「論理」って何?
2011年03月19日
英語クラススタッフの理加です
今、毎週土曜日に開講している「こくごの学校」では、
”論理”をテーマに講義が行われています。
私たちは、毎回ウニ
になった頭を抱えて、毎週土曜日リバーレの門戸をたたくのですが・・・。
「論理的な文に、論理的な文でもって反論する」
ことが、なんとまぁ出来ないこと
受講生一同、頭を抱えておるのですが、
おやびん曰くこれは日本の学校教育で「論理教育」が疎かにされているからだそうです。
物事を論理的に考える習慣やその方法を、きちんと学んできていないから、皆一概に頭を抱える状態・・・。
でもなんとか、自分たちの力でこの答えを導き出したい!
ということで、3週連続で同じ課題に取り組むことにしました。
論理って、難しい!!
でも、おもしろいんです。
そして、論理的な考え方を身につけられたら、どんな問題に遭遇しても建設的な話し合いが出来、
好き嫌いじゃない、誰もが理解できる答えを導き出せるんです。
論理は提案力であり、最もクリエイティブな営みである。
この意味が知りたい方は、「こくごの学校」へ
そして英語が学びたい方は、「映画で学ぶ英語」クラスへどうぞ
★英語クラス特別講座「3時間で!英作文のコツをつかむ」★
~あなたらしい自己紹介が、英語で出来るようになる~
○自分の思いを、英語で的確に伝えるには?
○紋切り型ではない、オリジナルの英文をつくるには?
○相手の心を動かす、「力」のある英語を発するには?
-これら全てに、本講座はお応えいたします!
今回のテーマはズバリ、”長い英文が書けるようになる”です!
I like cats.
I am from Japan.
…のような簡単な英文(通常、最大でも8語くらい)で息切れすることなく、20語前後の英文をスラスラとつくれるようになる。これは、ネイティブスピーカーでもそう簡単には出来ないことだそうです。
本講座では、これが出来るようになるコツが手に入ります!
新講座「英語の学校」に興味がおありの方も、ぜひお越しください。
≪特別講座概要≫
*日時* 2011年3月26日(土)16:00~19:00
*場所* 下通りカフェプロント地下「リバーレ」
*受講料* 5000円(消費税込)
*定員* 30名限定(先着順、要申込)
◇特別講座の詳細は、こちら→ http://www.hinami.org/juku/eng-writing.html
◆お申込/お問合せ◆
TEL: 090-9604-7220(担当 高木) Email: poka_poka_0921@yahoo.co.jp
=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*==*=**=*=*=*=*=*=
↓論理って何?というより、「論理って何!?」な顔な、スタッフUg

熊本を映画づくりの世界一に。月に一度の脚本講座は、こちらをどうぞ。
英語クラス特別講座「3時間で!英作文のコツをつかむ」
4月開校新講座「英語の学校」
毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら

今、毎週土曜日に開講している「こくごの学校」では、
”論理”をテーマに講義が行われています。
私たちは、毎回ウニ

「論理的な文に、論理的な文でもって反論する」
ことが、なんとまぁ出来ないこと

受講生一同、頭を抱えておるのですが、
おやびん曰くこれは日本の学校教育で「論理教育」が疎かにされているからだそうです。
物事を論理的に考える習慣やその方法を、きちんと学んできていないから、皆一概に頭を抱える状態・・・。
でもなんとか、自分たちの力でこの答えを導き出したい!
ということで、3週連続で同じ課題に取り組むことにしました。
論理って、難しい!!
でも、おもしろいんです。
そして、論理的な考え方を身につけられたら、どんな問題に遭遇しても建設的な話し合いが出来、
好き嫌いじゃない、誰もが理解できる答えを導き出せるんです。
論理は提案力であり、最もクリエイティブな営みである。
この意味が知りたい方は、「こくごの学校」へ

そして英語が学びたい方は、「映画で学ぶ英語」クラスへどうぞ

★英語クラス特別講座「3時間で!英作文のコツをつかむ」★
~あなたらしい自己紹介が、英語で出来るようになる~
○自分の思いを、英語で的確に伝えるには?
○紋切り型ではない、オリジナルの英文をつくるには?
○相手の心を動かす、「力」のある英語を発するには?
-これら全てに、本講座はお応えいたします!
今回のテーマはズバリ、”長い英文が書けるようになる”です!
I like cats.
I am from Japan.
…のような簡単な英文(通常、最大でも8語くらい)で息切れすることなく、20語前後の英文をスラスラとつくれるようになる。これは、ネイティブスピーカーでもそう簡単には出来ないことだそうです。
本講座では、これが出来るようになるコツが手に入ります!
新講座「英語の学校」に興味がおありの方も、ぜひお越しください。
≪特別講座概要≫
*日時* 2011年3月26日(土)16:00~19:00
*場所* 下通りカフェプロント地下「リバーレ」
*受講料* 5000円(消費税込)
*定員* 30名限定(先着順、要申込)
◇特別講座の詳細は、こちら→ http://www.hinami.org/juku/eng-writing.html
◆お申込/お問合せ◆
TEL: 090-9604-7220(担当 高木) Email: poka_poka_0921@yahoo.co.jp
=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*==*=**=*=*=*=*=*=
↓論理って何?というより、「論理って何!?」な顔な、スタッフUg






Posted by りか at 16:11│Comments(0)
│ひなみ塾『映画で学ぶ英語』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。