ピカッ最新ニュースピカッ


キラキラひなみ塾には、体験受講制度があります。


キラキラHINAMI第8作「ナカハラとコバヤシ」の予告編はこちらからご覧ください。


キラキラ4月29日(日)小学生向け特別講座「図形名人」を開催いたします。


☆撮影終了☆「写真館」5日間で撮り終えました!

2009年11月07日

ご無沙汰しておりました。
写真館プロデュースチームの、りかです流れ星

早速皆さまに、ご報告です!
HINAMI第6作「写真館」が、先日無事に撮影を終えました!
本当に、ありがとうございます。

撮り終えました、5日間で。
笑いあり、涙あり、の5日間。
撮影に関われて、ほんとうに良かった。

*。゜*。゜*。゜*。゜*。゜*。゜*。゜*。゜*。゜*。*。゜*。゜*。゜*。

2009年10月29日、「写真館」は撮影を開始しました。
記念すべきクランクインロケ地は、並木坂「原田写真場」様。

HINAMI撮影に毎年関わっているスタッフや初体験のスタッフ、遠方からのキャストさん。
総勢30名弱のスタッフがいる中、いよいよ撮影開始!
最初は動きの噛み合わなかったクルー陣も、午後には撮影の勢いが増すのを肌で感じました。

撮影は、一日一日が時間、体力、気力との勝負。
特に、カメラなんて新しい機能を新規投入したことで、重さが昨年の約3倍にもなっています。…シンジラレナイ。
厳しい条件下であったにも関わらず、その日の予定を翌日に繰り越すことはほとんどありませんでした。
毎日、撮り終える。
一瞬一瞬の戦いが、5日間での撮影に繋がりました。

そして、2009年11月2日
大江のマンションにてクランクアップパチパチキラキラ
みんなの顔には、笑顔。

スタッフの皆さま、キャスト様、ロケ地・小道具提供者様、エキストラの皆さま、車を出してくださった皆さま、そして、写真館に関わってくださった全ての皆さまに、心から感謝いたします。
撮影を終えられたのも、本当に一人ひとりのお力があったからです。

- * - * - * - * - * - * - * - * - * 

撮影5日間、毎日が生きた時間でした。
一瞬一瞬を無駄にしない。
全力で向かう。

決して楽ではないけれど、それを越えた何かがあることは、撮影が終わった後の皆の顔を見れば明確です。打ち上げがあんなに笑顔と涙で盛り上がったことも、みんなで過ごした5日間があったから。


撮影ラストショットの時、私にカメラの撮影ボタンを押す機会を与えていただきました。
あの時の心境は、もうほんとうに言葉では言い表せない、心に”ずっしり”と来るものがありました。

ボタンを押すだけなのに、その瞬間、いろんな人の想いが私の体を駆け巡る感覚にとらわれました。
きっとあれが、撮影に関わったみんなの存在を、全身で感じた瞬間だったと思います。

映画をまたやりたくなるのも、撮影がやみつきになるのも、今なら分かります。

この瞬間、生まれる気持ちがたくさんあります。
この想いと皆さんとの繋がりを大切にして、「写真館」後半戦へ突入です。
2月の映画祭まで、「写真館」を大切に育てていきます。


本当に、ありがとうございました。
そして、今後ともぜひご一緒に!
よろしくお願いいたします。


*。゜*。゜*。゜*。*。゜*。゜*。映画祭に向けて*。゜*。゜*。゜*。゜*。*。゜*。*。゜*。

今年から、プレミア上映会を卒業し、”映画祭”開催に向けて準備を進めております。
詳細は未定ですが、一般公募も募る予定です。
すでにHINAMI仲間では、映画祭出品に向けて作品制作中の人も…。

映画祭の運営に関わりたいという方は、ぜひご連絡を!
皆さまのご参加をお待ちしております。
[ご連絡先]たかき/ poka_poka_0921@yahoo.co.jp

*。゜*。゜*。゜*。*。゜*。゜*。゜*。*。゜*。゜*。゜*。*。゜*。゜*。゜*。*。゜*。゜*。゜*。



同じカテゴリー(HINAMI第6作「写真館」)の記事画像
楽しすぎる~☆東京大阪上映会終了!!
今日!千年映画祭開催☆★☆★☆
予告編アップしました!!
千年映画祭@熊本
ついに馬まで!
あなたも一緒に映画をつくりマンモス!!
同じカテゴリー(HINAMI第6作「写真館」)の記事
 楽しすぎる~☆東京大阪上映会終了!! (2010-07-03 04:24)
 ご来場ありがとうございました☆ (2010-03-06 22:05)
 今日!千年映画祭開催☆★☆★☆ (2010-02-28 00:01)
 みんなで映画観ましょう!! (2010-02-27 08:21)
 HINAMI第6作「写真館」観るなら→「千年映画祭2010」 (2010-02-20 23:57)
 「限定上映」@千年映画祭 (2010-02-13 13:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。