スポンサーサイト
Début!
2010年05月18日
始まりました
フィルムスクール監督コース
初級も中級も本格的に始まりました。
初級では、フィルムスクール初級担当者でもあるケイスケが監督デビューを果たしました
しかも、その作品の出来は何と!初監督作品とは思えない

天才の業か
作品を観るだけでも学びにつながる・・・そんな作品です
受講していると、もっと学びになります。
中級も、初級に負けじと色々なことを学びました。
中級は演出中心なので、演出についての様々な奥義を学びました
これらは生活の知恵にもなるものばかりです。
・・・もちろん、奥義の中身は秘密ですがね・・・
フフフッ。
「今から受講されたい
」と、思っているかたもいらっしゃるのではないでしょうか!?
ご安心ください
監督コース以外にも、撮影にかかわれる場所は沢山あります。しかも、夏からは撮影監督コースが始まります。そのあとも、編集コースなど様々なことが目白押しです
「次の撮影はいつですか?」など、何でもお気軽にお尋ねください。
ぜひ、質問はこちらまで。
電話 :090-2089-1369
メール:viva.la.vida.guevara.de.la.s.29@gmail.com
(担当:ヨシモト)
どんなお問い合わせでも結構です。
「どんな映画が好き?」というような質問や、「あのRonnie James Dioが亡くなられましたね。一緒に追悼ライヴを開きましょう
」という提案でも、何でもオーライティ
です。
お気軽にご連絡ください。
えいじ



初級も中級も本格的に始まりました。
初級では、フィルムスクール初級担当者でもあるケイスケが監督デビューを果たしました

しかも、その作品の出来は何と!初監督作品とは思えない


天才の業か

作品を観るだけでも学びにつながる・・・そんな作品です
受講していると、もっと学びになります。
中級も、初級に負けじと色々なことを学びました。
中級は演出中心なので、演出についての様々な奥義を学びました

これらは生活の知恵にもなるものばかりです。
・・・もちろん、奥義の中身は秘密ですがね・・・

「今から受講されたい

ご安心ください

監督コース以外にも、撮影にかかわれる場所は沢山あります。しかも、夏からは撮影監督コースが始まります。そのあとも、編集コースなど様々なことが目白押しです

「次の撮影はいつですか?」など、何でもお気軽にお尋ねください。
ぜひ、質問はこちらまで。
電話 :090-2089-1369

メール:viva.la.vida.guevara.de.la.s.29@gmail.com

(担当:ヨシモト)
どんなお問い合わせでも結構です。
「どんな映画が好き?」というような質問や、「あのRonnie James Dioが亡くなられましたね。一緒に追悼ライヴを開きましょう


お気軽にご連絡ください。


ついに!!
2010年05月04日
お久しぶりです
以前、金曜日を担当させていただいていた、えいじです。
これからは毎週火曜日、フィルムスクールのことについて欠かさず情報を発信いたします
さて、今年もついに始まります、監督コース
しかも、初級と中級の2コース同時に始まります。
監督コースでは、受講生の数人がチームを組み、監督(兼脚本)、
撮影監督、照明、音声などと毎週各持ち場をまわしながら、チームごとに
作品をつくっていきます。
機材を触れることはもちろんのこと、作品が出来上がっていく過程に関われることからは、
ほかでは得がたい非常に充実した感覚が得られます。
一生懸命に取り組めば、他の人が監督の時も自分が監督の時と同じくらいの感動を得ることができます。
常に自分ごととして取り組めば、得るものは人一倍なのです。
今までの受講者の方々の中には映画好きというわけではないかたも数多くいらっしゃいました。機材が怖い、「監督」と聞くと難しそうなどと考えることはありません
ぜひ一度受講されることをお勧めします
今度の監督コースの初日はガイダンスがあり、1日だけ体験受講ということも
可能ですので、ぜひ試しにお越しください
監督コース 初級(ガイダンス)
日程: 5月9日(日曜)
時間: 14:00~17:00
場所: HINAMI稽古場 (熊本市矢島2-1-20 JR熊本駅から車で5分)
参加費:3000円(もし本講座も受講されるのであれば、本講座受講費はガイダンスの料金分安くなります)
監督コース初級(実践)
日程: 5月16日~7月11日(全て日曜)
時間: 14:00~17:00 (全て同じ時間)
場所: HINAMI稽古場 (熊本市矢島2-1-20 JR熊本駅から車で5分)
参加費:30000円(ガイダンスから参加の方は27000円)
また、すでに初級を受講されたかたには、中級もございます
(中級は、初級を受講されたかたのみ受講可能)
中級は、主に演出に特化した講座です。詳細は秘密ですが…
監督コース 中級
日程: 5月9日~7月11日 (全て日曜)
時間: 17:30~20:30 (全て同じ時間)
場所: HINAMI稽古場 (熊本市矢島2-1-20 JR熊本駅から車で5分)
参加費:30000円
申し込み、質問はこちらまで。
電話 :090-2089-1369
メール:viva.la.vida.guevara.de.la.s.29@gmail.com
(担当:ヨシモト)
どんなお問い合わせでも結構です。
お気軽にご連絡ください。
さぁ今年から、HINAMIは爆発していきます。
ひなみ塾フィルムスクールもよろしくお願い致します。
えいじ

