ピカッ最新ニュースピカッ


キラキラひなみ塾には、体験受講制度があります。


キラキラHINAMI第8作「ナカハラとコバヤシ」の予告編はこちらからご覧ください。


キラキラ4月29日(日)小学生向け特別講座「図形名人」を開催いたします。


スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

1月30日の武道クラス&PHOTO JOINT

2011年01月31日

こんにちは。武道クラス如水スタッフの坂崎あゆみです。

毎週日曜日の正午から90分、HINAMI稽古場にて武道クラス如水の稽古をしています。

腕の力も肩の力も抜いて、骨盤を回す力で、パンチ
脚の力を抜いて、骨盤を回す力で、キック

これが、ただ「体の表面が痛い」打撃ではなく、「内蔵に響く」打撃の技のコツです。
前者の打撃は、痛いだけで、ガマンできるので、反撃されますが、後者の打撃は、「ウグッ…」という感じで、極めてガマンしにくく、反撃されにくいので、その隙にさらに攻め、勝つことができます。

これを受講生全員が身につけるための練習をしているので、小学生が成人男性をノック・アウトする日も、遠くないですよ。

それにしても、この打撃の練習を行うというのは、つまり、骨盤を回す&戻すの動きを、最速で、何度も、行うということで、、、こんなところ、こんなに速く動かそうとしたこと、今までありません。(こんなところを集中的に鍛える必要があるのはタヒチアンダンサーくらいだと思ってた…)というのが、私の感想です。まさか我が身にもその日がくるとは…。甘かったです。
体幹部が鍛えられます。というか、鍛え上げられます。

カメラキラキラカメラキラキラカメラキラキラカメラキラキラカメラキラキラカメラキラキラカメラキラキラカメラキラキラカメラキラキラカメラキラキラ

武道クラスの稽古のあとは、同じHINAMI稽古場にて、PHOTO JOINTというイベント(撮影会)でした。



スチル写真の撮影ですが、クルーは長編映画を撮影してきたのクルーです。

いわゆる「きれいな笑顔」を撮ることを目指していません。ひと目みたとたん、
「あっ!なんかいい!」と、キャラクター、個性を感じられる写真を撮ります。

そのために、その人の最も魅力的な雰囲気、ストーリー性、コンセプトをつくる、丁寧な照明と、思わずいい表情をしてしまう、映画の演出のような指示、絶妙なシャッターチャンスづくりにこだわっています。

今日の様子や、撮影した写真は、またこのBLOGやHPにてご報告いたします。ぜひたくさんのかたに見ていただきたい、本当にすばらしい写真が撮れました。

若葉桜若葉桜若葉桜若葉桜若葉桜若葉桜若葉桜若葉桜若葉桜若葉桜

足跡ひなみ塾 武道クラス 如水 のご案内

ピカッ体験受講、ご見学、いつでもどうぞピカッ
電話TEL/080-3183-9429(担当:坂崎)
HPパソコンhttp://www.hinami.org/juku/budou.html
メモブログ(カテゴリー「武道クラス」)
http://hinami2014.otemo-yan.net/c4032597.html


日時:毎週日曜日(月4回。第5日曜は休み)  正午〜13時30分
   *自主練習 毎週金曜日 19時30分〜21時00分
対象:どなたでもご参加いただけます。
定員:20名
受講料:10,000円/月(月謝制・税込)
体験受講料:3,000円(毎月第4日曜は1,000円)
会場:HINAMI稽古場(熊本市八島2−1−20 JR熊本駅から車で5分) 
地図はコチラ http://www.hinami.org/images/map.pdf


さくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラさくらんぼキラキラ

リンゴ熊本を映画づくりの世界一に。月に一度の脚本講座は、こちらをどうぞ。
リンゴ「千年映画祭2011」今年も開催!詳細と作品応募はこちらからどうぞ。
リンゴ毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
リンゴ絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら