スポンサーサイト
超スピード撮影~5時間巻き!~
2009年08月01日
土曜日担当、りかです
先週の木曜日、
ショット数約200ですよ
驚異的スピードです。
プレ撮影は、このメンバーでどこまで迅速に撮影を進められるのか、
超スピードで撮影が出来るということは技術力を示す指標であり、
マイクを初めて担当した方、ケーブル捌きなどのクルー補助をした方、キャスト役を担った方…
超スピード撮影は、見ていても迫力満点です!!
どうぞ、気軽に見学に来て下さいね
来週も、頑張るぞ~

先週の木曜日、
「写真館(仮)」本撮影に向けた第一回プレ撮影(本撮影に向けたシミュレーション撮影)を行いました!
朝9時開始、終了予定時刻は21時30分。
その日の目標は、シーン数59。ショット数約200。
プレ撮初経験の写真館プロデュースチームとしては、
時間内に終えることができるのか、不安を持ちつつ臨みました

しかし!
撮影開始から、わずか7時間。
休憩を取りつつ、午後4時半にはその日の予定を全て撮り終えてしまいました!!
予定時刻を5時間も巻く、驚異的な撮影スピードが実現。
その日の目標は、シーン数59。ショット数約200。
プレ撮初経験の写真館プロデュースチームとしては、
時間内に終えることができるのか、不安を持ちつつ臨みました


しかし!
撮影開始から、わずか7時間。
休憩を取りつつ、午後4時半にはその日の予定を全て撮り終えてしまいました!!
予定時刻を5時間も巻く、驚異的な撮影スピードが実現。
ショット数約200ですよ

驚異的スピードです。
スタッフ一同、予想以上の速さに、驚きつつも確かな手ごたえを感じました。
もちろん、一つ一つのショットには丁寧に取り組み、
速さのみを重視した撮影には決してなっておりません

プレ撮影は、このメンバーでどこまで迅速に撮影を進められるのか、
その限界を見極めるための場でもあります

迅速に準備を整え撮影できるようになる技術力。
的確な現場判断。
スタッフ間のチームワーク。
その他いろいろな要素が備わることで、
本撮影にかかる時間を短縮することが出来ます。
無駄な時間は使わない。必要な部分に、必要な時間をかけること。
超スピードで撮影が出来るということは技術力を示す指標であり、
仕事をしている人や学生でも、
撮影に参加できるという仕組みを作ることが出来ます。
また、今回のプレ撮影には、
撮影に初めて参加するという方にも多くお越し頂きました
撮影に初めて参加するという方にも多くお越し頂きました

マイクを初めて担当した方、ケーブル捌きなどのクルー補助をした方、キャスト役を担った方…
撮影初参加の方が、9名もいらっしゃいました

「楽しかった」「また来週も来たい」という声も聞くことが出来、とても嬉しかったです。
初参加の方でも、クルー経験者などからきちんと引き継ぎを行いますので、
クルーの一員としての参加も可能です

この機会を逃さずに、ぜひ足をお運びください



★プレ撮日程★
①7月30日(木)→終了
②8月6日(木) @ギャラリーキムラ(上通り裏)
③8月13日(木) @熊本市総合体育館 会議室
④8月20日(木)*予備日* @ギャラリーキムラ
☆クルー補助、キャスト役ともに募集中です☆
※AM9:00頃~PM10:00頃までの撮影予定。変更あり。
※参加可能な時間帯だけでも大丈夫です。
※見学だけでも気軽にお越しください。
※ご質問や参加については、高木までお願いします。
高木(たかき) 携帯:090-9604-7220
超スピード撮影は、見ていても迫力満点です!!
どうぞ、気軽に見学に来て下さいね

来週も、頑張るぞ~

参加者募集!~プレ撮影☆
2009年07月18日
HINAMI第6作「写真館(仮)」プロデュースチームの、りかです
「写真館(仮)」は、脚本も第3稿が完成し、かなりおもしろいストーリーとなっております
そして!
10月末からの撮影に向け、
プレ撮影(本撮影に向けたシミュレーション撮影)を行います!
そこで、プレ撮に関わってくださるスタッフを募集
キャスト役をして下さる方、撮影クルーの補助をして下さる方、募集しております。
撮影現場の雰囲気を存分に味わえる、貴重な機会です。
どしどしお問い合わせください
☆プレ撮影日程☆
①7月30日(木)
②8月6日(木)
③8月13日(木)
④8月20日(木)~予備日
※上記日程のうち、一日だけでも構いません。
ご関心のある方、ご質問等は、高木までお願いします↓↓
TEL:090-9604-7220 (留守電の場合は、メッセージをお願いいたします)
MAIL:hinami_p6@hotmail.co.jp
ご連絡、お待ちしております