以前、金曜日を担当させていただいていた、えいじです。
これからは毎週火曜日、フィルムスクールのことについて欠かさず情報を発信いたします

さて、今年もついに始まります、監督コース

しかも、初級と中級の2コース同時に始まります。
監督コースでは、受講生の数人がチームを組み、監督(兼脚本)、
撮影監督、照明、音声などと毎週各持ち場をまわしながら、チームごとに
作品をつくっていきます。
機材を触れることはもちろんのこと、作品が出来上がっていく過程に関われることからは、
ほかでは得がたい非常に充実した感覚が得られます。
一生懸命に取り組めば、他の人が監督の時も自分が監督の時と同じくらいの感動を得ることができます。
常に自分ごととして取り組めば、得るものは人一倍なのです。
今までの受講者の方々の中には映画好きというわけではないかたも数多くいらっしゃいました。機材が怖い、「監督」と聞くと難しそうなどと考えることはありません

ぜひ一度受講されることをお勧めします

今度の監督コースの初日はガイダンスがあり、1日だけ体験受講ということも
可能ですので、ぜひ試しにお越しください

監督コース 初級(ガイダンス)
日程: 5月9日(日曜)
時間: 14:00~17:00
場所: HINAMI稽古場 (熊本市矢島2-1-20 JR熊本駅から車で5分)
参加費:3000円(もし本講座も受講されるのであれば、本講座受講費はガイダンスの料金分安くなります)
監督コース初級(実践)
日程: 5月16日~7月11日(全て日曜)
時間: 14:00~17:00 (全て同じ時間)
場所: HINAMI稽古場 (熊本市矢島2-1-20 JR熊本駅から車で5分)
参加費:30000円(ガイダンスから参加の方は27000円)
また、すでに初級を受講されたかたには、中級もございます

(中級は、初級を受講されたかたのみ受講可能)
中級は、主に演出に特化した講座です。詳細は秘密ですが…

監督コース 中級
日程: 5月9日~7月11日 (全て日曜)
時間: 17:30~20:30 (全て同じ時間)
場所: HINAMI稽古場 (熊本市矢島2-1-20 JR熊本駅から車で5分)
参加費:30000円
申し込み、質問はこちらまで。
電話 :090-2089-1369
メール:viva.la.vida.guevara.de.la.s.29@gmail.com
(担当:ヨシモト)
どんなお問い合わせでも結構です。
お気軽にご連絡ください。
さぁ今年から、HINAMIは爆発していきます。
ひなみ塾フィルムスクールもよろしくお願い致します。
えいじ
さよなら、さすらいの使者
2009年07月31日
こんばんわんこ
先週まで金曜日のコーナーに不法滞在していた、さすらいの使者は何の連絡もなく
旅立っていきました

なんと不器用なやつでしょう
しかし、そんな人にも盛大に別れの言葉を捧げます
さよなら、さよなら、さよならぁーぁぁ

彼の微々たる力もあり、「ガス・ヴァン・サントを斬る!」は盛大に開かせていただきました
講座は受講者様方への受けもよく、受講者様みなさんガス・ヴァン・サント監督の作品に
浸り、ジェリっていたようです
その好評を受け、「斬る!」イベントは今後も続いていきます
次回の日程は未定ですが…
今後ともよろしくお願い致します
えいじ

