ピカッ最新ニュースピカッ


キラキラひなみ塾には、体験受講制度があります。


キラキラHINAMI第8作「ナカハラとコバヤシ」の予告編はこちらからご覧ください。


キラキラ4月29日(日)小学生向け特別講座「図形名人」を開催いたします。


スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

玄海さんと塾長。

2012年03月16日

さくらんぼ3月20日(火)祝 中高生向け特別講座「英数のツボを一日でつかむ」は、こちらです。

ひなみ塾の三浦千晶です。

さて、もう放送はとっくに済んでしまったのですが、玄海竜二さんが、ラジオのゲストに塾長を呼んでくださいました。

テレビ・ラジオ合わせてもう何度目でしょうか・・・。

手前右は、宮脇アナウンサー。
ブースの中は、ホストの玄海さんと福島アナウンサー、ゲストの塾長。



寄ってみます。
玄海さん、何かに大ウケ。
打ち合わせから、話が尽きず本番に突入。

終始笑顔の収録でした。


さくらんぼHINAMIは、ひなみ塾・ 映画づくり JOINTの3事業を展開しております。
  

Posted by kaorin at 10:34Comments(0)プレス・広報

思えば、直前でした。

2010年12月08日

HINAMI事務局の三浦千晶です。

√2撮影直前。取材を受けました。


場所は、

HINAMI稽古場。







このインタビューは「熊本経済」別冊 大人のためのライフスタイルマガジン「espresso」(年2回発行)2010年秋号に掲載されます。
★√2撮影時の写真が掲載されています。



MINIMA2『残響』は、2月26日(土)千年映画祭2011の最終上映作品です。

さくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキさくらんぼケーキ

ピカッ特別講座「子どもと女性のための護身術~2時間で自分を守れるようになる」のページはこちら

ピカッ2010年11月6日(土)より開講中!「こくごの学校」のページはこちらです。

ピカッ毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら

ピカッ絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら


  

Posted by kaorin at 20:22Comments(0)プレス・広報

すぱいす取材~これから2年間よろしくお願いします。

2009年02月09日

キラキラ師匠ブログはコチラ
HINAMI第5作「ヒノマル戦隊ドースンジャー」のページはコチラ
熊日すぱいす&HINAMI
「ムービープロジェクト」と題し、これから2年間、すぱいすが第7作の製作から上映まで追跡取材をしていただくことになりました。もっというと、一緒に作りましょう!ということです。

まず、初回は2月21日(土)の朝のすぱいすに掲載されます。

写真は、その取材の様子。

奥で、ドースンジャーのチラシを手にしていらっしゃるのが編集長、ハマーこと濱崎さんです。


最後に、写真撮影を。


いつもは、撮る側の黒川が、「撮られる」の巻き。












 若葉 ご協力先リンク(敬称略)
アイリリー  アートプロセス  ウェルパルくまもと エヴァウェイ  club house  
手打ち百藝「中の森」
クラッカードースンジャーの予告編アップしましたクラッカー
PC版はコチラ  携帯版はコチラ 
ピカッ
今すぐ、どうぞピカッ
キラキラ↓ランキングに参加しています。よかったら一日一押しお願いいたします。


♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*
クローバーHINAMI第5作「ヒノマル戦隊ドースンジャー」プレミア上映会のご案内クローバー
日 時:2009年2月28日(土)
     第1部 14時開演(13時開場) 第2部 19時開演(18時開場)
会 場:崇城大学市民ホール(熊本市民会館)
さくらんぼチケットご希望の方は、このブログへメッセージをどうぞ。
♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*    

  

Posted by kaorin at 01:32Comments(1)プレス・広報

いいかお。

2008年09月21日

9月6日に取材をしてくださった瀧山さんからそのときの映像や写真などの素材をアップしました。というお知らせをいただきました。
そのうちの一枚がこれです。

その他にも、たくさんぬふりん
ぜひ、こちらをご覧下さい。

で。
私の写真もアリ。だということをあらかじめお断りしておきます。

それから、滝山さんが見た熊本。はコチラです。きっと、新しい発見があります。ゼヒご覧下さい。


瀧山さん、ありがとうございました。


 
ランキングに参加しています。よかったら一日一押しお願いいたします。

★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:* 

10月生募集 
「映画で学ぶ英語」体験講座
☆おかげさまで、ほぼ満席のため若干名を募集します。
☆9月25日(木)☆映画は「オーシャンズ11」詳しくは、↑体験講座をクリック!

