第6のカンヅメ
2011年12月12日
えいじです
はい、きました第2、第4月曜の「帰ってきた、映画劇場!」です
先日、12月8日は第2木曜でした
つまり、あのJAM-CANがおこなわれたということですねぇ

なんとも感慨深いです
といいますのも前回のJAM-CANには、HINAMI長編映画第8作「ナカハラとコバヤシ」でエキストラに参加してくださった方や、
JAN-CANが面白そうだからということで初参加してくださった方が何人もいらっしゃったからです
しかも今までに何度も参加してくださっている方も参加してくださり、嬉しい限りです
拡がりを感じますねぇ
映画
作品
そこから、人
人のつながり
これらをJAM-CANは、毎回感じさせてくれます
しかも人を経験で分けることなく、
やりたいという気持ちだけで作品をつくりあげているところに気持ちよさすら感じます
みなさんにも是非参加していただきたいです
そのために、まずはJAM-CAN作品をご覧ください
前回のJAM-CAN作品は、以下をクリックするとご覧になれます
↓ ↓
12月のJAM-CAN作品
いやー、はやー、JAM-CANはいつも個性的でいいですねぇ
次回のJAM-CANの日程も今からスケジュールに入れていただき、
是非気兼ねすることなくご参加ください
次回のJAM-CAN
日程: 1月12日(木曜) 【毎月、第2木曜に開催しております】
時間: 19:30~21:30
会場: HINAMI稽古場 (熊本市八島2丁目1-20)
参加費:500円 (会場費、機材費、飲食代として)
連絡先:jam-can@hinami.org
電話: 090-2089-1369 (ヨシモト)
おっと、もう時間がきてしまいました
それでは、また映像作品を観ることができる日を楽しみにして
さよなら、さよなら、さよなら
えいじ
=============================
HINAMI第8作「ナカハラとコバヤシ」予告編は、こちらをどうぞ。
12月29日(木)中高生向け特別講座 「英数のツボを一日でつかむ」を開催いたします。
「ひなみ塾」は、1月より会場を こちらへ移転します。
=============================
熊本を映画づくりの世界一に!!月に1度の脚本講座は、こちら
4月開校!新講座「英語の学校」
毎日更新!おやびんの今日の一言は、こちら
絶賛発売中!おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページは、こちら
待望!おやびんの17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページは、こちら

はい、きました第2、第4月曜の「帰ってきた、映画劇場!」です

先日、12月8日は第2木曜でした

つまり、あのJAM-CANがおこなわれたということですねぇ


なんとも感慨深いです

といいますのも前回のJAM-CANには、HINAMI長編映画第8作「ナカハラとコバヤシ」でエキストラに参加してくださった方や、
JAN-CANが面白そうだからということで初参加してくださった方が何人もいらっしゃったからです

しかも今までに何度も参加してくださっている方も参加してくださり、嬉しい限りです

拡がりを感じますねぇ

映画

作品

そこから、人

人のつながり

これらをJAM-CANは、毎回感じさせてくれます

しかも人を経験で分けることなく、
やりたいという気持ちだけで作品をつくりあげているところに気持ちよさすら感じます

みなさんにも是非参加していただきたいです

そのために、まずはJAM-CAN作品をご覧ください

前回のJAM-CAN作品は、以下をクリックするとご覧になれます

↓ ↓
12月のJAM-CAN作品
いやー、はやー、JAM-CANはいつも個性的でいいですねぇ

次回のJAM-CANの日程も今からスケジュールに入れていただき、
是非気兼ねすることなくご参加ください

次回のJAM-CAN
日程: 1月12日(木曜) 【毎月、第2木曜に開催しております】
時間: 19:30~21:30
会場: HINAMI稽古場 (熊本市八島2丁目1-20)
参加費:500円 (会場費、機材費、飲食代として)
連絡先:jam-can@hinami.org
電話: 090-2089-1369 (ヨシモト)
おっと、もう時間がきてしまいました

それでは、また映像作品を観ることができる日を楽しみにして

さよなら、さよなら、さよなら

えいじ

=============================



=============================





Posted by えいじ at 23:59│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。