先週まで金曜日のコーナーに不法滞在していた、さすらいの使者は何の連絡もなく
旅立っていきました


なんと不器用なやつでしょう

しかし、そんな人にも盛大に別れの言葉を捧げます

さよなら、さよなら、さよならぁーぁぁ


彼の微々たる力もあり、「ガス・ヴァン・サントを斬る!」は盛大に開かせていただきました

講座は受講者様方への受けもよく、受講者様みなさんガス・ヴァン・サント監督の作品に
浸り、ジェリっていたようです

その好評を受け、「斬る!」イベントは今後も続いていきます

次回の日程は未定ですが…

今後ともよろしくお願い致します

えいじ
監督コースとガス・ヴァン・サント
2009年07月20日
えぇ~二週間ぶりくらいにブログ更新しますHINAMIのマーク・レントン改めひさです
来週日曜にガス・ヴァン・サントを斬る
という講座があるのですがまだまだ受講生募集しております!!
自分も講座の中身については黒川監督にいっさい聞かされていないんで
どんな講座になるのか楽しみにしております!!
映画や映像に興味のある方はぜひぜひご参加されて下さい↑↑
26日に会えるのを楽しみにしております。
ちなみに↑の画像は監督コースの撮影風景です!!
こちらも毎週日曜日am11:30~pm2:00まで下通りのプロントカフェの地下の
イベントスクエア リバーレで行っておりますんで是非とも見学に来られて下さいまし↑↑
来週日曜にガス・ヴァン・サントを斬る
という講座があるのですがまだまだ受講生募集しております!!
自分も講座の中身については黒川監督にいっさい聞かされていないんで
どんな講座になるのか楽しみにしております!!
映画や映像に興味のある方はぜひぜひご参加されて下さい↑↑
26日に会えるのを楽しみにしております。
ちなみに↑の画像は監督コースの撮影風景です!!
こちらも毎週日曜日am11:30~pm2:00まで下通りのプロントカフェの地下の
イベントスクエア リバーレで行っておりますんで是非とも見学に来られて下さいまし↑↑
刺激ックス!!
2009年06月12日
こんばんは
未だに写真の貼り付け方が分からない、えいじです!!
なぜか写真貼り付けが成功しないんですよ
一体どうなっているんでしょう。
うーーーん
まぁ、そんなことは措いておいて、監督コースですよ
毎週監督が誕生しております

みんな表情がいいです

撮影前、撮影中、撮影後など様々な表情の移り変わりを見ることができます
これがいい刺激になります
頑張る活力を与えてくれます
感謝感激です
ブログを見ておられる方ものぞきに来てください
見学ならタダですよ
次の日曜日も11時30分から、プロントの地下(リバーレ)で監督コースがあります。
是非来られてください
お問い合わせは、090-2089-1369 のヨシモトまで、よろしくお願いします
これからもよろしくお願いします
えいじ

未だに写真の貼り付け方が分からない、えいじです!!
なぜか写真貼り付けが成功しないんですよ

一体どうなっているんでしょう。
うーーーん

まぁ、そんなことは措いておいて、監督コースですよ

毎週監督が誕生しております


みんな表情がいいです


撮影前、撮影中、撮影後など様々な表情の移り変わりを見ることができます

これがいい刺激になります

頑張る活力を与えてくれます

感謝感激です

ブログを見ておられる方ものぞきに来てください

見学ならタダですよ

次の日曜日も11時30分から、プロントの地下(リバーレ)で監督コースがあります。
是非来られてください

お問い合わせは、090-2089-1369 のヨシモトまで、よろしくお願いします

これからもよろしくお願いします

えいじ

みんなで撮るるん♪
2009年05月29日
あさっては監督コース実技の第2回目
しかし、実技の前に自分が監督した作品を観て反省するという作業がまっております
そうです。
前の投稿でふれておりましたが、初回に監督したのです
1回の実技で、前半、後半と分けて2人が監督をするのですが、自分は2人の中でも先に監督をしたのです。
もう、本当に初っ端!
何しろ今回の監督コースの1番手のわけですから、人が監督しているのをみて改善策などを考える余地がないのです。
もう、それはそれは困ったちゃんですよ
試行錯誤どころか、しどろもどろでした
撮影前、出演者の方に最終打ち合わせをすることはできましたが、照明さんやマイクさんに打ち合わせをする時間がほとんどありませんでした。
結果、大失敗しました
つまりは、学びが多かったということで大成功でもあります
いい経験でした
だからこそ次が撮りたくなるのですよ

むしろ、撮影機材一式を入手して、独自に練習し続けていたいです!
機材に囲まれていたいです!
監督コースでなく、長編が撮りたいです
そして、仲間の愛想が尽きない限りは永遠と撮影していたいです
しかし長編までの道のりはまだ続きます
まずは、監督コース第2回目です。
ほかの人の作品を観るのが今から楽しみです
次はみんな1回目より落ち着いているでしょうから、前回よりはゆとりができるはず
隙あらば機材をいっぱいさわります。
機材さんたち、よろしくね
無論、監督コースに関わってくれる仲間のみなさんもよろしくお願いします
いつもこのブログに投稿してくださっている、みかんさんも大切な仲間、以後もよろしくお願いします
(自分と名前が同じですし、仲間意識も高いはず!)
今後の展開が楽しみです
えいじ

