ピカッ最新ニュースピカッ


キラキラひなみ塾には、体験受講制度があります。


キラキラHINAMI第8作「ナカハラとコバヤシ」の予告編はこちらからご覧ください。


キラキラ4月29日(日)小学生向け特別講座「図形名人」を開催いたします。


武道クラスを紹介します

2010年05月03日

こんにちは!5月からひなみ塾武道クラスのスタッフになりました、坂崎あゆみです。
武道クラスは、毎週日曜の正午から、90分の講座です。

準備運動→受け身の練習→新しい技の練習→試合形式で今まで習った技の反復→整理運動
という流れで、楽しく学んでいます。

この写真は、バックチョーク(相手の真後ろに回り込み、首を絞める)
という技の練習をしています。
武道クラスを紹介します

練習のあとは試合をしますが、
この技で、小学生が成人に勝ったり、
成人女性が成人男性に勝ったり、しています!
しかも、まだ、みんな、始めて1ヶ月しか経っていないんです。

体が大きい人が相手でも、力が強い人が相手でも、勝てるようになるのは、
技(首を絞めること)の練習だけでなく、
どんな局面で、どう動けば、どんな技をかけられるか、
という「技の流れ」の練習をしているからです。

この写真は、いつも元気にブログを書いているアクティングクラスのスタッフ、祥子さん、武道クラスのサポートスタッフです。

武道クラスを紹介します

体勢だけを見ると、黒川さん(白色)が倒れてしまいピンチで、祥子さん(黄色)が有利に見えますが、この次の瞬間、祥子さんはコロッと倒されました。祥子さんが近付いたすきに、黒川さんは手で祥子さんのかかとを押さえ、骨盤を蹴り、転ばせたのです。

(ご安心ください。技は、ゆっくりな速度で習ううえに、転ぶときは受け身をとるので、けがしません。)

こんな「どんなピンチからも、脱し方をひらめいて切り抜けるには」という練習をしています。

「次にとる行動の選択肢を自由自在にいくつもひらめくには、平常心」
「一瞬のタイミングを逃してはならない」… などなど、

コトバでは知ってるけど、アタマではわかっちゃいるけど、ということを、
カラダに染み込ませたいかたへ、ぜひオススメの講座です。

===========================

ひなみ塾 武道クラス 
★ 体験受講、見学、いつでも受け付けております ★

日時:毎週日曜日(月4回。第5日曜は休み)  正午〜13時30分
対象:どなたでもご参加いただけます。
定員:20名
受講料:10,000円/月(月謝制・税込)
会場:HINAMI稽古場(熊本市八島2−1−20 JR熊本駅から車で5分)
申込/問合せ:TEL/080-3183-9429(担当:坂崎)
FAX/096-297-7548 Email/info@hinami.org

===========================


同じカテゴリー(ひなみ塾「武道クラス」)の記事画像
師範ハイキック
先週の日曜日のいろいろ。
第8回昇段級審査会
スギ花粉が飛ぶころ。
新PV完成!
火曜日の自主練習
同じカテゴリー(ひなみ塾「武道クラス」)の記事
 師範ハイキック (2012-04-27 18:18)
 先週の日曜日のいろいろ。 (2012-04-20 21:43)
 白熱 (2012-04-03 23:41)
 第8回昇段級審査会 (2012-03-27 23:28)
 スギ花粉が飛ぶころ。 (2012-03-06 23:39)
 新PV完成! (2012-02-21 20:50)

この記事へのコメント

毎週お世話になってます。
川内です。

先週も親子共々楽しく学ばせて頂きました。
習う技の種類が増えていき、動きのバリエーションが増え応援する声にも力が入ってしまいます(笑)

また、今週の稽古も楽しみにしてます。
Posted by 川内 at 2010年05月05日 00:31
川内さま

コメントありがとうございます。こちらこそ毎週お世話になっております。

試合は、次の展開にドキドキハラハラして、思わず呼吸を忘れるくらい見応えがありますよね。いっしょに応援してくださる声がとてもありがたいです。私自身も、試合に出ているとき、川内さまの声、聞いております。

今週の稽古でもどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by あゆみ at 2010年05月05日 14:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。