選択
2011年03月29日
えいじです
日々、生きていく。
常に意識はしていないけれど、生きていくということは
とっても難しいこと。
その中で、誰もが常に何かしらの決断をしながら生きている。
このように考えていて、いかに決断することが人にとって重要なのか、
最近になってより実感できるようになりました
自分は今まで映画監督になりたくて、映画に関係することには何でも興味をもち、深く知ろうとしてきました
そして、今後もそれは変わりません。
自分にとってそれが重要だと感じるからです。
しかし、これを思うだけでは何にもなりません
何をすればいいか細かく決め込み、実行していかなければなりません

決め込めることは1時間後までのことかもしれませんし、1日後までのことかもしれませんし、
1ヶ月後や1年後までのことかもしれません
どんなに短い期間のことでも、とにかく細かく決め込み、
実現すると信じ、実行していかなければなりません
細かく決め込む中では、多くの選択をします。
それは、期限のことであったり、人のことであったり、葛藤であったりします。
これらの中には、簡単に決められないことも多々あります。
だからこそ、これを乗り越えていくのは難しいです。
選択をしないという選択をすることもできます。
でも、自分は思うのではなく、「実現」するという選択をするのです。
そうして自分は、努力をすると決めました。
そして、日々の様々なことに重みを感じられるように努めました。
そして、自分の動き1つ1つに責任を感じるようにしました。
最初は、小さなことからかもしれません
しかし、とにかく実行していくことが力になると信じています。
すぐには結果が出ずとも、いつかどこかで因果が成立すると信じています。
そのために動き続けます
まずは、このブログを更新することから
みなさんが楽しめる内容を目指すことから

ということで、次回の自分の回のブログからは、
映画レビューのようなものを取り入れようと考えております
レビューが成功することを祈り、これからも頑張ります
これからもよろしくお願い致します
それではみなさん、またお会いいたしましょう
さよなら、さよなら、さよなら
えいじ
=============================
熊本を映画づくりの世界一に!!月に1度の脚本講座は、こちら
2010年11月6日(土)より開催中!「こくごの学校」のページは、こちら
毎日更新!おやびんの今日の一言は、こちら
絶賛発売中!おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページは、こちら

日々、生きていく。
常に意識はしていないけれど、生きていくということは
とっても難しいこと。
その中で、誰もが常に何かしらの決断をしながら生きている。
このように考えていて、いかに決断することが人にとって重要なのか、
最近になってより実感できるようになりました

自分は今まで映画監督になりたくて、映画に関係することには何でも興味をもち、深く知ろうとしてきました

そして、今後もそれは変わりません。
自分にとってそれが重要だと感じるからです。
しかし、これを思うだけでは何にもなりません

何をすればいいか細かく決め込み、実行していかなければなりません


決め込めることは1時間後までのことかもしれませんし、1日後までのことかもしれませんし、
1ヶ月後や1年後までのことかもしれません

どんなに短い期間のことでも、とにかく細かく決め込み、
実現すると信じ、実行していかなければなりません

細かく決め込む中では、多くの選択をします。
それは、期限のことであったり、人のことであったり、葛藤であったりします。
これらの中には、簡単に決められないことも多々あります。
だからこそ、これを乗り越えていくのは難しいです。
選択をしないという選択をすることもできます。
でも、自分は思うのではなく、「実現」するという選択をするのです。
そうして自分は、努力をすると決めました。
そして、日々の様々なことに重みを感じられるように努めました。
そして、自分の動き1つ1つに責任を感じるようにしました。
最初は、小さなことからかもしれません

しかし、とにかく実行していくことが力になると信じています。
すぐには結果が出ずとも、いつかどこかで因果が成立すると信じています。
そのために動き続けます

まずは、このブログを更新することから

みなさんが楽しめる内容を目指すことから


ということで、次回の自分の回のブログからは、
映画レビューのようなものを取り入れようと考えております

レビューが成功することを祈り、これからも頑張ります

これからもよろしくお願い致します

それではみなさん、またお会いいたしましょう

さよなら、さよなら、さよなら

えいじ

=============================




Posted by えいじ at 23:59│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
若々しく、青く、勢いのある考え方を微笑ましく思いました。きっとできるから、刃物のような魅力のままにがんばってくださいね。
Posted by がんばってください! at 2011年04月01日 16:49
励ましの言葉、ありがとうございます!
少しでも楽しんでいただけて、光栄です。
こちらが元気をいただきました。
これからも自分の考えをもちつつ、みなさんの意見や考えなどをしかっり聞き、色々なことを学ばせていただきます。
これからもよろしくお願いします。
少しでも楽しんでいただけて、光栄です。
こちらが元気をいただきました。
これからも自分の考えをもちつつ、みなさんの意見や考えなどをしかっり聞き、色々なことを学ばせていただきます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by えいじ at 2011年04月02日 02:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。