「写真館」上映会 in 大阪 and 東京、迫る!!
2010年06月22日
もうすぐ、やってきます
「写真館」上映会 in大阪 and 東京
「写真館」の撮影も、思い返せば半年以上前
撮影に向けての特訓も多々おこないました
監督コースも「写真館」撮影のために、役に立ちました
いやー、役に立ちますね、監督コースは
長編映画の撮影でも、もちろん役に立ちますね
それを証明してくれるのが、「写真館」です

関西、関東のかた、どうぞ御覧になってくださいませませ
「写真館」を見たら、熊本に来て一緒に映画が撮りたくなること必至です
監督コースをはじめとした、フィルムスクールの講座を受けたくなること必至です


まずは、「写真館」を御覧になって、ご自分の目で確かめてくださいませ
ちなみに、「写真館」上映会の詳しい日程は以下の通りです
<大阪・東京上映会日程>
大阪上映会
日程 :2010年6月29日(火)
時間 :19時開演(18時30分開場)
場所 :天王寺区民センター
入場料:予約1500円、当日2000円 (ご予約は、以下の予約申し込みフォームからどうぞ。)
東京上映会
日程 :2010年6月30日(水)
時間 :19時開演(18時30分開場)
場所 :東京ウィメンズプラザ
入場料:予約1500円、当日2000円 (ご予約は、以下の予約申し込みフォームからどうぞ。)
<チケット予約方法>
上映会予約申し込みページよりご予約いただけます
☆上映会予約申し込みページは、↓こちら↓です
http://www.hinami.org/seisaku/reservation.html
大阪・東京での上映会は今回が最後かもしれません。ぜひともこの機会にご参加ください!!
<『写真館』ストーリー概要>
現代の日本。社会に不景気というキーワードが躍る中、盗撮行為で不景気を物ともせずに生計を立てている盗撮写真家の本木。対照的に、不景気の波を受けて生計を立てることに苦しむ内藤写真館の作蔵と貴江。その一人息子の耕司は、いわゆるニート暮らしをしていたが、家計が危ういことを知り、写真館の跡継ぎをしようと写真の勉強をはじめる。その矢先、耕司は過労で倒れ、盲目になってしまう。一方、盗撮写真家の本木はどんな仕事でも必ず結果を出し、次々と仕事が舞い込んできていた。そんなある日、本木の元に「盲目の写真家・内藤耕司は目が見えるのではないか?」というメールが届く。その疑惑を調べるべく、耕司の写真を盗撮した帰り道、本木は事故で急死。しかし本木は成仏することなく、霊体としてこの世をさまよう。なんと九日以内に自分が犯してきた罪の償いをしなければ、魂が消滅して二度と生まれ変われなくなるというのである。
霊体となり、誰の目にも見えない本木だが、耕司にだけはその存在を感じることが出来た。絶望的な孤独の中にいた二人は、運命のいたずらで人生が交わり、写真という共通の媒体を通して絆を深めていくことになる。はたして、耕司は盲目でありながら内藤写真館を立て直すことができるのか?本木は無事に成仏することができるのか?
みなさん、乞うご期待ください
そして…今年は、一緒に長編映画を撮りましょう
諸々のご相談は、↓こちら↓まで。
電話 :090-2089-1369
メール:viva.la.vida.guevara.de.la.s.29@gmail.com
(担当:ヨシモト)
電話でも、メールでもどちらでもOKです
えいじ



「写真館」の撮影も、思い返せば半年以上前

撮影に向けての特訓も多々おこないました

監督コースも「写真館」撮影のために、役に立ちました

いやー、役に立ちますね、監督コースは

長編映画の撮影でも、もちろん役に立ちますね

それを証明してくれるのが、「写真館」です


関西、関東のかた、どうぞ御覧になってくださいませませ

「写真館」を見たら、熊本に来て一緒に映画が撮りたくなること必至です

監督コースをはじめとした、フィルムスクールの講座を受けたくなること必至です



まずは、「写真館」を御覧になって、ご自分の目で確かめてくださいませ

ちなみに、「写真館」上映会の詳しい日程は以下の通りです

<大阪・東京上映会日程>
大阪上映会
日程 :2010年6月29日(火)
時間 :19時開演(18時30分開場)
場所 :天王寺区民センター
入場料:予約1500円、当日2000円 (ご予約は、以下の予約申し込みフォームからどうぞ。)
東京上映会
日程 :2010年6月30日(水)
時間 :19時開演(18時30分開場)
場所 :東京ウィメンズプラザ
入場料:予約1500円、当日2000円 (ご予約は、以下の予約申し込みフォームからどうぞ。)
<チケット予約方法>
上映会予約申し込みページよりご予約いただけます

☆上映会予約申し込みページは、↓こちら↓です
http://www.hinami.org/seisaku/reservation.html
大阪・東京での上映会は今回が最後かもしれません。ぜひともこの機会にご参加ください!!
現代の日本。社会に不景気というキーワードが躍る中、盗撮行為で不景気を物ともせずに生計を立てている盗撮写真家の本木。対照的に、不景気の波を受けて生計を立てることに苦しむ内藤写真館の作蔵と貴江。その一人息子の耕司は、いわゆるニート暮らしをしていたが、家計が危ういことを知り、写真館の跡継ぎをしようと写真の勉強をはじめる。その矢先、耕司は過労で倒れ、盲目になってしまう。一方、盗撮写真家の本木はどんな仕事でも必ず結果を出し、次々と仕事が舞い込んできていた。そんなある日、本木の元に「盲目の写真家・内藤耕司は目が見えるのではないか?」というメールが届く。その疑惑を調べるべく、耕司の写真を盗撮した帰り道、本木は事故で急死。しかし本木は成仏することなく、霊体としてこの世をさまよう。なんと九日以内に自分が犯してきた罪の償いをしなければ、魂が消滅して二度と生まれ変われなくなるというのである。
霊体となり、誰の目にも見えない本木だが、耕司にだけはその存在を感じることが出来た。絶望的な孤独の中にいた二人は、運命のいたずらで人生が交わり、写真という共通の媒体を通して絆を深めていくことになる。はたして、耕司は盲目でありながら内藤写真館を立て直すことができるのか?本木は無事に成仏することができるのか?
みなさん、乞うご期待ください

そして…今年は、一緒に長編映画を撮りましょう

諸々のご相談は、↓こちら↓まで。
電話 :090-2089-1369

メール:viva.la.vida.guevara.de.la.s.29@gmail.com

(担当:ヨシモト)
電話でも、メールでもどちらでもOKです

えいじ
Posted by えいじ at 19:11│Comments(0)
│ひなみ塾フィルムスクール『監督コース』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。