「写真館(仮)」は、脚本も第3稿が完成し、かなりおもしろいストーリーとなっております

そして!
10月末からの撮影に向け、
プレ撮影(本撮影に向けたシミュレーション撮影)を行います!
そこで、プレ撮に関わってくださるスタッフを募集

キャスト役をして下さる方、撮影クルーの補助をして下さる方、募集しております。
撮影現場の雰囲気を存分に味わえる、貴重な機会です。
どしどしお問い合わせください

☆プレ撮影日程☆
①7月30日(木)
②8月6日(木)
③8月13日(木)
④8月20日(木)~予備日
※上記日程のうち、一日だけでも構いません。
ご関心のある方、ご質問等は、高木までお願いします↓↓
TEL:090-9604-7220 (留守電の場合は、メッセージをお願いいたします)
MAIL:hinami_p6@hotmail.co.jp
ご連絡、お待ちしております

明日!オーディション!
2009年07月04日
こんにちは、りかです
7月1日と2日、それぞれ大阪と東京で、
HINAMI第6作のオーディション&第5作上映会を行ってきました
私は東京にスタッフとして参加。
毎回オーディションを受けて下さる役者さんや、以前のHINAMI作品に出て下さったキャストさん、
東京事務局のスタッフやHINAMIファンの方、そして、初めてオーディションを受けて下さる方!
熊本だけにとどまらない「HINAMIの輪」を体感しました。
東京に行って、より一層熊本で頑張らなければと思えました
明日、日曜日はいよいよ第6作に関する最後のオーディションです。
現時点でも沢山の方にご応募頂いていますが、まだご参加頂けます!!
「見学だけ…」という方もオッケーですよ
年齢や性別にかかわらず、HINAMIはどんどん仲間の輪を広げていっています。
一度だけでも、ぜひ実際に覗いてみてください☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 第2回熊本オーディション ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
*日時:7月5日(日)15:00~20:30まで受付(参加費無料)
*場所:ウェルパルくまもと 1階ウェルパル広場内会議セミナー室
(住所:熊本市大江5丁目1-1) ※「交通局前」電停・バス停横。
※当日は、ウェルパル広場を使って、HINAMI&ひなみ塾のご紹介も行います。
こちらの見学のみでも、お気軽にご参加ください。
※オーディション情報→詳しくは、こちらをどうぞ。
※映画を撮ってみたい方、仲間と何かをしたい方、そんな方もぜひお気軽に☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
本日(土曜)は、夕方16:00~街頭でオーディションに向けてビラ配りを行います
前回の街頭ビラ配りでは、なんと7名もの方からオーディションの申し込みがあったのです!
明日は、素晴らしい出会いの一日になると思います。
お待ちしております

7月1日と2日、それぞれ大阪と東京で、
HINAMI第6作のオーディション&第5作上映会を行ってきました

私は東京にスタッフとして参加。
毎回オーディションを受けて下さる役者さんや、以前のHINAMI作品に出て下さったキャストさん、
東京事務局のスタッフやHINAMIファンの方、そして、初めてオーディションを受けて下さる方!
熊本だけにとどまらない「HINAMIの輪」を体感しました。
東京に行って、より一層熊本で頑張らなければと思えました

明日、日曜日はいよいよ第6作に関する最後のオーディションです。
現時点でも沢山の方にご応募頂いていますが、まだご参加頂けます!!
「見学だけ…」という方もオッケーですよ

年齢や性別にかかわらず、HINAMIはどんどん仲間の輪を広げていっています。
一度だけでも、ぜひ実際に覗いてみてください☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 第2回熊本オーディション ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
*日時:7月5日(日)15:00~20:30まで受付(参加費無料)
*場所:ウェルパルくまもと 1階ウェルパル広場内会議セミナー室
(住所:熊本市大江5丁目1-1) ※「交通局前」電停・バス停横。
※当日は、ウェルパル広場を使って、HINAMI&ひなみ塾のご紹介も行います。
こちらの見学のみでも、お気軽にご参加ください。
※オーディション情報→詳しくは、こちらをどうぞ。
※映画を撮ってみたい方、仲間と何かをしたい方、そんな方もぜひお気軽に☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
本日(土曜)は、夕方16:00~街頭でオーディションに向けてビラ配りを行います

