7月11日の武道クラス 〜必勝パターン
2010年07月12日
こんにちは!ひなみ塾・武道クラスの坂崎です。
武道クラスは、月に4回、毎週日曜の正午から、90分の講座です。
そして、毎週金曜日の20時から、90分、自主練習をしています。
場所はHINAMI稽古場(JR熊本駅から車で5分)です。
いまは、10歳にみたない子どもから、40代の大人まで、いっしょに学んでいます。
もっと年上のかたも、もっと年下のかたも、どなたでも大歓迎です。
(1)準備運動→受け身の練習→(2)今までの技の復習・新しい技の習得→(3)試合形式で反復→(4)整理体操という流れで稽古をしています。
*************
7月11日の武道クラスには、見学にきてくださったかたが5人も!
受講生の内田祥太郎くんと京花ちゃんご兄弟の、お祖父さま、お祖母さま、お父さま(うっちゃん)、弟さま(りょうせいくん)と、松田聡さま(さとるさん)です。本当にありがとうございます。
応援に夢中で写真を取り損ねたのが非常にもったいないのですが…
龍之介くんが、「腕十字固めを決め逃したあと、即ちに三角締めを決める」という必勝パターンをすっかり身につけました。タイミングが0.1秒でも遅れると決まらない、すごいことです。試合で何度も見せてくれました。
3月に武道クラスが開講されて以来、6月まで寝技・関節技を中心に学んできましたが、7月から打撃を学び始めました。コツは、脱力することです。体全体を同時に動かすことで、相手が気づくときにはもう打っている、絶対によけられない打撃を目指しています。
この「絶対に当たる打撃」の身体感覚を身につけ、「絶対に決まる寝技・関節技」も同じ身体感覚なので、打撃も寝技・関節技も両方同時にうまくなることを目指しています。始めてたった2週目で、すでに身につけ始めている龍之介くんを目の当たりにして、私はとても刺激されました。
写真は、クラス後の京花ちゃんです。
(この日がお誕生日でした!おめでとう!生まれてきてくれてありがとう。)

毎回、「成長の記録」として「今日一番勉強になったこと」をひとこと書いています。
交換日記みたいな要領で、毎回、おやびんからお返事があります。

「書き終わった!」立ち上がる直前の龍之介くんです。

読んでくださって、写真を見てくださって、ありがとうございます。
次週のブログは、武道クラスの動画の撮影&アップに挑戦します☆
以前ちあきさんがアップしてくれた動画は、椅子を飛び越えて受け身をとるおやびんです。
http://hinami2014.otemo-yan.net/e318852.html
===========================
ひなみ塾 武道クラス
★ 体験受講、見学、いつでも受け付けております ★
http://www.hinami.org/juku/budou.html
日時:毎週日曜日(月4回。第5日曜は休み) 正午〜13時30分
*自主練習 毎週金曜日 20時〜21時30分
対象:どなたでもご参加いただけます。
定員:20名
受講料:10,000円/月(月謝制・税込)
会場:HINAMI稽古場(熊本市八島2−1−20 JR熊本駅から車で5分)
地図:http://www.hinami.org/images/map.pdf
申込/問合せ:TEL/080-3183-9429(担当:坂崎)
FAX/096-297-7548 Email/info@hinami.org
===========================
毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
発売間近
おやびんの本「発音筋トレ」のページはこちら
武道クラスは、月に4回、毎週日曜の正午から、90分の講座です。
そして、毎週金曜日の20時から、90分、自主練習をしています。
場所はHINAMI稽古場(JR熊本駅から車で5分)です。
いまは、10歳にみたない子どもから、40代の大人まで、いっしょに学んでいます。
もっと年上のかたも、もっと年下のかたも、どなたでも大歓迎です。
(1)準備運動→受け身の練習→(2)今までの技の復習・新しい技の習得→(3)試合形式で反復→(4)整理体操という流れで稽古をしています。
*************
7月11日の武道クラスには、見学にきてくださったかたが5人も!
受講生の内田祥太郎くんと京花ちゃんご兄弟の、お祖父さま、お祖母さま、お父さま(うっちゃん)、弟さま(りょうせいくん)と、松田聡さま(さとるさん)です。本当にありがとうございます。
応援に夢中で写真を取り損ねたのが非常にもったいないのですが…
龍之介くんが、「腕十字固めを決め逃したあと、即ちに三角締めを決める」という必勝パターンをすっかり身につけました。タイミングが0.1秒でも遅れると決まらない、すごいことです。試合で何度も見せてくれました。
3月に武道クラスが開講されて以来、6月まで寝技・関節技を中心に学んできましたが、7月から打撃を学び始めました。コツは、脱力することです。体全体を同時に動かすことで、相手が気づくときにはもう打っている、絶対によけられない打撃を目指しています。
この「絶対に当たる打撃」の身体感覚を身につけ、「絶対に決まる寝技・関節技」も同じ身体感覚なので、打撃も寝技・関節技も両方同時にうまくなることを目指しています。始めてたった2週目で、すでに身につけ始めている龍之介くんを目の当たりにして、私はとても刺激されました。
写真は、クラス後の京花ちゃんです。
(この日がお誕生日でした!おめでとう!生まれてきてくれてありがとう。)

