帰ってきたくまごろう
2010年09月26日
アクティングクラスとことばの学校担当の虎口(とらぐち)です。
今日は、フィルムスクールのDP(撮影監督)コースで、自分が監督をつとめる日です。
その撮影に不可欠な小道具。
それは・・・

以前、短編の映像作品をつくったときに使用したぬいぐるみです。
思い入れいっぱいの品物だからこそ、の再登場。
恋人同士のけんか・・・とおもいきや自体は意外な展開へ!の一部始終を見守っているぬいぐるみ。
ある意味、神様的な存在です。
これを、キャストの背後で生きているかのように動かします☆
いつも、撮りたいものを、好きなよ~にやっています
講座で学んでいると、結局は、それが一番いい作品になることがとても実感できるんです
なんでもそうだな、と思うようになりました。
こころからやりたい、と思えることが大事
そんなこともフィルムスクールの学びのひとつです
毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
絶賛発売中
おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
今日は、フィルムスクールのDP(撮影監督)コースで、自分が監督をつとめる日です。
その撮影に不可欠な小道具。
それは・・・
以前、短編の映像作品をつくったときに使用したぬいぐるみです。
思い入れいっぱいの品物だからこそ、の再登場。
恋人同士のけんか・・・とおもいきや自体は意外な展開へ!の一部始終を見守っているぬいぐるみ。
ある意味、神様的な存在です。
これを、キャストの背後で生きているかのように動かします☆
いつも、撮りたいものを、好きなよ~にやっています

講座で学んでいると、結局は、それが一番いい作品になることがとても実感できるんです

なんでもそうだな、と思うようになりました。
こころからやりたい、と思えることが大事

そんなこともフィルムスクールの学びのひとつです





Posted by 祥子 at 01:41│Comments(0)
│ひなみ塾フィルムスクール『監督コース』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。