前回の街頭ビラ配りでは、なんと7名もの方からオーディションの申し込みがあったのです!
明日は、素晴らしい出会いの一日になると思います。
お待ちしております

あなたも映画デビュー?
2009年06月27日
写真館Pチーム、りかです
私が映画デビューをしたのは、2006年撮影のHINAMI第2作「みんなの日記」。
役どころは、花屋さん
知っている人でも気づかない可能性はありますが(笑)、
「お待たせしました~」と「…これ、ですか?」という台詞があったのを覚えています。
演技も全然出来ないし、全く素人の私ですが、
そんな私にも、衣装が用意され、ヘア&メイクまでしてもらった経験は、
今でも思い出すと…嬉しい。
私がこの世からいなくなった後にでも、映画という作品の一部として、
一瞬でも私が多くの人の目にさらされる時が来るかもしれないと思うと、すーっごく不思議。
でも、全然嫌じゃないんです。
私の映画デビューの体験が、私を映画制作の側に引き寄せたのかもしれません。
役者を目指しているわけじゃない、そんな私にとっても、映画デビューは貴重な経験です
映画に出ること、映画を作ること…ちょっとでも興味がある方は、ぜひオーディションにいらしてください☆
HINAMIには何かある!…きっと、そんな風に思わせてくれる場所です
◆ ◇ ◆ ◇ 第2回熊本オーディション ◆ ◇ ◆ ◇
*日時:7月5日(日)15:00~20:30(参加費無料)
*場所:ウェルパルくまもと 1階ウェルパル広場内会議セミナー室
(住所:熊本市大江5丁目1-1)
※「交通局前」電停・バス停横。
※当日は、ウェルパル広場を使っての、HINAMIのご紹介も行います。
こちらのみでも、お気軽にご参加ください。
※詳しくは、こちらをどうぞ。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
それでは、7月5日に、お会いしましょう

私が映画デビューをしたのは、2006年撮影のHINAMI第2作「みんなの日記」。
役どころは、花屋さん

知っている人でも気づかない可能性はありますが(笑)、
「お待たせしました~」と「…これ、ですか?」という台詞があったのを覚えています。
演技も全然出来ないし、全く素人の私ですが、
そんな私にも、衣装が用意され、ヘア&メイクまでしてもらった経験は、
今でも思い出すと…嬉しい。
私がこの世からいなくなった後にでも、映画という作品の一部として、
一瞬でも私が多くの人の目にさらされる時が来るかもしれないと思うと、すーっごく不思議。
でも、全然嫌じゃないんです。
私の映画デビューの体験が、私を映画制作の側に引き寄せたのかもしれません。
役者を目指しているわけじゃない、そんな私にとっても、映画デビューは貴重な経験です

映画に出ること、映画を作ること…ちょっとでも興味がある方は、ぜひオーディションにいらしてください☆
HINAMIには何かある!…きっと、そんな風に思わせてくれる場所です

◆ ◇ ◆ ◇ 第2回熊本オーディション ◆ ◇ ◆ ◇
*日時:7月5日(日)15:00~20:30(参加費無料)
*場所:ウェルパルくまもと 1階ウェルパル広場内会議セミナー室
(住所:熊本市大江5丁目1-1)
※「交通局前」電停・バス停横。
※当日は、ウェルパル広場を使っての、HINAMIのご紹介も行います。
こちらのみでも、お気軽にご参加ください。
※詳しくは、こちらをどうぞ。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
それでは、7月5日に、お会いしましょう