毎回、「成長の記録」として「今日一番勉強になったこと」をひとこと書いています。
交換日記みたいな要領で、毎回、おやびんからお返事があります。

「書き終わった!」立ち上がる直前の龍之介くんです。

読んでくださって、写真を見てくださって、ありがとうございます。
次週のブログは、武道クラスの動画の撮影&アップに挑戦します☆
以前ちあきさんがアップしてくれた動画は、椅子を飛び越えて受け身をとるおやびんです。
http://hinami2014.otemo-yan.net/e318852.html
===========================
ひなみ塾 武道クラス
★ 体験受講、見学、いつでも受け付けております ★
http://www.hinami.org/juku/budou.html
日時:毎週日曜日(月4回。第5日曜は休み) 正午〜13時30分
*自主練習 毎週金曜日 20時〜21時30分
対象:どなたでもご参加いただけます。
定員:20名
受講料:10,000円/月(月謝制・税込)
会場:HINAMI稽古場(熊本市八島2−1−20 JR熊本駅から車で5分)
地図:http://www.hinami.org/images/map.pdf
申込/問合せ:TEL/080-3183-9429(担当:坂崎)
FAX/096-297-7548 Email/info@hinami.org
===========================



Posted by ayumi at 23:22│Comments(2)
│ひなみ塾「武道クラス」
この記事へのコメント
Posted by 川内 at 2010年07月13日 10:41
川内さま、こんにちは。いつも読んでくださって、コメントもくださって、ありがとうございます。
本当に龍之介くんの三角締めは見事だったんですよ〜!
川内さまも、もしいらしていたら、とっても喜ばれたと思います。
そして、たくさん見学にきていただいた、賑やかな稽古場はうれしかったです。マットの周囲に椅子がずらり!でした。
せっかくだから見に行こう、あるいは、大切なかたをつれていっしょに見に行こう、と思っていただけるようなクラスになるように、これからもがんばります。
本当に龍之介くんの三角締めは見事だったんですよ〜!
川内さまも、もしいらしていたら、とっても喜ばれたと思います。
そして、たくさん見学にきていただいた、賑やかな稽古場はうれしかったです。マットの周囲に椅子がずらり!でした。
せっかくだから見に行こう、あるいは、大切なかたをつれていっしょに見に行こう、と思っていただけるようなクラスになるように、これからもがんばります。
Posted by あゆみ at 2010年07月16日 17:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
今回は賑やかなお稽古だったみたいですね。
龍之介は3回きめたよ~~
と、喜んで報告してくれました。
次回の動画も楽しみにしています。