文集「ひなこ」ができるまで。

kaorin

2011年07月24日 01:22

ひなみ塾こくごの学校スタッフの北原です。

毎週土曜日はこくごの学校です。
前後で「英語の学校」と「映画で学ぶ英語 jr.」があります

毎週土曜日の正午から始まるこくごの学校は、何を学ぶクラスか。
昔から言います。読み・書き・そろばんができればよいと。
こくごの学校では、読みと書きをやるのです。
そんな、誰だってできるよ。と聞こえてきそうです。
「ひなこ」を読んでください。
こくごの学校で学んでいることが全て詰まっています。ギュっと、濃厚な言葉が。
1P~44Pです。20分で読めます。でも、気に入った箇所はきっと2回以上読むことになります。

そんな「ひなこ」の誕生秘話。
23日午後二時、下通りプロントにて。

一枚一枚ページを合わせるこうしん君(右)。
落丁・乱丁がないかをチェックする理加さん(左)。


冊子をホチキス止め後の飛び出た部分を丁寧に抑え込む。
そして製本テープをはる、ゆきこさん。

私は、ひたすらホチキス止め。たまに指までホチキスしてしまう。血が・・・。
そして出来上がりがこちら↓↓↓
 
文集「ひなこ」は、リバーレと、HINAMI稽古場にて常時閲覧可能です。
たくさんの方に読んでいただきたい受講生渾身の一筆書きです。
欲しい方には、配布しています。
スタッフまでお声かけください。
今日もありがとうございました。

きたはら

****************************
熊本を映画づくりの世界一に。月に一度の脚本講座は、こちらをどうぞ。
4月開校新講座「英語の学校」
毎日更新!おやびんの今日の一言はこちら
絶賛発売中おやびんの16冊目の本「1日5分 英語発音の筋トレ」のページはこちら
おやびん17冊目の本「英語ネイティブスピードリーディング」のページはこちら
**************************





関連記事