☆第2回熊本オーディション開催します☆
2009年06月20日
こんばんは。写真館Pチームの理加です
7月5日(日)にHINAMI第6作映画「写真館(仮)」の、第2回熊本オーディションを開催します!
毎年熊本・東京・大阪でのオーディションを開催しているHINAMIですが、
特に熊本では、年ごとにオーディション内容を考えて行っています。
今年は、お一人お一人のオーディション時間をゆっくりと取った、
受験者の方の演技経験に合わせた内容となっています。
演技なんてしたことがない!という方から、
バリバリ演技出来ます!!という方まで、幅広く受けて頂くことが可能です
また当日は、ひなみ塾の各講座の紹介ブースも設けます
英語クラスに、ことばの学校、アクティングスクールにフィルムスクール…
ひなみ塾には魅力的な講座が盛りだくさんです
直接スタッフから内容を聞いたり、受講生の生の声が聞けるチャンスです。
この機会に、興味がある方はぜひ遊びにいらしてくださいね
<第2回熊本オーディション日程>
・日時:7月5日(日)15:00~20:30受付(参加費無料)
・場所:ウェルパルくまもと 1階ウェルパル広場内会議セミナー室
(住所:熊本市大江5丁目1-1)
※「交通局前」電停・バス停横。
※上記時間内で、ご都合の良い時間を担当者までお申し込みください。
※上記の時間帯の中でおひとり30分程度お時間を頂きます。

7月5日(日)にHINAMI第6作映画「写真館(仮)」の、第2回熊本オーディションを開催します!
毎年熊本・東京・大阪でのオーディションを開催しているHINAMIですが、
特に熊本では、年ごとにオーディション内容を考えて行っています。
今年は、お一人お一人のオーディション時間をゆっくりと取った、
受験者の方の演技経験に合わせた内容となっています。
演技なんてしたことがない!という方から、
バリバリ演技出来ます!!という方まで、幅広く受けて頂くことが可能です

また当日は、ひなみ塾の各講座の紹介ブースも設けます

英語クラスに、ことばの学校、アクティングスクールにフィルムスクール…
ひなみ塾には魅力的な講座が盛りだくさんです

直接スタッフから内容を聞いたり、受講生の生の声が聞けるチャンスです。
この機会に、興味がある方はぜひ遊びにいらしてくださいね

<第2回熊本オーディション日程>
・日時:7月5日(日)15:00~20:30受付(参加費無料)
・場所:ウェルパルくまもと 1階ウェルパル広場内会議セミナー室
(住所:熊本市大江5丁目1-1)
※「交通局前」電停・バス停横。
※上記時間内で、ご都合の良い時間を担当者までお申し込みください。
※上記の時間帯の中でおひとり30分程度お時間を頂きます。
<お申込み方法>
下記の連絡先にお申込ください。
なるべくお電話でのご連絡をお願いいたします。
皆さまのご応募を心よりお待ちいたしております。
■連絡先:「写真館(仮)」オーディション担当 野崎祐子
電話:080-5216-7829
(留守電にメッセージをお願いいたします。後ほどおかけ直しいたします。)
e-mail:hinami_p6@hotmail.co.jp
(ご自身の電話番号を書いてくださいますようお願いいたします。)
※ご質問等も、どうぞお気軽にお寄せください。
※より詳しい情報は、こちらをご覧ください。
皆さまのご応募をお待ちしております
HINAMI映画「写真館(仮)」の脚本は…
2009年05月23日
みなさん、こんにちは。
土曜日担当、りかです
今、HINAMI第6作映画「写真館(仮)」の脚本は、まさに大詰めの時期です!
2008年2月23日。
HINAMI第4作「パンドラの月」プレミア上映会にて、
1019本の公募アイデアの中から4つに絞られた作品の”種(作品のキーとなる源)”より、
ご来場者全員によっての投票が行われました。
その結果、”盲目の写真家”が登場する、「写真館(仮)」が見事1位を獲得
その場で2010年2月の上映に向けての作品化が決定しました。
「写真館(仮)」は、選びに選ばれた、期待を背負った作品なのです
しかし、その時に決まっていたのは、”盲目の写真家”が登場するということだけ。
もちろんそれだけでは映画になりません。
私たちはその”種”を生かし、皆さんの心に届けたい”メッセージ”を形にします。
そして、キャラクターや展開を考え、ことばに落としていくのです。
それが脚本チームの仕事です
”HINAMI”だから撮れる作品、”今の時代”だから撮りたい作品。
多くの人が関われば関わるほど、趣味や想いは複雑になっていきます。
もちろん、一人ひとりの趣味や想いはとても大切で、
それらは映画を輝かせる重要な要素です。
しかし、そういったものを超えて納得できる、共通の原理が必ずあるはず。
HINAMIの映画の根幹は、そういった原理で支えられているのです。
だからこそ、
たくさんの人が関わることができ、たくさんの人が関わる意味があると思うのです。
そんな、HINAMI第6作「写真館(仮)」の脚本は、
初稿完成までもうあと一歩

