スポンサーサイト
お休みの日は・・・
2010年05月30日

で、みんな何をしていたかといいますと・・・

このように、映画撮影でございます。
写真は、HINAMIの代表(通称おやびん)が“美しいもの”を撮っているところです。
これは石ころを撮っています(昨日、理加ちゃんがアップしてくれた写真の全景です)
みんなで車で熊本市内の各所を回りながら、美しいものを見つけては撮る・・・そんな撮影でした

ああ、楽しゅうございました

一度味わうと、またやりたくなる。それが映画撮影でございます

このブログでも撮影の情報をお知らせしていきますので、ご興味のある方はぜひ、御参加くださいませ!
HINAMIスタッフの祥子でした

週末は撮影☆
2010年05月27日
映画革命HINAMIは、熊本を映画づくりの街にしよう!という団体です
ということで今週末も撮影の予定が!(MINIMAというプロジェクトです)
その撮影のミーティングでは、みんなで、撮影したい美しいものを挙げていきました。自然だったり、人だったり、愛だったり、光だったり、影だったり・・・こんなにあるのか~と思いました
美しいものをみんなで挙げる様子も、美しかったです
写真は、ミーティングをした後、稽古場での一コマです。
遠くに見えるのはおやびん、そして髪の長いスタッフえいじ・・・はこの数日後、短髪になりました

DPコーススタートそして・・・
2009年08月24日
マーク・レントンをこよなく愛する男です。
最近はHINAMI第6作長編映画「写真館」のクルー統括をおこなっております。
昨日(2009年8月23日)についにフィルムスクールの新しいクラスであります
DPコースがスタートいたしました

監督コースからの仲間に加え、新しい仲間も増えかなり盛り上がった
第1回目のDPコースでした↑↑
監督コースとはことなりカメラの制限がないので
表現の幅は広がる一方、カメラの動きだけで、キャストの味、演技をよりよいものに
していく事の難しさを実感しました。
その後、HINAMIのダンディズムこと健さんの送別会を白川公園で行い、
こちらも多盛り上がりでした!!
(写真はその時のものです)
健さん、本当にありがとうございました!!
最後に告知ですが「写真館」のクルーまだまだ募集中です

撮影日時:10月29日(木)~11月2日(火)
どれか1日だけでも終日参加できる方、いつでもどこでも大歓迎ですのでお気軽にご連絡ください↑↑
〈お問い合わせ〉
写真館クルー統括
衛藤 久朋
携帯電話:090-9484-3806
パソコンアドレス:alex_hisabomo@yahoo.co.jp
ジェントルな玄関先・・・
2009年05月21日
以前より、ますますにぎやか



あまり、人通りの多いところではありませんが、通る人100パーセントが見ます。これは。
間違いありませんね。
ゼッタイ、素通りできませんね。
大江の肥後銀行から入った住宅街です。
ジェントルなおふたりと。
2009年05月07日







HINAMIの母体、NPO法人ツムリ30の理事会の様子です。
理事長は、一番右⇒HINAMIの代表でもある黒川裕一。
左にいらっしゃるのは、理事で、「ジェントル麻雀クラブ」というプロジェクトを牽引するおふたり。
2007年に1卓から出発され、今年の6月には、なんと5会場同時に大会(もちろん、マージャンの)を開催するまでに

日々の堅実な努力の賜物です。
見習います。
もちろん、おふたりもこの上なくジェントルです

piyoyo



決定!
2009年05月01日






あゆたん、コメントありがとうございました

そうなのです。このブログはこれからは、更新は日替わりで行ないます。
日替わりメニュー
【日曜日】 しょうこ⇒アクティングについて
【月曜日】 ひさ ⇒フィルムコース・英語ジュニア・第六作「写真館」について
【火曜日】 ・・・
【水曜日】 りさ ⇒ことばの学校やアクティングコースについて
【木曜日】 ・・・
【金曜日】 エイジ⇒フィルムスクール・アクティングコース・第六作「写真館」について
【土曜日】 りか ⇒第六作「写真館」について
というラインナップです。
火曜日と木曜日は、日替わりスタッフ募集中です。
~当面は、私が担当しますけど。
これからも、どうぞよろしくお願いします



