ピカッ最新ニュースピカッ


キラキラひなみ塾には、体験受講制度があります。


キラキラHINAMI第8作「ナカハラとコバヤシ」の予告編はこちらからご覧ください。


キラキラ4月29日(日)小学生向け特別講座「図形名人」を開催いたします。


スタンド・バイ・ミー

2011年04月26日

えいじです犬

本日もやってまいりました、火曜映画劇場。
今週紹介いたしますのは、「スタンド・バイ・ミー」という映画です。

  スタンド・バイ・ミー
 
既に御覧になったことがあるというかたも多いと思いますモミジ

話自体は、4人の少年が夏のある日に死体探しの旅に出掛けるという単純な話ですブー
しかしですねぇ、この映画には秘めたる力があります鍵
恐らく昔この映画を観たことがあるかたも現在見直してみると、昔観たときと感じ方が変わっているはずですリサイクル
時(歳)とともに、感じ方が変化しているのですねぇおっ

自分は今までにこの映画を2回観たことがあります。
1回目は中学の時でしたグッ
その時は、単に客観的な目線で楽しみながら観ることができましたぬふりん
2回目は最近観たのでしたが、この時は前とは違った感情がわいてきたのです若葉
小さい頃の自分と登場人物を重ねることができ、自分も一緒に冒険しているような気持ちを感じることができたのです旗
 
なんと不思議なことでしょう見下ろす

普通でしたら中学の時の方が映画を観ているときに主人公たちとの一体感などを感じやすいように思います!
しかしこの映画の場合は、中学の時の方が逆に客観的に感じてしまうのですびっくり
そして歳をとって観たときの方が、劇中の少年たちと一緒に冒険をしているような感覚を味わうことができ、
少年たちに共感することができる
のですUPUP
さらに、その場所の空気や匂いなども、歳をとって観たときの方が多分に感じとれるのです日の出

ほかの映画においてこんなことはありません!!

小さい頃の方が感性が豊かなこともあり、普通はその時観た方が映画との一体感は感じやすいものです
特にこの映画のように、旅にでるという話の場合は尚更ですダッシュ
では主人公が少年たちだったから、逆に小さい頃観ると一体感を感じにくくなってしまうのでしょうか!?
しかし、少年たちが冒険するという話の映画で小さい頃に観た映画でも、一体感を感じることはできました。
この映画のように、小さい頃観た時の方が一体感をえられなかったと感じた作品は稀です。

小さい頃は常に新しいものを求めていますスノーボード
そのこともあり、小さい頃は映画の中に非現実的なものを求める傾向があります。
スタンド・バイ・ミー」は、子供の頃の純粋な心や、その心の繊細な動きなどを描いている作品でもあるため、観ている側が劇中の主人公たちと同年代であると、描かれていることが当たり前の心の動きに感じ観ているときに新鮮味を感じることがなく、ただただ客観的に感じてしまうのでしょう爆発
また、スタンド・バイ・ミー」は子供の心の動きを現実味を交えつつ描こうとしているので、逆に現実的な描写のものは、映画に非現実的なものを求めようとする年代には受けいれにくく、客観的にとらえてしまうのかもしれません。
 
話が若干それてしまいましたが、とはいえスタンド・バイ・ミー」は名作として有名な作品です星
 
観た時により感じ方が変わりはしますが、つまらないと感じることはありません!!
むしろ、時により感じ方が少しでも変化する作品の方が観ていて面白いですチョキ
最近観た時は、不思議なくらい子供の頃の思い出がよみがえり、
「昔の友達はどうしているのだろうか」だとか、
「あの頃ってよくああいうことをやったなぁ」だとか感傷にふけってしまいましたピカッ
 
この映画を観ると、本当に様々な時の観点から様々なことを考えることができます肯く
こういうことを考えることができる数少ない映画ですくすん
 
この映画の原作は、原作者スティーブン・キング(「ショーシャンクの空に」や「グリーンマイル」の原作者)自伝的な要素が多大に含まれた物語だということもあり、必見です王冠キラキラ
 スタンド・バイ・ミー
    
それではみなさん、また次週お会いいたしましょう猫
さよなら、さよなら、さよならクローバー
    
 
えいじヒヨコ
   
  
   
=============================

星熊本を映画づくりの世界一に!!月に1度の脚本講座は、こちら

星4月開校!新講座「英語の学校
 
星毎日更新!おやびんの今日の一言は、こちら

星絶賛発売中!おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページは、こちら

 



同じカテゴリー(火曜映画劇場)の記事画像
ニュー・シネマ・パラダイス
許されざる者
エイリアン(ディレクターズ・カット版)
シューテム・アップ
リトル・ミス・サンシャイン
恋人までの距離(ディスタンス)  ビフォア・サンライズ
同じカテゴリー(火曜映画劇場)の記事
 ニュー・シネマ・パラダイス (2011-07-26 23:59)
 許されざる者 (2011-07-19 23:59)
 エイリアン(ディレクターズ・カット版) (2011-07-12 23:59)
 シューテム・アップ (2011-07-05 23:59)
 リトル・ミス・サンシャイン (2011-06-28 23:58)
 恋人までの距離(ディスタンス)  ビフォア・サンライズ (2011-06-21 23:59)

Posted by えいじ at 23:59│Comments(0)火曜映画劇場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。