作り手の私たちは、確実にわくわく感が増してきています
脚本ができれば、キャストの決定や、撮影に向けての準備段階へ突入します。
きっと、忙しい1年になります
でも!
今から、楽しみで仕方がありません

土曜日担当、りかです

今、HINAMI第6作映画「写真館(仮)」の脚本は、まさに大詰めの時期です!
2008年2月23日。
HINAMI第4作「パンドラの月」プレミア上映会にて、
1019本の公募アイデアの中から4つに絞られた作品の”種(作品のキーとなる源)”より、
ご来場者全員によっての投票が行われました。
その結果、”盲目の写真家”が登場する、「写真館(仮)」が見事1位を獲得

その場で2010年2月の上映に向けての作品化が決定しました。
「写真館(仮)」は、選びに選ばれた、期待を背負った作品なのです

しかし、その時に決まっていたのは、”盲目の写真家”が登場するということだけ。
もちろんそれだけでは映画になりません。
私たちはその”種”を生かし、皆さんの心に届けたい”メッセージ”を形にします。
そして、キャラクターや展開を考え、ことばに落としていくのです。
それが脚本チームの仕事です

”HINAMI”だから撮れる作品、”今の時代”だから撮りたい作品。
多くの人が関われば関わるほど、趣味や想いは複雑になっていきます。
もちろん、一人ひとりの趣味や想いはとても大切で、
それらは映画を輝かせる重要な要素です。
しかし、そういったものを超えて納得できる、共通の原理が必ずあるはず。
HINAMIの映画の根幹は、そういった原理で支えられているのです。
だからこそ、
たくさんの人が関わることができ、たくさんの人が関わる意味があると思うのです。
そんな、HINAMI第6作「写真館(仮)」の脚本は、
初稿完成までもうあと一歩