☆残席1!監督コース開講しました!「アクティング」「映画で学ぶ英語」に続いて、HINAMIの☆教育部門「六秒塾」がついに監督コースを開講しました。
☆熊本を世界一の映画づくりのまちにするには、自ら映画を撮る人が増えることが不可欠。
☆「撮れたらいいな」が「撮ってみよう」に、そして「撮れた!」に変わる学校に。
          
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★                                   
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*   

Posted by kaorin at 22:20Comments(0)プレス・広報

収録の合間に・・・

2008年09月13日

9月11日のNHK「熊本の風」の収録があり、今回2回目となる、熊本の大学生の「映像コンテスト」の審査員を黒川が務めました。
私も、お昼休みに大学生の皆様へ「監督コース」の告知をさせていただこうとNHKにお邪魔しました。
告知タイムまでの時間、同じく審査員の劇団きららの池田美樹さんのお部屋でおしゃべりぬふりん
といっても、美樹さんは、その日の夜中にあるチラシ撮影の衣装の準備中でして。

衣装のポイントとなるアクセサリー感覚のストールを、ご自分と団員さん9人分です!
「昼休みにこれを」とちゃんと準備して来られてるんですね。

そして、衣装についてなどたくさんお話を伺いました。
とっても、参考になりました。

美樹さんありがとうございました。



そして・・・やっぱり。
黒川も、この時間ひたすら控え室で仕事中・・・なのでした肯く




 
ランキングに参加しています。よかったら一日一押しお願いいたします。

★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:* 

10月生募集 
「映画で学ぶ英語」体験講座
☆おかげさまで、ほぼ満席のため若干名を募集します。
☆9月25日(木)☆映画は「オーシャンズ11」詳しくは、↑体験講座をクリック!

☆残席1!監督コース開講しました!「アクティング」「映画で学ぶ英語」に続いて、HINAMIの☆教育部門「六秒塾」がついに監督コースを開講しました。
☆熊本を世界一の映画づくりのまちにするには、自ら映画を撮る人が増えることが不可欠。
☆「撮れたらいいな」が「撮ってみよう」に、そして「撮れた!」に変わる学校に。
          
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★                                   
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:* 

  

Posted by kaorin at 22:06Comments(2)プレス・広報

熊本は最先端の・・・東京から取材に来られました。

2008年09月06日

映革ブログにも、この取材のことが。
会場は、いつもお世話になっているリバーレさんが提供してくださいました。ありがとうございます。
おかげさまで、こんなにゆっくり、ゆったりした雰囲気です。

そんな雰囲気で取材は、進みます。

テーマは、「映画と地域活性のオルタナティブ」だそうです・・・さあ、ナンでも聞いてください。

インタビュアーは、淵上さん。





向って左は、橘川さん。
右の瀧山さんは、ライフワークで日本の風景を取り続けていらっしゃいます。もう13時なのですが、朝ごはんも召し上がらず八雲記念館や、リデルライト記念館を「撮って」来られたそうです。

のどの渇きを癒すために、マンゴージュースとアイスコーヒーをダブルでオーダーされました。
熊本は、まだまだ暑かった!






動くクロカワと。。。

スチールもずいぶん撮っていらっしゃいました。

途中で「ほら、実にいいかおだね~。スゴイの撮れた。実にいい顔だ。」と見せてくださった
HINAMIについて語るクロカワの顔は阿修羅のようでした。

背中に炎をしょってました。

あんな顔は、ぜったい撮れません。

本人にも、見せたいです。

お世話になりました。ありがとうございました。

 
ランキングに参加しています。よかったら一日一押しお願いいたします。

★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:* 

10月生募集 「映画で学ぶ英語」体験講座
☆おかげさまで、ほぼ満席のため若干名を募集します。
☆9月25日(木)☆映画は「オーシャンズ11」詳しくは、↑体験講座をクリック!

☆残席1!監督コース開講しました!「アクティング」「映画で学ぶ英語」に続いて、HINAMIの☆教育部門「六秒塾」がついに監督コースを開講しました。
☆熊本を世界一の映画づくりのまちにするには、自ら映画を撮る人が増えることが不可欠。
☆「撮れたらいいな」が「撮ってみよう」に、そして「撮れた!」に変わる学校に。
          
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★                                   
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:* 

  

Posted by kaorin at 10:50Comments(0)プレス・広報