雨・花粉・撮影⇒ひさ
2009年02月22日
師匠ブログはコチラ
HINAMI第5作「ヒノマル戦隊ドースンジャー」のページはコチラ
傘をさし、マスクをして撮影しているのは、スタッフのひさです。
写真を撮ってくださったのは、けんさん。
ひさは、ある小学校の閉校式のモヨウを撮影しています。
⇒参列者にも見えますが、撮影をしています。
雨だから、花粉は飛んでないと思うのですが、プロ意識なのでしょうか。
しっかり、マスク。予防は怠りません。
一日おつかれさまでした。
完成品、楽しみにしています。
ご協力先リンク(敬称略)
アイリリー アートプロセス ウェルパルくまもと エヴァウェイ club house
手打ち百藝「中の森」 井内科クリニック 千恵美さんのお花のページ
ドースンジャーの予告編アップしました
PC版はコチラ 携帯版はコチラ
今すぐ、どうぞ
↓ランキングに参加しています。よかったら一日一押しお願いいたします。
♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*
HINAMI第5作「ヒノマル戦隊ドースンジャー」プレミア上映会のご案内
日 時:2009年2月28日(土)
第1部 14時開演(13時開場) 第2部 19時開演(18時開場)
会 場:崇城大学市民ホール(熊本市民会館)
チケットご希望の方は、このブログへメッセージをどうぞ。
♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*
今度は、出演してね。
2009年01月29日
師匠ブログはコチラ
HINAMI第5作「ヒノマル戦隊ドースンジャー」のページはコチラ
左から、あみ、りな、あやの熊本シンクロの3人娘です。
陸トレ(私のバレエレッスン)の、前に早く来た3人をパチリ。
3人とも、お母さんや、おにいちゃん、いもうと、お友だち。。。
一緒に観に来てくれるそうです。
ありがとうございます。
チラシが大きく見えますね。
ご協力先リンク(敬称略)
アイリリー アートプロセス ウェルパルくまもと エヴァウェイ club house
手打ち百藝「中の森」
ドースンジャーの予告編アップしました
PC版はコチラ 携帯版はコチラ
今すぐ、どうぞ
↓ランキングに参加しています。よかったら一日一押しお願いいたします。
♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*
HINAMI六秒塾「映画で学ぶ英語」~3クラスとも定員いっぱい
欠員募集のための体験講座はコチラ
HINAMI第5作「ヒノマル戦隊ドースンジャー」プレミア上映会のご案内
日 時:2009年2月28日(土)
第1部 14時開演(13時開場) 第2部 19時開演(18時開場)
会 場:崇城大学市民ホール(熊本市民会館)
チケットご希望の方は、このブログへメッセージをどうぞ。
♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*:;;;;;:*♪*
春子さん。
2008年10月27日

ホントはみほこさん。
HINAMI第一作「HINAMI」の役名が春子さんなのです。
あいかわらず、かわいいな~。
お肌つやつや。

HINAMIがご縁で、ときどきお会いしたりしていたのですが、
はじめて。
はじめて、一緒にお昼をたべました。
あっという間の1時間でした。
んで、みほこさんと、いつもえがおの江美さんと、眠いわけでもないのに寝ぼけた顔の私。


★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆

★★★エキストラDay!11月30日(日)★★★
☆エキストラ大募集!
★撮影場所→阿蘇地区
★熊本市内からバスで送迎予定。
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ
☆

☆欠員補充のため体験講座を開きます。
☆

☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
やっぱり、ほぼ。
2008年10月18日
いくらでも更新する機会はあったのに。
っていうか、今調べたら携帯で更新できることを発見!
これで、撮影中も更新できるぞなもし。


★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆

★★★エキストラDay!11月30日(日)★★★
☆エキストラ大募集!
★撮影場所→阿蘇地区
★熊本市内からバスで送迎予定。
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ
☆