作り手の私たちは、確実にわくわく感が増してきています

脚本ができれば、キャストの決定や、撮影に向けての準備段階へ突入します。
きっと、忙しい1年になります

でも!
今から、楽しみで仕方がありません


☆HINAMI映画☆第6作「写真館」情報
2009年05月16日

HINAMI第6作目の作品、「写真館」。
2009年春から2010年2月のプレミア上映会(「千年映画祭2010」内)に向けて活動していました、
HINAMI第6作『写真館』は、無事一年間の制作活動を終えることが出来ました。
「千年映画祭2010」内でのプレミア上映では多くの方からご好評いただき、
スタッフ一同胸が熱くなる思いでした。
オーディションから撮影、上映に渡る長い制作活動の中で、
新しい出会いと、たくさんの方のご協力によって今年も長編映画を完成させることが出来ました。
5日間という長編映画撮影ではあり得ないような短期間で、
50箇所以上のロケ地をまわり、
「観に来て良かった」と言っていただけるような作品に仕上げられたことは、
この上ない喜びであり、撮影にご協力くださったお一人お一人の力があったからです。
本当に、ありがとうございました。
「立ち上げ5年で、クルーを日本一に」
HINAMIが掲げる目標の一つです。
今年がその5年目です。
第7作「目撃」制作委員会も発足し、いよいよ動き出しました。
クルーの力もどんどんパワーアップしています!
皆さま、どうぞご期待ください。
※撮影報告は、こちらをご覧ください。
※HINAMIに関しては、こちらをどうぞ。
■□■第6作「写真館」について■□■
1、プロデュースチームのご紹介
2、エキストラ&音楽(楽曲) 募集中!
3、スケジュール
4、「写真館」ストーリー概要
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
1、プロデュースチーム(Pチーム)のご紹介
脚本・オーディション&キャスティング・撮影・上映…
制作に関する一切を取り仕切るのが、プロデューサーとしての役割を果たす”プロデュースチーム”です。
『写真館』のプロデュースチームは、5人。
プロデューサーとしてHINAMIに関わるのは、全員今年が初めてです。
★メンバー紹介★
・内海充貴(うちうみ みちたか):熊本大学在籍。会議の仕切りは彼に任せれば間違いなし。トレードマークは、後ろ髪☆
小道具責任者→綿密な準備が必要な役割。キャラの設定も考え、小道具を集めます。
・衛藤久朋(えとう ひさとも):22才。映画好き。「イケメンですね」と言われている所を目撃しました↑↑
クルー責任者→撮影時のクルー集め及び、その取りまとめを担います。映像にかける思いがアツいです。
・高木理加(たかき りか):25才。窓口担当。事務作業ならどれだけでもやれます。宛名書き・チラシ折り…大好きです。
マネジメント責任者→スケジューリングなど全体を統括する役割。
・野崎祐子(のざき ゆうこ):28才。パワフルウーメン。チーム内で一番勢いがあります。左右違う靴を履いて出勤したという逸話が。
キャスト・エキストラ責任者→キャストさんとの連絡窓口・宿泊手配など。エキストラ担当も。「出る人」担当。
・吉本栄治(よしもと えいじ):23才。映画オタク。濃いです。彼のポリシーは、かなり骨太。たまにイグアナになります。
ロケ地責任者→撮影にご協力いただけるロケ地を探します。建物から屋外、路上まで全てを9月末までに決定!
未熟な私たちでしたが、プロデュースチームとしての活動の場を与えていただいたことに、心から感謝いたします。
一年間、ありがとうございました。
HINAMIには、おもしろくて魅力的な人がいっぱいです。
熊日「すぱいす」さんとの共同制作が決まっている第7作の作品に向けた動きも、いよいよ開始!
映画づくりに、撮影に関わってみたいという方は、高木まで
TEL:090-9604-7220 (留守電の場合は、メッセージをお願いいたします)
メール:poka_poka_0921@yahoo.co.jp
2、音楽 募集中!
★音楽(楽曲) 募集中!
HINAMIでは、映画中に使わせていただく音楽を募集しております。
昨年度(第5作)までも、全国から音楽の募集を行い、
実際に東京で音楽活動をされている方などの楽曲を提供して頂き、
映画のシーンに使用させていただきました。
映画毎に使用する音楽のイメージやジャンルは異なるため、今回もまた楽曲募集を行っています。
*お寄せいただく楽曲は、オリジナル曲に限ります。
*現在、インストが不足しております。
*現在オリジナル曲をお持ちでない方も、音楽で何か映画づくりに関わってみたい、などご関心のある方、まずはご連絡ください☆
エキストラ&楽曲に関する申し込み・お問い合わせは、
<連絡先>高木まで
TEL:090-9604-7220 (留守電の場合は、メッセージをお願いいたします)
メール:poka_poka_0921@yahoo.co.jp
■□■第6作「写真館」について■□■
1、プロデュースチームのご紹介
2、エキストラ&音楽(楽曲) 募集中!
3、スケジュール
4、「写真館」ストーリー概要
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
1、プロデュースチーム(Pチーム)のご紹介

脚本・オーディション&キャスティング・撮影・上映…
制作に関する一切を取り仕切るのが、プロデューサーとしての役割を果たす”プロデュースチーム”です。
『写真館』のプロデュースチームは、5人。
プロデューサーとしてHINAMIに関わるのは、全員今年が初めてです。
★メンバー紹介★
・内海充貴(うちうみ みちたか):熊本大学在籍。会議の仕切りは彼に任せれば間違いなし。トレードマークは、後ろ髪☆
小道具責任者→綿密な準備が必要な役割。キャラの設定も考え、小道具を集めます。
・衛藤久朋(えとう ひさとも):22才。映画好き。「イケメンですね」と言われている所を目撃しました↑↑
クルー責任者→撮影時のクルー集め及び、その取りまとめを担います。映像にかける思いがアツいです。
・高木理加(たかき りか):25才。窓口担当。事務作業ならどれだけでもやれます。宛名書き・チラシ折り…大好きです。
マネジメント責任者→スケジューリングなど全体を統括する役割。
・野崎祐子(のざき ゆうこ):28才。パワフルウーメン。チーム内で一番勢いがあります。左右違う靴を履いて出勤したという逸話が。
キャスト・エキストラ責任者→キャストさんとの連絡窓口・宿泊手配など。エキストラ担当も。「出る人」担当。
・吉本栄治(よしもと えいじ):23才。映画オタク。濃いです。彼のポリシーは、かなり骨太。たまにイグアナになります。
ロケ地責任者→撮影にご協力いただけるロケ地を探します。建物から屋外、路上まで全てを9月末までに決定!
未熟な私たちでしたが、プロデュースチームとしての活動の場を与えていただいたことに、心から感謝いたします。
一年間、ありがとうございました。