しかし、実技の前に自分が監督した作品を観て反省するという作業がまっております

そうです。
前の投稿でふれておりましたが、初回に監督したのです

1回の実技で、前半、後半と分けて2人が監督をするのですが、自分は2人の中でも先に監督をしたのです。
もう、本当に初っ端!
何しろ今回の監督コースの1番手のわけですから、人が監督しているのをみて改善策などを考える余地がないのです。
もう、それはそれは困ったちゃんですよ

試行錯誤どころか、しどろもどろでした

撮影前、出演者の方に最終打ち合わせをすることはできましたが、照明さんやマイクさんに打ち合わせをする時間がほとんどありませんでした。
結果、大失敗しました

つまりは、学びが多かったということで大成功でもあります

いい経験でした

だからこそ次が撮りたくなるのですよ


むしろ、撮影機材一式を入手して、独自に練習し続けていたいです!
機材に囲まれていたいです!
監督コースでなく、長編が撮りたいです

そして、仲間の愛想が尽きない限りは永遠と撮影していたいです

しかし長編までの道のりはまだ続きます

まずは、監督コース第2回目です。
ほかの人の作品を観るのが今から楽しみです

次はみんな1回目より落ち着いているでしょうから、前回よりはゆとりができるはず

隙あらば機材をいっぱいさわります。
機材さんたち、よろしくね

無論、監督コースに関わってくれる仲間のみなさんもよろしくお願いします

いつもこのブログに投稿してくださっている、みかんさんも大切な仲間、以後もよろしくお願いします

今後の展開が楽しみです

えいじ
初監督
2009年05月26日
5月24日(日)のフィルムスクール監督コースにて
初監督を体験!!
思っていたよりも40倍楽しかった↑↑
自分が撮りたいアングルでDPの方(杉本さん)
も撮影してくれたし、友人や双子の兄まで出演の依頼を
承諾してくれて本当にありがたかったです。
来週の監督コースを待つのがつらいくらい楽しみです。
ちなみに写真は大学時代の友達で、主要キャストとして出演していただいた方です!!
アングルとしては固定カメラでこんな感じに撮影いたしました。
はじまり
2009年05月15日
みなさま初めまして
金曜日を担当させていただきます、えいじです。
これからは私が、HINAMIのひなみ塾フィルムスクールのことについて情報を発信していきます
これからの金曜日はよろしくお願いします
早速ですが、今度の5月17日(日曜)より「監督コース」が始まります!
期間は、5月17日(日)~8月9日(日)で、費用は3万円となっております。
映画関係の講座としては異例の安さだといえます
安いからといって、質が落ちた講座だということも一切ありません。
もしもいきなり受講に踏み込めないという方がいらっしゃったら、
監督コースの初回の講座を受講することをおすすめします
初回だけの受講は3000円なのですが、この時に一通りの機材の扱い方を
学びます。そして実際に自分で扱ってみることができます。
もちろん、機材はきちんと業務用の物です。
日時: 5月17日(日) 13時~16時
場所: リバーレ(プロントの地下)
となっております。
気軽にご参加ください!
なお、初回参加された方で、その後の講座も受講されたい方がいらっしゃれば、
費用は残額の2万7000円で大丈夫です。
試しに初回、講座の雰囲気を体感しにいらっしゃってはどうですか?
受講する人達は映画好きの人達ばかりではないので、いろんな人と楽しく
学ぶことができますよ

※ちなみに2回目からの講座《5月24日(日)~8月9日(日)》は、時間が11時30分~14時となります。
詳しくは下記のホームペ-ジをご覧ください!
去年の監督コース受講者の方のコメントも載っていますよ!
http://www.hinami.org/kantoku.htm
これから、楽しい監督コースの始まりです。
同時にHINAMIの新しい加速の始まりです。
これからもHINAMIをどうぞよろしくお願いいたします
えいじ
金曜日を担当させていただきます、えいじです。
これからは私が、HINAMIのひなみ塾フィルムスクールのことについて情報を発信していきます

これからの金曜日はよろしくお願いします

早速ですが、今度の5月17日(日曜)より「監督コース」が始まります!
期間は、5月17日(日)~8月9日(日)で、費用は3万円となっております。
映画関係の講座としては異例の安さだといえます

安いからといって、質が落ちた講座だということも一切ありません。
もしもいきなり受講に踏み込めないという方がいらっしゃったら、
監督コースの初回の講座を受講することをおすすめします

初回だけの受講は3000円なのですが、この時に一通りの機材の扱い方を
学びます。そして実際に自分で扱ってみることができます。
もちろん、機材はきちんと業務用の物です。
日時: 5月17日(日) 13時~16時
場所: リバーレ(プロントの地下)
となっております。
気軽にご参加ください!
なお、初回参加された方で、その後の講座も受講されたい方がいらっしゃれば、
費用は残額の2万7000円で大丈夫です。
試しに初回、講座の雰囲気を体感しにいらっしゃってはどうですか?
受講する人達は映画好きの人達ばかりではないので、いろんな人と楽しく
学ぶことができますよ


