大興奮!監督コース始まりました!
2008年08月25日

この瞬間「監督コース」がスタートしました。
黒川センセどうぞよろしくお願いします。

もう、ドキドキです。
なにが、わからないかも、ワカラナイ。

まずは、演劇と映画の違い。
そもそも、監督の仕事とは何か。
・・・ワタシのお茶ナメで、撮ったクロカワ。

監督の仕事のひとつ。演出。について2人組みになって実際の場面を考えました。
脚本(台詞)はたった6行。
されど、6行・・・!
その間に、取材を受ける講師。
いつもお世話になってます、朝日新聞の岡田さんです。

どーするチームのsyoko&へ~ちゃん。
電車の中の2人。

みんなで、考えようよ。
実は、このあと、講師のアドバイスでガゼン面白くなりました。
ポイントは、キャラ設定。

同じ台詞なのに、場所、明らかに違います。
はい、露天風呂です。

そして、またもや、劇的に変化しました。
このあと、照明や音声についてもレクチャーがありましたが、ワタシも写真を撮る余裕などなく・・・なにしろ、ひとことも聞き逃せない。見逃せない

素晴らしく濃密な4時間の授業でした↓
マチヲさんも、ブログにアップしてくださいました。
監督コース開講しました!
第一期の受講生になれるのは、あと2名。
ガイダンスは、別途「ダイジェスト版」を行ないます。
■HINAMI六秒塾「監督コース」
「アクティング」「映画で学ぶ英語」に続いて、HINAMIの教育部門「六秒塾」が
ついに監督コースを開講します。
熊本を世界一の映画づくりのまちにするには、自ら映画を撮る人が増えることが不可欠。
「撮れたらいいな」が「撮ってみよう」に、そして「撮れた!」に変わる学校に。
★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
☆年に一度の特別講座です。
☆中高6年分が・・・3時間で!「まるごとわかる、英文法」
☆4つの2択に答えるだけ。ほんとだよ。
大好評!ラスボス作→ことばレシピ自分でできるコミュニケーション傾向診断です。ぜひ、お試しアレ。
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
Posted by kaorin at 01:22│Comments(0)
│ひなみ塾フィルムスクール『監督コース』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。