熊日「すぱいす」さんとの共同制作が決まっている第7作の作品に向けた動きも、いよいよ開始!
映画づくりに、撮影に関わってみたいという方は、高木まで

TEL:090-9604-7220 (留守電の場合は、メッセージをお願いいたします)
メール:poka_poka_0921@yahoo.co.jp
2、音楽 募集中!
★音楽(楽曲) 募集中!
HINAMIでは、映画中に使わせていただく音楽を募集しております。
昨年度(第5作)までも、全国から音楽の募集を行い、
実際に東京で音楽活動をされている方などの楽曲を提供して頂き、
映画のシーンに使用させていただきました。
映画毎に使用する音楽のイメージやジャンルは異なるため、今回もまた楽曲募集を行っています。
*お寄せいただく楽曲は、オリジナル曲に限ります。
*現在、インストが不足しております。
*現在オリジナル曲をお持ちでない方も、音楽で何か映画づくりに関わってみたい、などご関心のある方、まずはご連絡ください☆
エキストラ&楽曲に関する申し込み・お問い合わせは、
<連絡先>高木まで

TEL:090-9604-7220 (留守電の場合は、メッセージをお願いいたします)
メール:poka_poka_0921@yahoo.co.jp
3、スケジュール
<8月>
20日(木)19:30~ プレ撮上映&検討会
31日(月) ロケ地:写真館決定
エキストラ担当者決定
<9月>
2日(水) クルー責任者(候補)決定
3日(木) 脚本確定
13日(日) クルー責任者脚本潰しミーティング
14日(月) ロケ地:メインロケ地決定
21日(月) クルートレーニング① ※無事終了!たいへん楽しい、あっという間の4時間でした☆
27日(日) クルートレーニング②
29日(火) 東京キャスト稽古&打合せ@東京
30日(水) ロケ地:全ロケ地決定
<10月>
4日(日) クルートレーニング③
7日(水) 撮影スケジュール決定
11日(日) クルートレーニング④
熊本キャストトレーニング&衣装合わせ
17日(土) クルートレーニング⑤
オールスタッフミーティング
25日(日) クルートレーニング兼スタッフ撮影見学
28日(水) 大阪・東京キャスト熊本入り(メイク・衣裳合わせ)
29日(木)~11月2日(月) 撮影
2010年
2月28日(日) プレミア上映会@千年映画祭2010
6月29日(火) 大阪上映会

6月30日(水) 東京上映会

☆大阪・東京での『写真館』上映が決定いたしました☆
・熊本外での上映会は、最初で最後の予定です。
・大阪・東京での上映会情報は、こちら!
4、HINAMI第6作「写真館」ストーリー概要
◆第6作「写真館」ストーリー概要◆
※以下は初稿段階(6月初旬時点)の概要です。現在改訂作業を行っております。
盗撮写真家本木と盲目の写真家コウジの奇妙な友情を軸とするヒューマンドラマ。本木はある日「盲目の写真家内藤コウジは実は目が見える」とのリークを受け、コウジの盗撮を開始。だが、証拠写真らしきものを撮影した直後に交通事故で死んでしまう。成仏できずに浮遊霊として地上にとどまることになった本木の耳には、「罪人は死後7日以内に罪を償わなければ、地獄に落ちる」という噂があちこちから聞こえてきて、彼は次第にそれを信じるようになる。一方コウジは、5代続いたその土地一の歴史を持つ写真館が時代の流れによって廃れそうになるのを食い止めようと「盲目の写真家」のアイデアを父親に提案し、それが当たって写真館は持ち直したかに見えたが、同時にマスコミの過熱ぶりや周囲の過大評価に悩んでもいた。そんな2人が出会い、友情を育み、別れるまでの物語を中心に、写真館に集う人々や本木の盗撮によって被害を受けた人々らが織り成す人間模様を描く。
◆ここまで◆


窓口担当(高木) : TEL 090-9604-7220 (留守電の場合はメッセージをお願いたします)
Mail poka_poka_0921@yahoo.co.jp