※ちなみに2回目からの講座《5月24日(日)~8月9日(日)》は、時間が11時30分~14時となります。
詳しくは下記のホームペ-ジをご覧ください!
去年の監督コース受講者の方のコメントも載っていますよ!
http://www.hinami.org/kantoku.htm
これから、楽しい監督コースの始まりです。
同時にHINAMIの新しい加速の始まりです。
これからもHINAMIをどうぞよろしくお願いいたします

えいじ
team映画家
2009年01月26日
師匠ブログはコチラ
HINAMI第5作「ヒノマル戦隊ドースンジャー」のページはコチラ
監督コースの修了生だけで、作品をつくろう!といよいよ、活動開始。
プロジェクト名は→team映画家(えいがや)
委員長は、真由美さんです(写真左)
みんな、頼りにしています。
次は、29日のよる。
それまでに、作りたい作品tのプロットを仕上げて、提出
まゆみさん、がんばるのでヨロシクおねがいします。
右の写真は、
ん~・・・残業あるし、出来るかな・・・と煩悶、ゆっこちゃん、
がむばろ~ね(死語)
ご協力先リンク(敬称略)
アイリリー アートプロセス ウェルパルくまもと エヴァウェイ club house 手打ち百藝「中の森」
ドースンジャーの予告編アップしました
PC版はコチラ 携帯版はコチラ
今すぐ、どうぞ

↓ランキングに参加しています。よかったら一日一押しお願いいたします。
♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*
HINAMI六秒塾「映画で学ぶ英語」~3クラスとも定員いっぱい
欠員募集のための体験講座はコチラ
HINAMI第5作「ヒノマル戦隊ドースンジャー」プレミア上映会のご案内
日 時:2009年2月28日(土)
第1部 14時開演(13時開場) 第2部 19時開演(18時開場)
会 場:崇城大学市民ホール(熊本市民会館)
チケットご希望の方は、このブログへメッセージをどうぞ。
♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*
アイリリー アートプロセス ウェルパルくまもと エヴァウェイ club house 手打ち百藝「中の森」


PC版はコチラ 携帯版はコチラ




♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*


欠員募集のための体験講座はコチラ


日 時:2009年2月28日(土)
第1部 14時開演(13時開場) 第2部 19時開演(18時開場)
会 場:崇城大学市民ホール(熊本市民会館)

♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*
撮って、観る。
2008年11月10日

監督コースで撮った作品は、次の週の講座の始めにみんなで観ます。
画面には、祐子カントクの作品が。
本人は、一番後ろで鑑賞してますね。
正座してぴっちり揃えられた足の裏がかわいいです。

横から見たみんな。


★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆

★★★エキストラDay!11月30日(日)★★★
☆エキストラ大募集!
★撮影場所→阿蘇地区
★熊本市内からバスで送迎予定。
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ
☆

☆欠員補充のため体験講座を開きます。
☆

☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
わ~きゃ~♪
2008年11月08日

いや~、一週間って瞬きする間です。
コチラは、先週の監督コースの様子。
青春モノは祐子カントクが。
前日、キャストさんが急遽キャンセルになったりして、とてもとても大変な24時間だったのです。

そして、あーばんな一本を真由美カントクが。
主演は、ほかにいないから、、、というわけでは無く、へ~ちゃん。
へ~ちゃんが動くたび、Aチーム女子から「わ~


明日の上映が楽しみです。


★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆

★★★エキストラDay!11月30日(日)★★★
☆エキストラ大募集!
★撮影場所→阿蘇地区
★熊本市内からバスで送迎予定。
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ
☆

☆欠員補充のため体験講座を開きます。
☆

☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
昔からある喫茶店で。
2008年11月07日

きのうは、ドーナツのお店で。
今日は、いわゆる喫茶店然としたココで。
どーするPミーティングと監督コース打ち合わせが同時進行です。
貫禄の真由美監督と女優のともよさん。

とっても気になる、Pチーム。
へ~ちゃんとマチヲ。
へ~ちゃんとマチヲ。


★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆

★★★エキストラDay!11月30日(日)★★★
☆エキストラ大募集!
★撮影場所→阿蘇地区
★熊本市内からバスで送迎予定。
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ
☆

☆欠員補充のため体験講座を開きます。
☆

☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
さくらと一緒。
2008年10月15日
2本の作品に出演。
きっと又オファーがあるに違いありません。
写真は、祥子カントクのときのさくらちゃんと、同じくキャストのことばの学校スタッフの薫文くん。


