教えていただきました」「夢はかなわない。夢ではなく、目標にし、日々努力すれば、実現するという言葉に『はっ』としました。子どももですが、私自身、本当に感動いたしました。」というご感想をお送りいただきました。































いや~、どこへ行っても一緒。楽しく学ぶ感動。
2008年08月22日
ちょっと前になりますが・・・
こんにちは。
「きみの好きな食べ物ってナニ?思いつく限り挙げてね」
「カツどん、サイダー、メロン・・・(フィクションです)」
意外と、思いつかないものです。
みんなも、たくさん挙げてみよう!
僅かな時間でしたが、ウォームアップの後、60個以上挙げた人もいました。
はい、目をつぶっている人と、人差し指をあわせるにはどうしたらいいかな。
「ソコから、20センチ↑。あと5センチ→」
だんだん近づいてきました・・・・
もうちょっと!
みんなで、やってみよう!
わ~い。目を開けたときの感激
伝えるほうと、受け取るほうがお互い決めた「ものさし」を共有しないと、なかなか「合わせる」ことが出来ないことを学びます。
うまく、伝わると何かがつながった実感があります。
それが、この笑顔ですね。
わかる→できる→感動する→もう一歩踏み出したくなる
8月24日(土)いよいよ開講です!
■HINAMI六秒塾「監督コース」
「アクティング」「映画で学ぶ英語」に続いて、HINAMIの教育部門「六秒塾」が
ついに監督コースを開講します。
熊本を世界一の映画づくりのまちにするには、自ら映画を撮る人が増えることが不可欠。
「撮れたらいいな」が「撮ってみよう」に、そして「撮れた!」に変わる学校に。
★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
☆年に一度の特別講座です。
☆中高6年分が・・・3時間で!「まるごとわかる、英文法」
☆4つの2択に答えるだけ。ほんとだよ。
大好評!ラスボス作→ことばレシピ自分でできるコミュニケーション傾向診断です。ぜひ、お試しアレ。
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
「きみの好きな食べ物ってナニ?思いつく限り挙げてね」
「カツどん、サイダー、メロン・・・(フィクションです)」
意外と、思いつかないものです。
僅かな時間でしたが、ウォームアップの後、60個以上挙げた人もいました。
「ソコから、20センチ↑。あと5センチ→」
だんだん近づいてきました・・・・
もうちょっと!
わ~い。目を開けたときの感激

伝えるほうと、受け取るほうがお互い決めた「ものさし」を共有しないと、なかなか「合わせる」ことが出来ないことを学びます。
うまく、伝わると何かがつながった実感があります。
それが、この笑顔ですね。
わかる→できる→感動する→もう一歩踏み出したくなる

8月24日(土)いよいよ開講です!
■HINAMI六秒塾「監督コース」
「アクティング」「映画で学ぶ英語」に続いて、HINAMIの教育部門「六秒塾」が
ついに監督コースを開講します。
熊本を世界一の映画づくりのまちにするには、自ら映画を撮る人が増えることが不可欠。
「撮れたらいいな」が「撮ってみよう」に、そして「撮れた!」に変わる学校に。
★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
☆年に一度の特別講座です。
☆中高6年分が・・・3時間で!「まるごとわかる、英文法」
☆4つの2択に答えるだけ。ほんとだよ。
大好評!ラスボス作→ことばレシピ自分でできるコミュニケーション傾向診断です。ぜひ、お試しアレ。
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
スマイルスクールで「声」を届ける。
2008年08月12日
日曜日のトリプルスクール二つ目は、NEXTEP主催の「スマイルスクール」でした。
映革ブログにも詳しくありますが、子どもたちってすごい!
しっかり、目を閉じて。
お友だちの「声」だけが頼り。
3チームに分かれて、ゴールを目指します。
わ~~障害物がいっぱい!
こわごわ・・・でも、楽しい!
一回目は、10分でゴールが目標。
作戦会議の後、2回目。
なんと・・・
7分でほとんどのチームがゴールイン。
断然、早くなりました。
それには、ちゃんと訳があります。
目を閉じると、コワいのは誰でも同じ。
そんな仲間に、正確に声を届けるには、どうしたらいいのか。
みんな、ちゃんと、学んでいました。
わかって、できる。
だから、成果があがる。
黒川センセ、カッコよかったでしょ?
また、来年も会いましょう!
★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
☆年に一度の特別講座です。
☆中高6年分が・・・3時間で!「まるごとわかる、英文法」
☆4つの2択に答えるだけ。ほんとだよ。
大好評!ラスボス作→ことばレシピ自分でできるコミュニケーション傾向診断です。ぜひ、お試しアレ。
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
映革ブログにも詳しくありますが、子どもたちってすごい!

お友だちの「声」だけが頼り。
3チームに分かれて、ゴールを目指します。
わ~~障害物がいっぱい!
こわごわ・・・でも、楽しい!
一回目は、10分でゴールが目標。

なんと・・・
7分でほとんどのチームがゴールイン。
断然、早くなりました。

目を閉じると、コワいのは誰でも同じ。
そんな仲間に、正確に声を届けるには、どうしたらいいのか。
みんな、ちゃんと、学んでいました。
わかって、できる。
だから、成果があがる。
黒川センセ、カッコよかったでしょ?
また、来年も会いましょう!
★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
☆年に一度の特別講座です。
☆中高6年分が・・・3時間で!「まるごとわかる、英文法」
☆4つの2択に答えるだけ。ほんとだよ。
大好評!ラスボス作→ことばレシピ自分でできるコミュニケーション傾向診断です。ぜひ、お試しアレ。
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
タグ :映画