スポンサーサイト
芦北へ~「四季の会」
2012年03月21日
ひなみ塾の三浦千晶です。
私にとって「四季の会」は、名前の通り年4回の、ご褒美。
仲間としばしドライブ。
会場は毎回ここ。
芦北の「野坂屋旅館」へと向かいます。
今回は、フグづくしの宴でございます。
おいしいものが次々と供され、終始和やか。
それはそうですよね。
さて、肝心のフグは・・・。
食べるのに忙しく、「はっ!」と気がついたときには、お鍋は空っぽでした。
というわけで、もうデザートです。
梅のお花は、生麩。
「しごとの学校」のひさえさんからの差し入れです。
柚子ゼリーともちもちの生麩。
さっぱり、おいしく頂きました。
しょういちさん、ありがとうございました。
HINAMIは、ひなみ塾・ 映画づくり ・JOINTの3事業を展開しております。
しあわせ~☆四季の会
2011年11月24日
ことばの学校、「こくごとさんすうJr.」担当の虎口(とらぐち)です。
3か月ごとの恒例となった「四季の会」
(四季の会とは・・・田中正一さん(ことばの学校受講中)の経営されている「野坂屋旅館」にて、お食事と懇親を楽しむ会です)
先日、日曜日に、行ってまいりました。
この日は、鯛づくし。
お刺身からはじまり、塩釜、蒸し物・・・
鯛を味わいつくしました。


ああ、幸せ
ゆっくり味わって食べようと思うのに、次々ペロリと勢いづいてしまうのでした。
次の予定は、3月4日です。
HINAMI・ひなみ塾のみなさま
みんなで“幸せ”致しましょう~
===============================
毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはコチラ
3か月ごとの恒例となった「四季の会」
(四季の会とは・・・田中正一さん(ことばの学校受講中)の経営されている「野坂屋旅館」にて、お食事と懇親を楽しむ会です)
先日、日曜日に、行ってまいりました。
この日は、鯛づくし。
お刺身からはじまり、塩釜、蒸し物・・・
鯛を味わいつくしました。
ああ、幸せ

ゆっくり味わって食べようと思うのに、次々ペロリと勢いづいてしまうのでした。
次の予定は、3月4日です。
HINAMI・ひなみ塾のみなさま
みんなで“幸せ”致しましょう~

===============================


第2回「HINAMIお話し会」その2
2011年03月09日
事務局の三浦ちあきです。

今回のゲストうっちゃんです。
先日、お話し会については、あゆみちゃんもアップしてくれました。

後日、「とても、楽しかった。そして、楽しいだけではなく、内田さんの、前向きに努力し続ける姿に感動しました」というご感想を多数いただきました。
「職場は一将の影」の言葉通り。
そして、やっぱり、「ニコ・キビ・ハキ」ですね。
うっちゃん、ありがとうございました。




























毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
脚本講座を開催します!こちらをご覧ください。
今回のゲストうっちゃんです。
先日、お話し会については、あゆみちゃんもアップしてくれました。
後日、「とても、楽しかった。そして、楽しいだけではなく、内田さんの、前向きに努力し続ける姿に感動しました」というご感想を多数いただきました。
「職場は一将の影」の言葉通り。
そして、やっぱり、「ニコ・キビ・ハキ」ですね。
うっちゃん、ありがとうございました。































ひなみ塾大発表会。
2010年10月15日
フィルムスクールの新垣です。
先週の土曜はひなみ塾大発表会でした。
日頃別々の曜日、時間に通っている受講生の方々が一斉に集い、日頃の成果を披露しました。
ひなみ塾最大規模のイベントです。こんな感じ、、、

我々フィルムスクールはDPコースの作品を上映いたしました。第7作の撮影が近づいていることもあり、気合の入った作品が揃っていました!!こんな感じ、、、

どのクラスもオリジナリティあふれる出し物ばかりで、圧倒されてしまいました、、、、。最近は受講生が増えるとともに、複数のクラスに通う受講生が増えてきたのもうなずけます。
今月末にはHINAMI制作部門の第7作撮影があり、HINAMIはますます熱く突っ走っていきます。
第7作クルー、エキストラも募集していますのでどうぞご参加下さい。下記連絡先まで。
------------
新垣圭祐
tel: 090-3197-7989
email: kei4eva4@gmail.com
------------
2010年11月6日(土)開講いたします!「こくごの学校」のページはこちらです。
毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
絶賛発売中
おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
先週の土曜はひなみ塾大発表会でした。
日頃別々の曜日、時間に通っている受講生の方々が一斉に集い、日頃の成果を披露しました。
ひなみ塾最大規模のイベントです。こんな感じ、、、

我々フィルムスクールはDPコースの作品を上映いたしました。第7作の撮影が近づいていることもあり、気合の入った作品が揃っていました!!こんな感じ、、、

どのクラスもオリジナリティあふれる出し物ばかりで、圧倒されてしまいました、、、、。最近は受講生が増えるとともに、複数のクラスに通う受講生が増えてきたのもうなずけます。
今月末にはHINAMI制作部門の第7作撮影があり、HINAMIはますます熱く突っ走っていきます。
第7作クルー、エキストラも募集していますのでどうぞご参加下さい。下記連絡先まで。
------------
新垣圭祐
tel: 090-3197-7989
email: kei4eva4@gmail.com
------------





say me!さん登場。
2008年08月14日
お盆も元気な「映画で学ぶ英語」クラス。
さて、英語クラスやアクティングクラスの方々をご紹介していくことにいたしました。
第一弾は、8月6日でも、指差しカクニンしてた、セミ(蝉とは関係ありません)さん。
今日の人差し指の先には、ナニがあるのでしょうか・・・

いつも、教室に入ってくるや否や、「いや~、ナゼあのシーンの彼は・・・」と講師に語りかけるというはまりよう。っていうかもともとそういうアツい人なのか・・・
さてさて、セミさんに質問してみました。
Q:この、教室の魅力は?
A:全てにおいて、表現力が豊かになる。
Q:勉強法で、ご自分で工夫しているところは?
A:映画を英語字幕で見る。そうすると、単語を楽しく覚えられる。
だそうです。
ありがとございます!
今後とも宜しくお願いいたしまする
★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
☆年に一度の特別講座です。
☆中高6年分が・・・3時間で!「まるごとわかる、英文法」
☆4つの2択に答えるだけ。ほんとだよ。
大好評!ラスボス作→ことばレシピ自分でできるコミュニケーション傾向診断です。ぜひ、お試しアレ。
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
さて、英語クラスやアクティングクラスの方々をご紹介していくことにいたしました。
第一弾は、8月6日でも、指差しカクニンしてた、セミ(蝉とは関係ありません)さん。
今日の人差し指の先には、ナニがあるのでしょうか・・・

いつも、教室に入ってくるや否や、「いや~、ナゼあのシーンの彼は・・・」と講師に語りかけるというはまりよう。っていうかもともとそういうアツい人なのか・・・
さてさて、セミさんに質問してみました。
Q:この、教室の魅力は?
A:全てにおいて、表現力が豊かになる。
Q:勉強法で、ご自分で工夫しているところは?
A:映画を英語字幕で見る。そうすると、単語を楽しく覚えられる。
だそうです。
ありがとございます!
今後とも宜しくお願いいたしまする

★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
☆年に一度の特別講座です。
☆中高6年分が・・・3時間で!「まるごとわかる、英文法」
☆4つの2択に答えるだけ。ほんとだよ。
大好評!ラスボス作→ことばレシピ自分でできるコミュニケーション傾向診断です。ぜひ、お試しアレ。
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*