★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆

★★★エキストラDay!11月30日(日)★★★
☆エキストラ大募集!
★撮影場所→阿蘇地区
★熊本市内からバスで送迎予定。
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ
☆

☆欠員補充のため体験講座を開きます。
☆

☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
初登場&再登場
2008年10月13日

今日も、監督コースの撮影風景を。
おばちゃんに見えるのは、本当はかわいいマチヲさんです。

こちらは、再登場。
顔色は、悪いけど栄養が行き届いている感が拭えないへ~ちゃん。
前回はカオのみでしたがemiさん撮影の写真が手に入ったので全身のお姿を。


★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆

★★★エキストラDay!11月30日(日)★★★
☆エキストラ大募集!
★撮影場所→阿蘇地区
★熊本市内からバスで送迎予定。
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ
☆

☆欠員補充のため体験講座を開きます。
☆

☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
理佐カントク。
2008年10月11日
師匠のブログはこちら
いつも、お世話になってます。
今日は、プロントさんで理佐カントクと打ち合わせです。
まずは、マンゴージュースを・・・
これって、メニューにないのです。(カウンターで確かめてみてください)
いつも
chiaki(以下、chi)「マンゴージュースありますか?」
スタッフの方(以下ス)「はい、あります」
chi「では、それを」
ス「サイズは、いかがなさいますか」
chi「ん~、Sで」
ス「それでは、280円になります」
みたいな。
尋ねるたび、「有ってくれ!」と願います(すこし)
んで、カントク参上!
ほぼ、演出も決まり。
あとは、詰めを。
私は、DP。つまり撮影監督。つまりカメラ担当です。
10月19日の撮影なので、よゆうです(たぶん)
コレが、よゆうのえがおです。

↓ランキングに参加しています。よかったら一日一押しお願いいたします。
★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
HINAM第5作「ヒノマル戦隊ドースンジャー」
★★★エキストラDay!11月30日(日)★★★
☆エキストラ大募集!
★撮影場所→阿蘇地区
★熊本市内からバスで送迎予定。
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ
☆
12月生募集!「映画で学ぶ英語」
☆欠員補充のため体験講座を開きます。
☆
蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
いつも、お世話になってます。
今日は、プロントさんで理佐カントクと打ち合わせです。
まずは、マンゴージュースを・・・

いつも
chiaki(以下、chi)「マンゴージュースありますか?」
スタッフの方(以下ス)「はい、あります」
chi「では、それを」
ス「サイズは、いかがなさいますか」
chi「ん~、Sで」
ス「それでは、280円になります」
みたいな。
尋ねるたび、「有ってくれ!」と願います(すこし)

ほぼ、演出も決まり。
あとは、詰めを。
私は、DP。つまり撮影監督。つまりカメラ担当です。
10月19日の撮影なので、よゆうです(たぶん)



★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆

★★★エキストラDay!11月30日(日)★★★
☆エキストラ大募集!
★撮影場所→阿蘇地区
★熊本市内からバスで送迎予定。
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ
☆

☆欠員補充のため体験講座を開きます。
☆

☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
よくわかんないですが・・・
2008年10月06日
日焼けをされているため、普通のチークでは色が出ないと判断。
深紅のリップカラーと日焼け止めを混ぜてメイクスポンジでぽんぽんと頬と鼻の頭へ乗せました。
なんで、ファンデーションではなく、日焼け止めなのか。
ファンデーションは、いわゆる肌色=ペールオレンジのため赤が黄みよりになってしまうためです。
(オレンジでは酔っ払いにはなりません。)
何しろ、口紅ですからね。色味は変えず、薄く塗るのには時間がかかると思いこうしました。
色の粒子を均等にするために。
しかも、肌へのフィット感は増します。
それで、、、
キリがないので止めます。
あ~楽しかった。
でも、写真がヘタでよくわかんないですもんね。すみません。
ほんとは、かなり焼酎飲んだな。って感じになりました(自画自賛方式)


★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆

☆撮影11月29日(土)30日(日)
☆エキストラ大募集!
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ
☆

☆欠員補充のため体験講座を開きます。
☆

☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
あった~。
2008年10月05日
9月28日にプレ撮影の様子を。
そして、9月29日にはへ~ちゃんの写真を募集。
ありました。



↓ランキングに参加しています。よかったら一日一押しお願いいたします。
★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
HINAM第5作「ヒノマル戦隊ドースンジャー」
☆撮影11月29日(土)30日(日)
☆エキストラ大募集!
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ
☆
12月生募集!「映画で学ぶ英語」
☆欠員補充のため体験講座を開きます。
☆
蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
そして、9月29日にはへ~ちゃんの写真を募集。
ありました。
健康的な・・・・・

