ピカッ最新ニュースピカッ


キラキラひなみ塾には、体験受講制度があります。


キラキラHINAMI第8作「ナカハラとコバヤシ」の予告編はこちらからご覧ください。


キラキラ4月29日(日)小学生向け特別講座「図形名人」を開催いたします。


大人の方も大歓迎です。

2012年01月31日

大人の方も大歓迎です。

読者の皆様、こんにちは。

武道クラス【如水】担当のKoshiです。

さて、先日もみんなで稽古しました。
今のところ、初心者も多いので日曜日の練習は基本的に寝技を重点的に行います。

僕自身、寝技が苦手です。

師範や、他の人がやっているのを見ると、そらまぁ簡単そうに見えるんですが、
実際にやるとなると、頭真っ白でなにをすればいいのか分かりません。
数学の証明をやっている感覚に近いかもしれません。
(写真は寝技です。頭のなか真っ白です。)
大人の方も大歓迎です。

おそらくそれを見かねてかも知れませんが、前回は相手の体の一箇所を取りにいく練習をしました。
具体的に言うと、自分の全身をつかって、相手の片腕なり、片脚なりをとるんです。
たとえ体重100キロの相手でも、その片腕くらいの重さなら高が知れてます。
で、実際そうやって練習すると、結構技に入りやすくなりました。
技のかけ方のイメージが膨らみました。


またこれからの稽古が楽しくなるんじゃないかという心境です。


立ち技もやります。

先日はリューノスケ(小学生)と防具をつけて試合をしました。
体の大きさでは僕が倍近くあります。
ですので、僕は力任せにだけはならないようにします。
とはいえ、いつも彼には顔面ストレート、ボディ、キック、いろいろと浴びせられます。
マジで、大人顔負けのスピードです。
(彼みたいなのが同級生にいたら、たまったもんじゃないですね。笑)

大人の方も大歓迎です。


子どもが相手だからこそ、勉強になるところが多々あります。
ちいさいすばしっこい動きに対処させられるので、自分の動きのセンスが上がってきてると思います。

さぁ、次の昇段級審査会(3月25日)まで、2ヶ月をきりました。
ますます、日々の稽古を頑張ります!

皆様、外は寒いですので、コタツで暖かくしてお過ごしください。
そして、運動不足だと感じたら、武道クラスへ。
お待ちしております!







Posted by kaorin at 14:58│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。