☆欠員補充のため体験講座を開きます。
☆

☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
祝!
2008年10月02日
その名も「映画革命全記録~進化の体現者から目撃者たちへ」です。
私も、このブログを立ち上げて、2ヶ月。
それが、どれだけすごいことなのか、よおくわかります。
ほぼ毎日と、毎日。
大体と、必ず。
100点と99点。
優勝と準優勝。
富士山の9合目と山頂。
みたいな。
写真はJAPAN-GEOGRAPHIC-TVの瀧山さんが取ってくださった師匠。



★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆

☆撮影11月29日(土)30日(日)
☆エキストラ大募集!
☆お問合せ/お申し込みは、このブログのメッセージへ
☆

☆欠員補充のため体験講座を開きます。
☆

☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
観劇de感激
2008年08月19日
この前みたのは、歌舞伎だったような気もする。
映画も、観ていない・・・けど

だめじゃん。
チケットをいただいたのは↓劇団ひまわりの発表会です。
明日も、なんと3回公演です!
びっしり2時間。1日3回はすごい

◆ 熊本夏公演「コルチャック」
日時/8月18日(月)18:30開演
8月19日(火)11:00開演/14:30開演/18:00開演
会場/熊本国際交流会館 熊本市花畑町4-8
バス:熊本城前電停下車徒歩1分
私も、明日の英語クラス&ミーティングがんばろ

★☆∵∴**:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*:・゜★:*
☆
☆年に一度の特別講座です。
☆中高6年分が・・・3時間で!「まるごとわかる、英文法」
☆4つの2択に答えるだけ。ほんとだよ。
大好評!ラスボス作→ことばレシピ自分でできるコミュニケーション傾向診断です。ぜひ、お試しアレ。
☆蔦屋書店 熊本三年坂 ≪300選コーナー≫ラスボス著「見ずには死ねない!名映画300選 外国編」のコーナーです。2時間そんはさせない映画×300本
☆蔦屋書店 熊本三年坂 2階語学コーナーで、「黒川フェア」展開中です。
★
☆★∴∵∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*
さっそく、メッセージをいただきまして。
2008年08月05日
さっそくメッセージをいただきました

あのCMフェスティバルが熊本で開催です⇒最後に貼り付けますので、どうぞご高覧のほどを。
写真は、またまた蔦屋書店の黒川コーナー(ホントは300選コーナー)
実は、8月末に行なわれる「文法講座」のお申込をいただいた際、どこでお知りに成りましたか?とお聞きしたところ
「蔦屋さんで、フライヤーをみました」とのこと。
またまた、感謝です。ありがとうございます。
≪年に一度の特別講座≫中高6年分が・・・「3時間で!まるごとわかる英文法」
8月30日(土)開催です。詳しくは⇒⇒⇒HINAMI六秒塾HPをどうぞ。
それでは、CMフェスのご案内です↓
突然失礼いたします。ブログを拝見してメール差し上げました。
さっそくなのですが,日本全国21ヶ所を巡回するフランス生まれのイベント「世界のCMフェスティバル」の
8/15(金)熊本公演(熊本市国際交流会館,19時~)の告知を,ブログの中で行っていただけないでしょうか。
http://cmfestival.com/img/schedule/Kumamoto080815.pdf
これは世界中の面白いCMを集めて上映するという他に類をみないイベントで,
短編映画として観ても優れているという点で,幅広い客層の方々にご好評いただいております。特に今月の熊本公演は,CMフェスティバルが10周年を迎えるのに際し,最新CMだけでなく過去の人気&傑作CM上映コーナーもあるスペシャルバージョンです。
このイベントを周囲の方に口コミしていただける方には,
今回上映する中からおすすめのCMが入ったプロモーションDVDを
無料で郵送することもできますので,お気軽にお申し付けください。
お忙しいとは存じますが,ご都合がよろしければご来場を心よりお待ちしております。
朝日新聞で紹介されました!
http://cmfestival.com/press_Asahi080720.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
世界のCMフェスティバル事務局 麻生
〒814-0161 福岡市早良区飯倉2-19-6
092-843-7370 (tel/fax)
bouvier@cmfestival.com
www.cmfestival.com
★CM FESTIVAL 10th Anniversary!★