ホラー・・・

emiさんありがとね。


★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆

☆撮影11月29日(土)30日(日)
☆エキストラ大募集!
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ
☆

☆欠員補充のため体験講座を開きます。
☆

☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
本番撮りました。
2008年09月29日
監督コース、Bチーム準備中の様子です。
監督はマチヲさん。撮影監督は祐子ちゃん。
右手前は、マイクのオペレーションをする、虎祥。
なんか、かっこいい。
そんで、虎祥が後ろからだったから、ボケボケだけどこの写真もアップします。
細腕で、マイクのブームを支えるのは結構キツいもの。
でも、「音声は誰も待ってくれない」「音はきちんと取れていて当たりまえ」という師匠のおことばもあり、みんなブームを握ったとたん凛々しくなります。
昨日、このブログにアップしたプレ撮影の様子はAチーム。
私もAチームなので、いつものことながら、写真を撮る余裕なし。
特に、今回の監督は急きょクロカワが務め、毎回時間が押すのは当たり前の撮影を、一挙に20分も余らせて終了(全体で90分の撮影ですぞ)
あ、ありえないほどの、超高速撮影だったのです。
でも、ありえる。
有り得たわけです。
準備徹底と明確な指示出し。
わかっているけど目の当たりにしました。
たくさんのことを学びました。
実り多き秋の一日でした。
⇒わたくしごとながら、初めて怖い顔のメークをしたのに・・・嗚呼、誰かへ~ちゃんの顔撮っててくれたりしないのかな。
ランキングに参加しています。よかったら一日一押しお願いいたします。
★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
☆HINAM第5作「ヒノマル戦隊ドースンジャー」☆撮影11月29日(土)30日(日)
☆エキストラ大募集!
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ。
☆
☆残席1!監督コース開講しました!「アクティング」「映画で学ぶ英語」に続いて、HINAMIの☆教育部門「六秒塾」がついに監督コースを開講しました。
☆熊本を世界一の映画づくりのまちにするには、自ら映画を撮る人が増えることが不可欠。
☆「撮れたらいいな」が「撮ってみよう」に、そして「撮れた!」に変わる学校に。
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*

右手前は、マイクのオペレーションをする、虎祥。
なんか、かっこいい。

細腕で、マイクのブームを支えるのは結構キツいもの。
でも、「音声は誰も待ってくれない」「音はきちんと取れていて当たりまえ」という師匠のおことばもあり、みんなブームを握ったとたん凛々しくなります。
昨日、このブログにアップしたプレ撮影の様子はAチーム。
私もAチームなので、いつものことながら、写真を撮る余裕なし。
特に、今回の監督は急きょクロカワが務め、毎回時間が押すのは当たり前の撮影を、一挙に20分も余らせて終了(全体で90分の撮影ですぞ)
あ、ありえないほどの、超高速撮影だったのです。
でも、ありえる。
有り得たわけです。
準備徹底と明確な指示出し。
わかっているけど目の当たりにしました。
たくさんのことを学びました。
実り多き秋の一日でした。
⇒わたくしごとながら、初めて怖い顔のメークをしたのに・・・嗚呼、誰かへ~ちゃんの顔撮っててくれたりしないのかな。

★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
☆HINAM第5作「ヒノマル戦隊ドースンジャー」☆撮影11月29日(土)30日(日)
☆エキストラ大募集!
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ。
☆
☆残席1!監督コース開講しました!「アクティング」「映画で学ぶ英語」に続いて、HINAMIの☆教育部門「六秒塾」がついに監督コースを開講しました。
☆熊本を世界一の映画づくりのまちにするには、自ら映画を撮る人が増えることが不可欠。
☆「撮れたらいいな」が「撮ってみよう」に、そして「撮れた!」に変わる学校に。
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
監督コースのプレ撮影
2008年09月28日
監督コース、クロカワがAチームの監督を急きょ務めることになりました。
なので、急きょ脚本を書き、急きょキャストを集め・・・なんとか、目処はたちました。
そして、本番の撮影に備え、メインキャストのへ~ちゃんと撮影監督のゆっこちゃんと打ち合わせ兼プレ撮影をしました。
まずは、設定などの確認。
ここは、どこかって?
まあ、いいじゃありませんか。
場所を移動します。
明日の撮影現場を再現できるところは・・・
ココに決めました。
へ~ちゃん熱演中。
ココは、どこかって?
まあ、まあ。いいじゃありませんか。
ますます、熱演中。
猿ぐつわは、私のピンクのハンカチです(白いフリル付き)
本番は、衣装もメイクも小道具もばっちし揃えます。

ランキングに参加しています。よかったら一日一押しお願いいたします。
★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
☆HINAM第5作「ヒノマル戦隊ドースンジャー」☆撮影11月29日(土)30日(日)
☆エキストラ大募集!
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ。
☆
☆残席1!監督コース開講しました!「アクティング」「映画で学ぶ英語」に続いて、HINAMIの☆教育部門「六秒塾」がついに監督コースを開講しました。
☆熊本を世界一の映画づくりのまちにするには、自ら映画を撮る人が増えることが不可欠。
☆「撮れたらいいな」が「撮ってみよう」に、そして「撮れた!」に変わる学校に。
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
なので、急きょ脚本を書き、急きょキャストを集め・・・なんとか、目処はたちました。
そして、本番の撮影に備え、メインキャストのへ~ちゃんと撮影監督のゆっこちゃんと打ち合わせ兼プレ撮影をしました。

ここは、どこかって?
まあ、いいじゃありませんか。

明日の撮影現場を再現できるところは・・・
ココに決めました。

ココは、どこかって?
まあ、まあ。いいじゃありませんか。

猿ぐつわは、私のピンクのハンカチです(白いフリル付き)
本番は、衣装もメイクも小道具もばっちし揃えます。
そしてオマケ。却下になったヅラを装着した、へ~ちゃん。
本番が楽しみだよ~。
本番が楽しみだよ~。


★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
☆HINAM第5作「ヒノマル戦隊ドースンジャー」☆撮影11月29日(土)30日(日)
☆エキストラ大募集!
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ。
☆
☆残席1!監督コース開講しました!「アクティング」「映画で学ぶ英語」に続いて、HINAMIの☆教育部門「六秒塾」がついに監督コースを開講しました。
☆熊本を世界一の映画づくりのまちにするには、自ら映画を撮る人が増えることが不可欠。
☆「撮れたらいいな」が「撮ってみよう」に、そして「撮れた!」に変わる学校に。
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
かわいくて、力持ち。
2008年09月20日
「こんにちは、HINAMIです」AREAさんへ、今日は、ドースンジャーのプレ撮影に使う機材をお借りするために来ました。
AREAのkaoriさんです。
笑顔でお仕事中です。
彼女は、実は、とっても力持ちです。
なぜなら、照明機材が倒れないために置く、サンドバッグを片腕で2個持っても涼しい顔だからです。
→どれくらい重いか・・・女性なら、片腕なら一個がせいぜいだと・・・
思わず「(以前、腕力がつくスポーツとか)何かしてたんですか」とたずねてしまいました。
やっぱり。
剣道の経験者でした。

んで、こんなにかわいいです。
コワいもの無し
また、お邪魔します。
こんごとも、どうぞ宜しくお願いいたします。
ランキングに参加しています。よかったら一日一押しお願いいたします。
★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
☆10月生募集
「映画で学ぶ英語」体験講座
☆おかげさまで、ほぼ満席のため若干名を募集します。
☆9月25日(木)☆映画は「オーシャンズ11」詳しくは、↑体験講座をクリック!
☆
☆残席1!監督コース開講しました!「アクティング」「映画で学ぶ英語」に続いて、HINAMIの☆教育部門「六秒塾」がついに監督コースを開講しました。
☆熊本を世界一の映画づくりのまちにするには、自ら映画を撮る人が増えることが不可欠。
☆「撮れたらいいな」が「撮ってみよう」に、そして「撮れた!」に変わる学校に。
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*

笑顔でお仕事中です。
彼女は、実は、とっても力持ちです。
なぜなら、照明機材が倒れないために置く、サンドバッグを片腕で2個持っても涼しい顔だからです。
→どれくらい重いか・・・女性なら、片腕なら一個がせいぜいだと・・・
思わず「(以前、腕力がつくスポーツとか)何かしてたんですか」とたずねてしまいました。
やっぱり。
剣道の経験者でした。

んで、こんなにかわいいです。
コワいもの無し

また、お邪魔します。
こんごとも、どうぞ宜しくお願いいたします。

★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
☆10月生募集
「映画で学ぶ英語」体験講座
☆おかげさまで、ほぼ満席のため若干名を募集します。
☆9月25日(木)☆映画は「オーシャンズ11」詳しくは、↑体験講座をクリック!
☆
☆残席1!監督コース開講しました!「アクティング」「映画で学ぶ英語」に続いて、HINAMIの☆教育部門「六秒塾」がついに監督コースを開講しました。
☆熊本を世界一の映画づくりのまちにするには、自ら映画を撮る人が増えることが不可欠。
☆「撮れたらいいな」が「撮ってみよう」に、そして「撮れた!」に変わる学校に。
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*